EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

NGワード:トラックバックありがとう

2005-04-22 | Trackback
 たぶん純粋な気持ちで言っている人の方が多いのでしょうけれど、やっぱりやめておいた方が良いです、「トラックバックありがとうございます!」
 ある記事のコメント欄に書かれた「トラックバックありがとうございます!」、これが一つ二つならそんなに問題はないのでしょうが、たくさん寄せられて賑わっているコメント欄の大部分に「トラックバックありがとうございます!」「TBありがとう」等と書かれているブログの主は、広い意味でのスパマーである可能性もあります。
 仮に何の悪意もなく、送信先のブログ主・及びその読者のことを思って送られたトラックバックでさえも、「トラックバックありがとうございます!」のコメントがあるために、第三者がそのブログに対し「こいつはスパマーだ」と認識してしまうかもしれません。
 そんなことはない、という方もいるかもしれませんが、少なくとも僕は「トラックバックありがとうございます!」がいくつも並んだコメント欄を読むと、そう判断することの方が多いです。
 その記事本文中に、送信先へのリンクが一つもなかったら、ほぼ断定。

 同じ話題を書いているのだから良いだろ、という理屈で送られてくるトラックバックの主には、「ほれ、俺はその記事に関連するこんな良い情報を書いているんだぞ」「おまえは関連する情報をブログ検索で調べたりしないだろうから、こっちからリンクしてやる」というゴーマンささえ感じることがあります。(ちょっと被害者意識が強すぎますが)
 それでも「受信側の記事をちゃんと読んでいる」と感じさせる記事であれば、たとえ受信側へのリンクがなくても、それほど不快ではないのですが、多くの大量発射トラックバックには、相手の記事を読んだと感じさせることがありません。

油小路ニュー中猫屋:トラックバックありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます・・・

あんなのは単にキーワードでヒットしたところに機械的に大量のTBを送っているだけだから、「ありがとう」もあったものではないでしょう。TBを送った先の記事なんか読んでくれているわけがないのですから。
 このように「読んでくれているわけがない」と断定する方もいますし、僕自身も、そう思うようなトラックバックは少なくないと感じます。
 大量トラックバックを送る人が、実際に送信先の記事を読んでいるかいないかにかかわらず、相手に「読んでくれた」と思わせないのなら、その人にとっては「単なる宣伝トラックバック」と何ら変わりありません。
 中にはトラックバック一覧に表示される、「概要」を読むだけで済ませる方もいるかもしれませんが、多くのブログ主は、トラックバックを貰ったら、あからさまに業者ブログからのものとわかるものを別にして、相手のブログを読みに行くと思います。
 トラックバックを許容しているにもかかわらず、送られてきたトラックバックに全く目を通さないのなら、ブログでサイト運営する必要性を感じません。トラックバックというのは、送った相手に、「こちらのブログを読みに来て」と、アクセスを半ば強制する機能でもあるのです。
 それを拡大解釈して「トラックバックはアクセスアップのための機能」と信じている人がいるようですが、指摘する人の有無にかかわらず、そんな人からのトラックバックは、恐らくかなりの高確率で嫌われています。
 相手に読むことを半強制しているわけですから、読んでも関連性の感じないもの(同一キーワードを使っているだけ、というものは「関連性がある」とはみなしません)が嫌がられるのは当然のことでしょう。
 
 とはいえ、実際は、たまに意味不明なトラックバックがやってくる程度でして、トラックバックの多くは、善意で送られたものだと思います。
 だからこそ、送られてきたトラックバックに対して、何かしらの反応をした方が良いでしょうし、送った側もそれを期待しているのかもしれませんが、たいして書くことがないにもかかわらず、無理に「トラックバックありがとう」ということのみを書くのはいかがなものかと。
 そこから話題を膨らませてさらに突っ込んだことを書くのは、相手が長文コメントを嫌がる人でなければ喜ばれるかもしれませんが、そういうときこそ、トラックバックの有用性を生かして、新たな記事を書いて相手にトラックバックを送信すればよいのです。
 S嬢のPC日記:わたしにとっての閲覧したくなるブログの条件では、「TBありがとう」コメントが多数並び、そのコメントに対してのレスに「挨拶」以上の発展が無いブログのコメント欄に対し「マイナスの評価をする」としていますし、僕もそのことに同意します。
 コメント欄もブログのコンテンツの一つと、僕は思っています。つまらないコメントしか書かれていないコメント欄は、わざわざ時間をかけて読んだりはしませんし、コメント主の名前にURLが貼り付けてあっても、つまらないコメントしか書かない人のブログは読みに行きません。
 「トラックバックありがとう」というコメントは、場合によっては、発言主のブログそのものの評価を下げてしまうことになりかねない、ということに気付くべきです。 参考になりそうなサイト
小林Scrap Book:【ブログ初心者講座】トラックバックがありがたいとは限らない
Gotany: トラックバックネタにトラックバック(笑)

ついでにここも。
goo検索:TBありがとうございます
goo検索:トラックバックありがとう
似たような言葉を、バリエーションを変えて検索すると面白いものです。


最新の画像もっと見る

23 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (Ken)
2005-04-22 12:55:39
昨日、こちらのブログからうちに

トラックバックが送られたのですが、

http://my.casty.jp/kazumi/html/2005-04/04-21-58046.html

これはスパムではありませんよね。ね。
●Kenさん (えっけん)
2005-04-22 13:06:08
狭義ではスパムではない(関連はしている)けど、

広義ではスパム。



でもKenさん自身がそういうのを許容しているのなら、別に良いのでは?



僕はそういうトラックバックならいらない、と考えるから、着たら削除します。

面白い記事だったら別ですけど。



gooブログ遅延問題で同じ記事から、ウチの2つの記事に対してTBが来ていたのですが、その記事の重要性はほどほど、しかしこちらへのリンクがないことから1個は削除しました。

で、他のgooブログのあちこちにTBしていたので、なんだ宣伝野郎か、ということで、もう一個も削除しました。



「知らない人には役立つ」記事でしたが、僕にとっては当たり前のことしか書いていなかったし、このブログの記事をよんD寝入れば全てわかっている内容だったので。



あと、「不倒城」からの名トラックバックが駄TBで埋もれるのが、あまりに惜しかった。
前に書いたような気がしますが (ぶんだば)
2005-04-22 14:45:53
Kenさんのところに来たようなの、うちにも来たことがあります。コメントつきでしたが、私は性格が悪いので、「お約束違反のためTB削除しました」とわざわざ理由を明記してしまいました。



「TBありがとう」という言葉については、以前ここに書いた気が大いにするのですが、「もらってありがとう」じゃなくて「致しますのでご一読ください」だと思うんです。だってヘタしたら相手先のブログ読者まで読みに来るんですよ?

そんなものもらって「ありがとう」じゃないだろ、と思います。



そういう点からいっても、明らかに間違った礼儀作法ですので、私は「ありがとう」は一切いいません。その代わり、TBを飛ばすとき(それもよく飛ばすTBではなくて、はじめて、とか、久しぶり、とか、相手が有名人(笑い)などの場合)に「こちらの話題と同じ話題で私も記事を書きましたのでTBさせていただきます。ご一読いただければ幸いです」と挨拶を入れるようにしています(ちなみに他に内容あるコメントも書きますよ!)。

…だめかしら?



スタッフブログ系の記事は、えっけんさんはあそこを読めばわか~る!とおっしゃっているので、スタッフブログにTBすることで、「きっとえっけんさんは読んだだろう」と勝手に思っています。
長くなりました。 (keko)
2005-04-22 18:04:23
トラックバックって、ブログに特有の新しいシステムですね。

だから試運転試行錯誤の段階なのでしょうけど、今までのWebページのやり取りが頭にあるので、「どうしてこの単語にTBが飛んできたんだ?」と首をかしげるような物もあって、面食らいます。

私もトラックバックを頂くと、「俺も同じ話題を書いたから、読みに来い」と強制されているような気持ちになります。だから関連が薄い気がするけれど、先方様がわざわざTBを送るくらいだからと必ず拝見して来ますが、かしげた首は元に戻らぬままの事が多いですね。

拝見して、明らかなスパマーで今後の進展も望めそうにない場合は読み逃げ、ひょっとしてお付き合いがあるかなと思う時はコメントを残します。が、そのコメントが「トラックバックありがとう」の場合は「その時点でのあなたに対する私の評価(あなたの読者も含む)は、そんな感じ」の意思表示も多少含まれているかも。



どんな感じなのかとは聞かないで(笑)



先日の、私の所へのTB先を見に行ったら、「TBありがとう」コメントが7個ほど並んでいました。

そして、TBから2日経ったのに、ソレに対するレスは未だなしです。

ふーーん……。
Unknown (S嬢)
2005-04-22 18:52:47
「むだづかいにっき」から来るトラックバックは、興味深いです。

トラックバックされた記事がどういう風に言及されているか関心を持って読みに行く。

トラックバックという機能を使うことにポリシーを持ってる人のブログだから、その辺はっきりとしているのは当然ということもあると思う。



トラックバック機能、現実的には感覚は人それぞれだと思う。

どんな風なトラックバックがどんな人にどんな風にとらえられるのか。

これは理解している人もいるだろうし、理解していない人もいるだろうと思う。

ブログを始めたばかりの人も、もちろん存在しているわけだし、そういう方々に最初からいろんなことの理解を要求するのも難しい。



ただし、トラックバックというのは、「相手の領域に自分へのリンクを貼る行為」なわけですから、受け取る方の解釈の仕方も自由という上でということを前提として持っていて欲しいとは思いますね。

削除される可能性もあるんだよ、と。

相手は、削除する権利もあるんだよ、と。



トラックバック機能、現実的には感覚は人それぞれ。

その上で。

どんな感覚の人にも「こうなんじゃないか?」と言えることは。

あなたがたとえどんな感覚を持って入れていても「トラックバックありがとう」という表現は、NGワードの可能性があるんだよ、と。

トラックバックを送られたブログの人が見に来たときに、そこで見る「トラックバックありがとう」という挨拶のみのコメントが続くところは、トラックバック送り先のブログだけでなく、「トラックバックありがとう」に関して



>場合によっては、発言主のブログそのものの評価を下げてしまうことになりかねない。



という可能性があるんだよ、と。

これは、「知っておいた方がいいよ」と、わたしも思いますね。



トラックバックにより、自分の記事が生かされたと思う時。

この場合も「トラックバックありがとう」であるわけで。

こうした「内容のある『トラックバックありがとう』」を言いたいときは、それなりのコメントを入れることを要求される部分もあるかな、とも思う。



と、いうことで。

おもしろかったです、この記事。

知らせてくれて、ありがとう。

記事の一部を導入して、生かしてくれてありがとう。

トラックバック、ありがとう。



以上、「記事上げトラックバック」を選択するか、コメントを選択するか、と迷った上で、コメント選択にしました。

理由は、「トラックバックありがとう」というコメントを自分なりにコメント欄に入れてみたかったことがひとつ。

そしてもう一つはこれに同意。



>「不倒城」からの名トラックバックが駄TBで埋もれるのが、あまりに惜しかった。



トラックバックの多い「むだづかいにっき」。

名トラックバックが表示されているということ。

コレ、わたしも大事にしたいと思いましたね。
うーーん。 (keko)
2005-04-22 19:56:46
S嬢様、さすが。

意地悪な私が顔を出してました。

読み返してみて、恥ずかしいな。



うーん。

も少し丸くなろうっと。
そうね。 (じゃすみん)
2005-04-23 21:47:15
ちょうど今朝あったんだよね。検索と思われるTBが。

あれって機械的なんじゃない?記事を読みにきてないよね?

うちに たまたま映画のタイトルが入ってる記事を2つ書いたのでご丁寧に2つTB来てしまって。

これは絶対検索でTB飛ばしたと確信したので 読みに行かなかったし、ダブりTBなので一つ削除。ほんとはばっさり削除なんだろうけど どうも気がとがめて。ひとこと言い訳を書いちゃったけど。>自分んちの記事。



以前は 相手先に言って「TBありがとう」って書いていたのに 最近はイヤ。映画のタイトルでいろんなところから飛んでくるからやめちゃった。

まだ、それなりに交流ある人からのTBならコメント無しでも読みにいくんだけど。

しかし・・。あまりにも相手先にTBありがとうコメントが付いてると読みに行ったとしてもお返しTBもしないし、コメント付けも止めちゃったよ。

なんだか空しいもの。



最近、ネット時間が少なくなったことも理由になるんだけどね~。



●ぶんだばさん (えっけん)
2005-04-23 22:39:52
宣伝TBに対する、一番スマートな対応は、僕は「黙って削除」だと思います。

どうせ相手は送ったきりで見に来ないのだし、わざわざ「宣伝ウザイよ」と相手に書き込みに行ったり、あるいは自分のところに書いておくと、険悪な雰囲気になったりする場合もあるし。



>「もらってありがとう」じゃなくて「致しますのでご一読ください」



僕もそう思います。

基本的に

言及通知機能>リンク通知機能>関連記事通知機能

と考えておりまして、ブログ検索サービスが充実している現在、「関連記事通知」の為に使う必要は無いと思います。

で、「あなたの記事を利用させてもらって書いたので、よろしければお読みください」程度のものですよね。関連しているくらいでは、むしろくだらない情報から送られている場合も多く、そんなTBに対しては、読んで損したと思うことすらあるわけですから。



●kekoさん (えっけん)
2005-04-23 22:45:15
TBの宣伝効果を疑問視している僕は、宣伝に利用されたからウザイ、というよりは、大して読む価値のない記事をわざわざ確認させられるのが、面倒くさい、というのが正直なところです。



だからリンクがなくても、面白ければ価値あるTBとおもうし、リンクがあっても、つまらなければ、ガックシ(それでもリンクがあれば悪意はないと思うから、残すけど)



こんな面白いこと書いている人もいますよ。

みずごころ。:トラックバックに対し

http://blog.goo.ne.jp/water-blog/e/3396fbab8bec492723775765a6debee3



●S嬢さん (えっけん)
2005-04-23 22:54:06
実はこの記事からの「S嬢のPC日記」へのTBは、僕としては必要のない類かな、と思いつつ送信しました。

記事中でリンクをしているけれど、「引用」や「言及」というほどのものをおこなっているわけではないので。

ただ、「わたしにとっての閲覧したくなるブログの条件」を書いた人に、「閲覧したい」と思わせることが出来たか、という審判をほしかった我儘です。



S嬢なら、知人だからという理由で美辞麗句を並び立てるのではなく、正直な意見を聞けるだろうと思って、実はハタ迷惑なTBを送りつけてしまいました。ごめんなさい。



あと、「わたしにとっての閲覧したくなるブログの条件」という名エントリを、少しでも多くの人に読んでもらいたい、という気持ちもあって、無理やり記事中に取り込んだというのもあったりして。