EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

トラックバック送信先自動記録機能はいらない!

2005-12-15 | Trackback
 Yahoo!ブログなんかにあるのですけどね、自分がトラックバックを送った先を、そのエントリの下方に、自動的にまとめてリンクで表示してくれるのですよ。
 gooブログスタッフブログのコメント欄なんかでも、時々要望として見かけるのですけど、「トラックバックを送った先を忘れてしまうので、自動的にリンクして欲しい」という物、僕はコレ、絶対に入れて欲しくない機能の一つです。
 そういう物を求めている人もいるのだから、任意でオン・オフにできれば選択肢が広がって良いんじゃない? という意見もあるかもしれませんが、この機能を生かしてしまうと、「リンクしたことで、単なる宣伝行為でしかない検索トラックバックを送ることを正当化」されしまうので、機能のオン・オフの選択性では、検索トラックバックを送受信する事を厭う人にとっては無意味なのです。
 
 そもそも僕は「トラックバックを送った先を忘れるから」という理由が理解できません。
 忘れてしまうのは、当然、記事の中に相手への言及行為がなされていないからです。
 言及がない場合でも、トラックバックを発信するに十分な理由が見られるケースもあると思いますが、その場合は、送信者の方で送信先に十分配慮してトラックバックがなされる事から、トラックバック先を忘れるケースは少ないと思うし、また、文末に参考リンクとかトラックバック送信先と称して、リンクされていることが多いようです。
 仮に、これがない場合にしても、相手に読んでもらう事を前提に書いたエントリならば、送った先を把握出来ないとは、考えにくいです。送信先を忘れてしまうのは、単に検索をかけまくって「キーワードが合致した」というだけの理由で、トラックバックが発信されていて、その数が多すぎだからとしか思えません。
 要するに、「トラバ送信先へのリンクを自動的に生成して欲しい」などという要望を出す人は、自分のブログのアクセスを増やす事を目的に、使っている語句が同じというだけの‘関連性’を理由にスパムまがいのトラックバックを送信しているのです。自動生成機能を求めるのは、「リンクがあることでスパムを正当化」できるからです。
 検索トラックバックをばら撒くような人でも、自分のブログに、アフィリエイト目的の宣伝トラックバックをされることを嫌がる人が多いようです。でもアフィリエイトブログの運営者って、その多くがそこで扱っている商品に関係のある語句をキーワードに、検索してトラバ発信しているパターンが多いんですよね。
 僕もアフィリエイトブログからのトラックバックは嫌いですが、検索による語句一致の、自称「関連性のある記事へのトラックバック」とアフィリエイトブログから送られるソレは、一体どれほどの違いがあると言うのでしょうか?

 悪意のない「言及なしトラックバック」が、宣伝目的のスパムまがいトラックバックと誤解されない為に、送信先へのリンクをしておく工夫は必要だと思います。しかし、それが自動化されてしまうと、検索による無差別に近いトラックバックを「リンクしているからスパムではない」と主張するアクセスクレクレ厨が現れるのは、想像に難くありません。
 
 

本エントリの主旨には関係のない追記。

 サブタイトル「村井チーフは読め!」
 gooブログは、お絵かき機能とか、絵文字機能みたいな、ユーザーのPC上でできる事・HTMLの記述でできる事を「新機能」として盛り込む以前に、「各ユーザーの工夫ではどうにもできない機能」を優先して取り入れて欲しい。
 具体的内容としては、gooブログへの希望等一覧に記述していますが、特に要望の高いものとして、次の二つを挙げておきます。
  • リンクなしトラックバックは拒絶
  • 特に有害とは思えないHTMLタグの使用許可
 加えて、gooブログ スタッフブログに送られてくる、記事の内容や、gooブログの運営問題に全く無関係のトラックバックは、排除願いたい。
 関連性の有無を判断する閾値は低くても構わないと思うものの、とりあえずリンクがないものを弾くだけで、相当数の「読者にメリットのないトラックバック」を排除できると思います。
 サービスの象徴的ブログでもあるのだから、スタッフブログにスパムまがいのトラックバックある事で、「gooブログはそれを許容している」と思われるのは、ユーザーとして不満です。

 また、せっかく1万字という長文が認められていて、その読みやすさを工夫する為にブロックタグで括っているのですから、属性「id」を許可願いたいものです。アンカーをつけることで、gooブログ内外問わず、ブログユーザー間の言及がしやすい(引用部分を明示しやすい)ような工夫はあって良いのではないかと思います。
 
 と、いうスタッフ宛ての文章を、トラックバックしないで書いてみる。


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
基本的にトラバは1箇所のみ送信で (USHIZO)
2005-12-15 18:36:57
複数の箇所にばらまくなんて恥ずかしくてできませんよ。



リンク機能を付けられてしまうと、こちらの判断で

送りつけられたトラバを削除できなくなる

(送った人が忘れないので)ので反対に1票。



あ、もちろん勝手に送りつけられたものは

勝手に削除するのは当然ですやね。



それでは、失礼しました。
Unknown (えっけん)
2005-12-16 13:02:06
どっかの馬鹿が「アクセスアップにトラックバックを!」みたいな記事を乱造するから、誤解が広がるんだよなぁ。



それを実践した所で、相手に宣伝トラバであることがミエミエだったら、その後に有意義なトラバを送っても読まれなくなるかもしれないのに。



で、そういう奴に限って、業者のトラックバックをスパムだスパムだと騒いだりすんのね。

あんたのトラバも変わらないって。



と、誰かに対するアテツケを書いてみる。