EKKEN♂

このブログは http://ekken.blog1.fc2.com/ に移転しました

読まれるトラックバックを書きたい

2005-04-13 | Trackback
 新たなテーマが出てくるたびに、つい確認しちゃうのが、gooブログのトラックバック練習板なのですが、やっぱり寄せられているトラックバックに、あんまり魅力ある記事がないんですねぇ。
 例えば、今現在最新のトラックバック練習板:芸能人でいうと誰に似てますか?(4月8日)を見てください。
 練習板を訪問する、どれくらいの人が、寄せられたトラックバック記事から面白い所を探そうとしているのかは知りませんが、ぱっと見た時に、訪問してみたいという意欲に駆られるものが、いくつありますか?
 「練習板」とは言え、「送る方法」について練習しているのは意味が無く、「読まれるため」「読みにいくため」の練習をしてこそ、「練習板」の意味があると思うのです。
 しかし「トラックバックの練習」というのは、文字通りの「送り方」のみを練習する物ではない、と僕は考えます。どんな内容で書いてトラックバックを送れば良いか、というのもトラックバックの練習ですよね。それをユーザーみんなに強要するわけではないのですが、練習板のお題をいくつか見ても、毎回似たような人が、いつまでも進歩のない記事でトラックバックをしているのが、ちょっと気になるのです。
 読まれることのないトラックバックを送っていても、「トラックバックの送り方の練習」にはなる物の、トラックバックの面白さを学ぶことは出来ません。
 
むだづかいにっき♂:スタッフブログとトラックバック

 今回は、上記引用文の記事の末尾に「あとで追記する予定」と書いていたのを見つけたので、その続きの意味も含めて書くことにします。実は小林Scrap Book:小学生の指導法に見る、ブログのタイトル改善法を読んで、思い出したのですけど。
 
 トラックバック練習板:芸能人でいうと誰に似てますか?(4月8日)のトラックバック、500近く並んだトラックバックで、最初に目に入るのは、おそらくはその記事の題名でしょう。
 ところが、大部分のトラックバックの題名は、次の3つのパターンに集約されるような気がします。

  1. 目的型
  2. お題オウム返し型
  3. 回答表示型

 1は、一番良くない題名の典型で、「トラックバックの練習です」「テストです」など、送る相手がトラックバック練習板でなければ、もっとも嫌がられるタイプ。記事の内容が良くても、読まれる可能性は最も低いでしょう。トラックバック一覧には、その記事の概要も表示されているのですが、僕としてはその概要すら読む気にはならないです。
 トラックバックを送ることそのものが目的になっている人は、送りやすいネタを見つけては、質の低い記事を量産したり、記事を書いてから検索をかけて、似た話題を扱う物に対して、満足に読みもしないでトラックバックを送る傾向がありますが、それによって自分のブログの価値を下げていることに気付くべきです。
 
 2は、1よりはマシなものの、個性に欠ける点でマイナスです。
 具体的な例としては、「芸能人でいうと誰に似てますか?」という、文字通りオウム返しが多いのですが、ちょっとだけ改変した「芸能人で似ている人」「私が似ている芸能人」「似ている芸能人かぁ~」と言ったものも、同じパターンですね。トラックバック企画参加の記事でなければ、普段からの読者には、記事の内容を簡潔に説明する題名として良いと思うのですが、トラックバックセンターのような物に参加する場合は、みんなと同じような題名になりやすく、集まったトラックバックの数が多いほど、目立たなくなってしまいます。
 概要で表示される部分(記事の書き出し)を工夫することで、読まれやすい物にはなるかもしれません。
 
 3は、結果のみを知りたがるアンケート記事へのトラックバックなら、集計をする上では親切な書き方とは思うのですが、その題名では、記事が「読み物」として面白いものとは思えないですし、そういう回答の仕方を、アンケート記事を書いた人が求めたのなら、その人のブログ主としての資質を疑わざるを得ません。結局は自分の所へ多くのトラックバックを集め、それをまとめて記事にすることでネタにする、という自分本位なものだからです。ま、そんなものに参加する人の資質も低いってことなのでしょうけど。
 
 
 とは言っても、じゃあ実際にどんな題名なら良いんだよ、という話になると思うのですが、これがなかなか難しい話でして……
 小林Scrap Bookでは、以下のような事を書いているわけですが。
このような題名の付けかたを実践するための簡単な方法は、本文を先に書いて、その要約として題名をつけることだ。
小林Scrap Book:小学生の指導法に見る、ブログのタイトル改善法

 一理あるとは思うものの、練習板に寄せられるトラックバックの多くは、内容が簡潔に過ぎて、記事本文が既に要約になっているケースが多いからなぁ。無駄に長文な僕が言うことでもないですが。
 トラックバック練習板では、主催者が寄せられたトラックバックを読むとは考えられません。
 読んでいたとしても、そのことを送信者が実感することは、まず無いでしょう。
 だとすれば、練習板を利用するメリットは、記事のネタ集めか、自分と同じ利用者からのフィードバックです。練習板に参加する人の多くは、あそこからの訪問者を、いくらかは期待するものではないでしょうか。
 だとすればなおのこと、「読ませるための工夫」は大事じゃないかと思います。
 僕は練習板を利用していないのですが、もし練習板のトラックバック一覧からの訪問者を期待するのであれば、まずはあの一覧を眺めて、読みたいと思うものを探し、どんな題名・概要であれば自分は読みに行くのか、を考えてみるのも良いと思います。
 もし、自分はフィードバックを期待しながら、あの一覧から「他人の書いた記事」を読みに行くことはしていないのなら、他の利用者も恐らくは同じようにしていると思ったほうが良いでしょう。
 その場合、練習板の役割は「ネタ提供」と「トラックバックを送る行為の満足感を得る」ということだけになり、練習板では「トラックバックの練習」にはなっていないことになります。
 
 もっとも、gooブログのトラックバック練習板、開催方法がオーソドックスすぎて面白みに欠けていると思います。交流先が見つけられない人に、トラックバックを送りやすい環境を整えている役割があるとは思うものの、そのトラックバックを読みたいと思うような記事が集まりにくいです。
 その点ブログ人のトラ場は、リンク先をご覧いただければ分かると思うのですけど、ちょっとした工夫がされていて、興味深いです。
 同じ事をやっても芸がないと思うのですが、なにかこう、斬新なアイディアを盛り込むことはできないものですかねぇ。
 いや、僕にそのアイディアがあるわけではないのですが。
  
 他の関連記事
 トラックバック練習板は、いつまで「練習」なのか?

最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えっけん)
2005-04-14 19:29:16
●LSTYさん



>文章においてはリズムを重視



以前書いた事にもつながるのですが、素人には「名文」なんて書けっこないから、いかに読みやすい=リズム感がある文章を書くかが大事なんだと、僕も思います。

読点がやたらと多くて、一文が長すぎる僕の文は、けっして「良い文」ではないのですが、たぶん、詠みにくくはないと思ってます。



先日、椎名誠の「あやしい探検隊」を久しぶりに読んだのですが、読点が多くて、やたらと文章が長いのに、全然読みにくくないのですね。

今ではテイストが変わってきたけど、僕の文章の原点は、椎名誠のエッセイにあります。

大学時代に書いていたコラムみたいのを読み返すと、もろに椎名誠エピゴーネン丸出しでしたから。





●ぶんだばさん



>昨日深夜は軽かったようですが、奇跡でしょうか?本当でしょうか?



うわっ、どーせ重くてやってられない、と思ったから「みんゴル」やってました。



>そもそもあの「練習板」は、ネタがないのか?と思うほど面白くないですね



まったく。

「誰にでも参加しやすい」のかもしれないですけど、高校生の昼休みの会話みたいなテーマばかり。

「日本のスイッチ」、あれこそヨミウリ(だっけ?)オンラインでトラックバック募集したら盛り上がると思うのに。



●LSTYさん ぶんだばさん



>続きを読む



確かにgooのはきついですね。

いきなり「...」は勘弁して欲しいです。

それを防止するために、記事の冒頭にリンクタグがあると、あえてタグをはずしたり、画像タグがある場合は、一文書き加えてみたりと、けっこう面倒くさい。



RSSリーダーで読んでいるぶんには関係ないのですが、初めて訪問したブログでああなっていると、自分ことは忘れて「だめだこりゃ」と思うこと多いですから。



●のりさん (えっけん)
2005-04-14 19:15:25
>えっけんさんのこの記事読んだ人が 小林さんの記事を読む→そこで僕のトラバを見つける



それはないです。

小林さん→えっけん→のりさんの順はありえても、逆のケースは少ないでしょう。

小林さんの所のほうが、閲覧数10倍以上でしょうから。

企画そのものがねえ… (ぶんだば)
2005-04-14 18:00:52
goo、昨日深夜は軽かったようですが、奇跡でしょうか?本当でしょうか?



さて、わたしも練習板に送ったことが一度か二度あったと思います。「故郷の自慢(これは過去記事)」と「受験の思い出」だったかな。受験のほうは、読みに行ったら、世代が分かれてて結局「ごめんねババアで!」を実証する結果になっただけだったので、面白かったです。

ということは、わたしは飛ばす+読みに行く、だけでそこからの読者誘導は考えてないってことですね。



そもそもあの「練習板」は、ネタがないのか?と思うほど面白くないですね(特に今週)。まだ「日本のスイッチ」の設問の方が面白いのに。単なる「トラックバック」の練習、なのであれば、ものすごく書きにくい(他にトラックバックを飛ばしようがないような)お題などでもいいような気がするのですが。あるいは時事ネタにおける見解でもいいですけれど、「ここに行けば読めるし、参考意見があって広がるぞ」とかっていうようなメリットがないので、あの企画そのものが使えないと思います。



あと横レスごめんなさい:

LSTYさん:

「続きを読む」設定にしたばかりなので、耳に痛いお言葉です。

あれ、最初がURLだったりすると「…」しか表示されなかったりして、使い物にならないのですが、かといって、全文表示にすると、今度はたぶんうちの場合は長文すぎて、一ページ読むのが大変だったりして…

せめて5行くらい表示させてくれ!と思うんですけれど、なかなか…せめてタイトルで読ませようと努力はしているんですが、これもなかなか…
Unknown (LSTY)
2005-04-14 12:07:06
 あ、TBは練習板の方に送ったんですよ。すいません。



>gooブログの場合、「続きを読む」までに表示される部分を考えて書けばよいのだろうけど、



 私がlivedoorからの移転先にgooを選ばなかった理由の一つが、この「続きを読む」のわかりにくさです。私の見た限りでは、これが自由に設定できないようだったので。

 私はブログの文章においてはリズムを重視します。「続きを読む」は、そのリズムに大きな影響を及ぼすので、それが自由に設定できないというのは結構致命的だな、と。



 gooブログを読んでいると、短ーい序文と「続きを読む」の羅列ブログが多いんですよ。読み手として、非常に鬱陶しいのです。いちいちクリックしなければ、トピックすらわからないブログを、私は読まないです。
おれを踏み台にした!? (のり)
2005-04-13 22:03:46
あー 既に小林さんところの記事読んで、僕の次の記事ネタにしようと草稿をかいたんですが、えっけんさんに先を越されてしまいました。もうすこし早く記事を書き上げ小林さんのところにトラバしておけば、

えっけんさんのこの記事読んだ人が 小林さんの記事を読む→そこで僕のトラバを見つける(ここで興味をひく記事タイトルをつける必要がある)→僕のブログに来てくれる、

という感じになりそうだったのですが、多分僕が記事をUPするのはしばらくあとになりそうなので、えっけんさんに「おれを踏み台にした!?」といわれることはなさそうです・・・・ブツブツ・・・。
キレイなお姉さん (ともっち)
2005-04-13 21:44:01
>「奇霊なお姉さん」って、「綺麗なお姉さん」・・・・・・?

>思わず辞書まで出しましたが。



おや?

わざわざ辞書まで出してしまいましたか・・・

モチロン「綺麗」と「奇霊」をかけて(?)います。

決して漢字を知らなかった訳じゃないですからね!!

だって私「綺麗」じゃないんだモン。
●cbvさん (えっけん)
2005-04-13 19:46:57
要約が違うふうにかけるのは、確かに便利なのですけど、面倒といえば面倒ですね。

もちろん、そのまま表示することもできるのだろうけど、気を遣ってやりにくいような気も。



僕はいらないことを書いて長文なる傾向が高いので、ちゃんと推敲したら、半分くらいの長さにできると思うのですが、きままにキーボード叩いているのが楽しいし、面倒なのでこのまま行きます。
途中で投稿してしまった。 (えっけん)
2005-04-13 19:43:56
●ともっち



>たまにタイトル一覧を見ると、何について書いたんだか、全然思い出せないという



僕は逆に、「あんなこと書いたけど、どこに書いたっけ」と思うことが多いです。

で、ブログ内検索かけるのだけど、どうやらその使っている単語とは微妙に違う言葉らしく、なかなか見つかりません。



あと、似たような題名が多いのもネック。
●ともっち (えっけん)
2005-04-13 19:38:20
これ突っ込んでいいのかどうか分からんけど、TB練習板の題名もそうなっていたので、念のため確認。

「奇霊なお姉さん」って、「綺麗なお姉さん」・・・・・・?



思わず辞書まで出しましたが。
●LSTYさん (えっけん)
2005-04-13 19:36:00
いまだトラバが来ていないが、そんなこたいい。



僕はあまり長いタイトルは好きではないので、この記事の下にある「クレームをつける~」が2行になってしまったのが、残念無念。



gooブログの場合、「続きを読む」までに表示される部分を考えて書けばよいのだろうけど、面倒になってそれもあんまりやっていない。
Gooにはない機能 (cbv)
2005-04-13 17:21:10
こんにちは



Gooブログユーザーはトラックバック練習版において内容を判断するためにタイトルを見る方が多いと思います。なぜなら、Gooブログからのトラックバックは”タイトル+本文の冒頭”という形で送られているからです。



しかし、Livedoor(他のサービスでどうなっているかは知りません)ではトラックバックを送るとき、そのトラバ用の文章を、本文とは別に設定することができます。

これを使えば、例えタイトルが意味の通じないもので、書き出しは単なる前置きだとしても、トラバ先に表示される内容には記事中に書かれていることの要約をだすことができるのです。



トラバ練習版をみていると、冒頭はつまらなそうなのに全体的におもしろい記事だったということがよくあります。ですから、そういう記事の見過ごしを避けるためにも、トラバ時の文章を自分で書く機能があれば、色々なこと(主につまらない記事を踏まないため)を解決することができると思うのです。

結局のところGooさんが対応してくれなければ意味がないし、トラバ文章の部分だけ好奇心をそそるような文章をかいて、本文は駄目駄目なんてことをされると、今まで以上に読む気がうせるかもしれませんが、そもそも適当に書いている人はトラバ文章をわざわざ別に書くなんてことをしないはずなので、この機能をつけることには意義があります。



本を紹介する文章でも「タイトル+書き出し」なんて書き方ではなく「タイトル+要約」のほうが格段と読む気がおきてくるように、ブログのトラバでも同じことがいえます。ただ、本と違ってブログではひとつの記事にそこまで根気をこめて、長文を書くということをしている人はあまりいないのが難しいところですね。



何はともあれLivedoorについているんだからGooさんもこの機能をつけてほしいです。トラバを送る側としても助かります。
今回 (ともっち)
2005-04-13 15:47:09
「トラックバック練習板」に、TBを送ってみました。

過去記事だったんですけど、これと同じのを前に書いてたから送ってみようと思って。



そのタイトルは「奇霊なお姉さんは好きですか?」です。

このタイトルは読みたくなりますか?



タイトルをつける時は、結構考えます。

私は本文を書いた後にタイトルを決めてるのですが、たまにタイトル一覧を見ると、何について書いたんだか、全然思い出せないという、最悪の事態に陥る事もあります。



結局、私はタイトルをつけるのがヘタなようです。
Unknown (LSTY)
2005-04-13 13:04:37
 早速過去記事からTB飛ばしましたが、そんなこたいい。



 タイトルの付け方は難しいのですが、私が参考になると思うのは適宜さんとキャラメルママさんの所ですね。



 前者は、キーワードをいくつか羅列した物。複数のキーワードを並べることで、個々の読者にヒットする確率が高まっています。

 後者は、記事の内容の要約で、比較的長いタイトル。単純に長いだけでも目に留まる可能性は高まるし、内容が予測しやすい。



 個々の読者の嗜好はいろいろなわけで、興味のある項目は千差万別です。だから、いかにヒットする確率を高めるかっていうことは、考えますね。

 ただ、唯一、読者全員が興味を持っているテーマって言うのがあるのですよ。それは何か?

 当然「ブログ」ですね。ブログというキーワードを埋め込むと、読んでもらえる率は高まるようですね。



 私の方はと言えば、最近はとにかくダラダラと書いています。



参考:



適宜更新

http://tekigi.hiho.jp/blog/



キャラメルblog

http://jocks.seesaa.net/