38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

春の援農、花見弁当。

2018年03月31日 | 農と暮らしの日記
年度末の土曜日、家のすぐ近く、室川の川原で花見。
9日連続の晴天&高温で、一気に満開になった。

まさに春爛漫、だけど。
さすがに日陰の川原は風が冷たく、お弁当を食べ終えたらすぐに、みんなで日向に出て温まった。

来週末はここで町内会の花見。
ほとんど散ってしまっているだろうけど、それはそれで。
昨年は満開



19、20、21と3日連続で降ったあと、晴天続き。
気温も高く、全国的に4月下旬から5月上旬並みの暖かさだという。

この1週間ほどは、あちこちで5月どりの野菜を播いたり植えたり。
早いものはGW頃に収穫・出荷予定。



花見の土曜は、藤田家族の先住地、神奈川・葉山から援農Mさんご一家が来訪。
朝9時集合で、午前中は菜園を案内がてら、大根・空豆・キャベツの草むしり、トンネルの片付け。

お昼は花見弁当とノンアル&ソフトドリンクを提げて徒歩2分の室川川原へ。
薫が出汁巻き玉子をつくってくれたので、あとは僕が鮭おにぎり&青海苔・じゃこおにぎりを重箱に、ジエビ酒蒸し(ジビエじゃなく地海老)、地ハゼ南蛮漬け、ゆうき生協のソーセージ(下郷農協)をインド式の積み重ねステンレス弁当箱に詰め、菜の花スパゲティはフライパンのまま。
Mさんちから、おやついろいろ。

午後は小松菜の収穫。
薫も帰ってきて、お茶とあれこれ話。

1人なら着手できない畑仕事がいっぱい片付いた。
援農ありがとうございました!



明日から新年度。
まだまだ晴天が続く予報。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花、そして桜も。

2018年03月25日 | 農と暮らしの日記
菜の花がじゃんじゃん採れる。
なので、じゃんじゃん出荷。まあ、うちの畑だからそんなに言うほどの量でもないわけですが。
フジグラン西条で、98円。

我が家の食卓でも大量消費中。
おひたし、豚肉などとさっと炒めて、豆腐でちゃんぷる、あるいはスパゲティに。そろそろ焼きそばも出番か。
この冬の野菜不足を取り返す勢い。



土曜、日曜も引き続き快晴。月曜も霞みがちながらも高温の晴天。
畑でレタス類などを植えたり、トンネルの蕪や大根の草をとったり、あちこち耕耘したり。
それから、真夏みたいな温室の中で育苗の種播きしたり。

家の近くの土手の桜もちらほらと開き始めた。
週末頃には満開か。

真は日曜に友達と皿が峰に軽登山。
といっても家族の方が車でが上のほうの登山口まで連れて行ってくださったので、ラクラクのハイキングだったようだ。



新聞にサラリーマンのランチ代がどんどん安くなっているという記事が出ていた。
節約志向もあるだろうけれど、ランチの価格設定そのものが下がってきたのもたしかだろう。

僕自身は会社に就職したての頃、ランチに1,000円、別の店でコーヒーに400円という感じだった。
配属された部署の年齢層が比較的高く、一緒に昼に出るとそうやって2軒回るパターン。ずいぶんのんびりしていたものだ。
その後、周囲が若めになり、また、バタバタ度が高くなってランチも安めで速めになり、さらには弁当持参になった。

いま、もし西条でサラリーマンをしているのだとしたら、僕はどんなランチを食べているだろう。
たまにはこんな店にも行っているだろうか。

双葉食堂


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空戻り、畑は春色。

2018年03月23日 | 農と暮らしの日記
ほうれんそうも間もなく仕上がり。
3月の頭の大風を機にトンネルを撤去したうえに、今週前半続いた雨で少し生育の速度が鈍った感じがするけれど、この先、3月いっぱいは晴天続きの予報なので、4月からの野菜再開には間に合いそう。



木曜は朝のうち雨が残り、日中はほぼ曇り。
金曜は朝から快晴。畑はもう白く乾き始めている。
菜の花をまた少し出荷、トンネルの裾喚起など。



小学校のチューリップがもう咲き始めていた。
桜はまだだけど、入学式までもつだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨、関東は真冬。

2018年03月21日 | 農と暮らしの日記
小松菜がトンネルの中で生育中。
春どり露地・直播の第1号で、あと10日、4月1日の野菜セット再開にどうにか間に合いそう。
世の中は、春分の日。



月・火・水と予報どおりの雨続き。
この時期は降り始めると長雨、そして大雨になりがちだから気分は晴れないけれど、その前に日曜に人参を播くことができたから、少しは心穏やか。

この天気なので、ほぼ机仕事や家の周りのあれこれ。
あと、菜の花を少し摘んでフジグラン西条に少し出荷。

火曜の夜、真が新居浜で用事があり、その送り迎えの時間待ちでイオンモールへ。
買い物はとくにないのでフードコートの片隅のテーブルで読書、2時間弱。喧噪といえば喧噪だけど、家の静かな部屋よりページが進む。
明日返却予定の文庫一冊を無事読了。

水曜の夜、FMで「今日は一日、失恋ソング三昧」。
昼からやっていたのだけど、晩ご飯の後にようやく聴ける状況になったので。
司会は有働アナ。

最後のゲストは山下達郎で、結局、予定をはるかに超えて3時間以上いたようだ。
「山下達郎三昧」になってしまっていたが。こんな番組でも、自分の曲はわざわざリマスターしたというデータを持ってきていた。
プロというのはすごいものだ。



関東では真冬の寒さとなり、神奈川でも積雪があったようす。
あすはこちらも雨が上がりそうだけど、強風の予報も出ている。その後また寒くなるようなので、トンネルが気にかかる。
穏やかに過ぎてほしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参播種、桜は早そう。

2018年03月18日 | 農と暮らしの日記
久々に食卓にサラダ。
野菜セットを3月は休んでいるので、2月まで細々と出していたレタスの畑が自家専用に。
わさび菜と野良生えのチコリも少し混ぜて。

メインはさつま芋と鶏肉のイエローカレー。
副菜に上記のサラダと、菜の花いろいろ(青梗菜、赤大根など)スパゲティ和え。



渚が数日間、春休みで帰省していた。
といっても、こっちでもあちこち友達と会うのに出かけて、ほとんど留守だったけど。
横浜に帰る夜行バスの乗り場で小学校の友達にばったり遭遇。みんながんばってるなーとか思うのかどうか。



月火水と晴れて木金が雨。
いよいよ春作開始のこの時期に、菜種梅雨の空模様がうらめしい。

日曜は消防分団の観閲式。
明日からしばらく雨の予報で、きょう畑が乾いてくれれば少し作付けができるけど、と上の空。
予報より雲が多い感じで肌寒く、なかばあきらめ気味。

帰宅して、午後、畑のようすを見ると、ぎりぎりいけそう。
耕耘して、春作の人参を播種、そして、育苗していた葉ものも少し定植。
きょう少しでも作付けができたのはとてもありがたい。



平昌パラリンピックは日本勢がメダルラッシュ。
オリンピックみたいにPCで中継見たりはしてないけど、翌朝の新聞は読む。
なんだか、だけど、もはや冬ではないのでは。

夏の五輪が真夏すぎるのは異常な気がするけど、冬はもうちょっと真冬にやればいいのに。
東京は桜が開花したらしい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災7年、春本番か。

2018年03月11日 | 農と暮らしの日記
空豆も例年より遅れ気味(な気がする)。
何列かある空豆のうち、ここは大根の跡に不耕起で植え付けたところ。



日曜、3月11日。東日本大震災の発生から7年。
終日の晴天。

午前中、自治会の総会。
昨年までは正月明けに総会があったのだけど、今年から他の多くの自治会に合わせて、これまでの1~12月の年度から4~3月の年度に変更された。
高齢世帯の自治会費の減額などが決定。

午後、トンネルで播いた大根の草とりと中耕。
震災発生時刻に少し手をとめて黙祷。
夕方早めに戻り、自治会の若い人たちの猪鍋&BBQに途中参加。
地域の農業の話なども少し。



いよいよ暖かくなってきた。
今週は最高気温が20度以上、最低気温も概ね10℃前後になりそう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉もの安値、鶏ハム。

2018年03月10日 | 農と暮らしの日記
鶏ハム。
昨年はむね肉の料理が流行したとか。僕もそれに加担していたことになる。

うちでもよく作るようになったのは昨年だ。
小麦の強力粉(ゆめかおり)に余裕があり、朝食用に薫がパンをよく焼くようになったから。
いや、正しくいえば、焼くのは薫ではなくホームベイカリィだけど。

それで、市販のハムは何やかんやで使いたくない。
といって、いわゆる無添加のは、まあ要するに財布に優しくない。
それで、自作。

まあ、ハムといえないのかもしれないけど。
塩・胡椒をすり込んで1昼夜置き、酒少々を加えた水で常温から煮る。
庭のローズマリーも香りづけに入れ、沸騰させないよう低温で。

30分か40分くらいで火をとめ、鍋のまま冷ます。
汁ごと冷蔵庫で保存し、食べるつど薄く切る。



金曜は前日の雨が残り、曇り時々しとしと。
土曜は朝から晴れた。

金曜、温室内で育苗の種播き(キャベツ、レタス類など)。
夜は農協支所で、新年度の人・農地プランの説明と座談の会。

土曜、残りのじゃが芋種芋切り、ズッキーニの育苗の種播き。
午後は残り少なくなった里芋の掘り上げと種芋選別など。



スーパーの野菜がどんどん安くなってきた。
一時は198、298が当たり前だった葉物も、きのうは小松菜78円にとどまらず、ほうれんそう48円というのまであった。
その他、水菜、まんば(高菜)、青梗菜なども100~120円と平常値に。

藤田家族の葉ものは4月のセット再開に向け、生育中。
早ければ3月下旬にほうれん草、リーフレタス類は仕上がってきそう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさりスパゲティ、女性の日。

2018年03月08日 | 農と暮らしの日記
有明産のあさりと畑の菜の花。
今夜は真が晩ごはんを用意してくれて、メインはこれで早春のスパゲティ。

きょうと明日が入試で学校が休みで暇そうにしているので。
まだ1年しかたってないんだなという感じ。もう1年か、早いなと感じるのが普通な気がするけど、なんでだろう、そうじゃない。
不思議な感覚だ。



水曜、木曜の記録。

きのう水曜は晴れていたので、また耕耘をあちこち。
菜の花と小さい大根を収穫。ほうれん草をまた少し、露地で播種。

きょう木曜は予報どおり未明から雨。
ただ、昼間はいったん上がり、夜また雨。日中はそういうわけでほとんど机仕事。

夜は健康づくり推進委員の月1の会で、今回が年度最終回。
来年度の計画をざっとして、年度しめの意見交換をお茶飲みながら。
1年間、本当にいろいろ勉強になった。お世話になりました。



きょう3/8は国際女性デー。
これ、きのう書いたシベリア鉄道の旅のときにモスクワについたら結構盛り上がっていて、あとで聞いたらロシアなどではとても重要な日なのだとわかった。

きょうもプーチン大統領がスピーチとかしてたはず。
朝日新聞も社会における女性の地位に関する記事をいろいろ載せていた。
原田マハ『総理の夫』のインタビュ。も出ていた。



雨はけっこう降った感じ。
あすもまだ昼頃に降るんだとか。これから春夏の作付けの一番の時期になるので、天気予報から目が離せない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨、小麦にやや勢い。

2018年03月06日 | 農と暮らしの日記
小麦が少し力強くなってきた印象。
まわりの草もですが。

種播きが遅かったし、生育も例年よりかなり遅いように思う。
周辺の裸麦の皆さんの畑もだいたいこんな様子だから、まあ今年はこんなものなのかな。

こっちは強力のゆめかおり。
隣の畑の中力・農林61号はもう少し葉色が薄い。どっちも窒素的なものは無施肥だから、たぶん畑に残っている肥料分のせい。
いずれにせよ、今年は収量少なめでもよしとする感じ。



日、月、火曜と3日間の記録を。
月曜に予報どおりたっぷり雨が降り、ぼちぼち菜種梅雨の走りのような。
花粉もたっぷり。

日曜、午前中に消防の水利点検・独居高齢者訪問。
菜の花を少しフジグランに出して、午後はじゃが芋の植え付けをまた少し。のべ150mほど。

月曜、雨なので机仕事、家の周りのあれこれ。

火曜、机仕事を少しして、菜の花と小さい大根を収穫、フジグランに出荷。
菜の花は白菜の「つぼみ菜」。大根は昨秋の長雨と厳冬で太り切らなかったのを葉つきで、大きめは1本、小さいのは2本組でいずれも128円。
午後はまだ畑が乾かないので机仕事。



シベリア鉄道に乗りに行ってから、数えてみたら29年。
ハバロフスクから乗って、昨日かきょうあたりがイルクーツク。同じ便に乗った日本人のほとんどはここでいったん降りた。
そのまま一緒にモスクワまで行った、たしか阪大のふたり、どこで何しているだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句、海老をむく。

2018年03月03日 | 農と暮らしの日記
海老。
ではなく、海老の殻。

きのう酒蒸しにして食べた残りをむいたら、ちょうどいい量になった。
実家から海老抜きのちらし寿司が届いたので、これをトッピング。
きょうは桃の節句。

海老の殻をむくのは楽しい。
だけど、時間がないと苦しい。この量なら10分ほどだけど、海老好きの僕でも年に1回くらいしかやらない。
昔の人はもっと普通に海老をむいていたのだろう。



金曜、土曜と晴れ続き。
木曜に吹き飛んだトンネルを、金曜に一部は張り直し、一部はちょうど潮時と片付けて、ついでに中耕・除草。

きょう土曜は午前中にじゃが芋を植え、午後はこの春一番、露地でほうれん草を播いた。
そして、またまたあちこち耕耘作業。

青梗菜がとう立ちしたので、「菜の花」でフジグランに出した。
いわゆる「なばな」は他の野菜と同じく高値になっているけど、うちのは副産物なので1袋98円で。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日、春一番。

2018年03月01日 | 農と暮らしの日記
毎春恒例、トンネルがとんでる。
四国地方にも春一番。

2カ所にある畑の中で、写真右手のの2本以外はすべて飛んだ。
ほとんどは風上の南側の杭も抜け、北側の杭を支点にして畑の北方にトンネルのフィルムが吹き流されている感じ。
中には北の杭も抜けて、まるごと飛ばされたものもあり。

朝7時台にとりあえず片付け。
うちの畑は南道路とか南が家、北は裏作をしていない冬の田んぼという場所が多く、南風で北にトンネルが飛ばされても、よそ様に大きく迷惑をかける心配が小さいのが幸い。
この冬は不織布を使っていないけど、あれは軽いからとんでもない距離を飛んでいくので大変だ。

きょうはまだ風が強いので、かけ直しは明日に。



2/27(火)、じゃが芋の種芋切り、天日干しなど。
28(水)、育苗の種播きなど。

3/1(木)、きょうは昨夜から未明に雨、日暮れどきまで強風。
夜は消防のマイク放送(春の火災予防運動)。



県立高校は卒業式。
真も期末試験がきょうだけ休みで参列(在校生)。

通りかかった西条高校もお堀のあたりがにぎやかだった。
大手門に日の丸が掲げられていたが、自分たちのときもそうだったのだろうか、まったく記憶がない。

ご卒業されたみなさまには、おめでとうございます。
幸多い新年度を迎えられますように。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする