goo blog サービス終了のお知らせ 

45才からの英語独学日記

親父English learnerです。子育ても終盤に入りました。これからは次のステージへ向かって前進!

久々の英字新聞

2016-04-06 12:25:24 | 英字新聞を読む
4月に入りました。

先週、江戸川区のほうのバイク屋さんまで点検に行って来ました。
片道70kmちょっとですが、なかなかツーリングに行けないのでちょうどツーリングみたいに楽しく走ってこれました。

帰り道は江戸川の土手沿いを走ったのですが、菜の花満開の土手がとても綺麗で癒されました!
それから一週間経ったら、こちら群馬も桜満開!

春はいいですね♪

さて、以前から息子に学校帰りの駅で気が付いたら英字新聞買ってきて、と頼んでおいたのですが、昨夜 The Japan Times STを買ってきてくれました。
実はJapan Timesがあったらと頼んでおいたのですが、どうやらKIOSKにはなかったようです。

でもSTは以前三か月ほど契約したことがあったので、久々にこちらで楽しみたいと思います。

契約すると、毎週届くのですが案外忙しくて読み切れないうちに次号が届いてしまうのです。
結局途中で読まなくなって、半年、一年以上経っても読む羽目になっていました。

なので、たまに気が向いたら買って読むというのは僕にとってGood ideaです。
しかも、息子に買って来てもらうことによって、ちょっとでも目を通してもらえたらなと目論んでいます(笑)

すすめても、いま一つ興味を抱いてくれないんですよね。
まあ、学生は学校の勉強で精一杯なので仕方がないのかな。

よし!
早いところ読んでしまって、また息子に買って来てもらおう!


久々にSTを読む

2014-08-22 18:08:14 | 英字新聞を読む
残暑が厳しい毎日ですね
いつもお読み頂きありがとうございます!
いつものことですがブログ更新サボってしまいました。すみません

昨日からまたThe Japan Times STを引っ張り出して読んでいます。
ちょうど一年前の記事でした。

すでに日焼けして、何度も持ち出したり広げて拾い読みしているのでボロくなってきました。
それでもなお、まだ未読の箇所があるんです。
ちょっと貧乏臭いって?ナニカ?(笑)

読むと勉強になってしまい、目からウロコ状態になるのでまだまだ拾い読みはやめられません
勉強し続けている限り、進歩しているのですから以前理解しにくかった所が理解できるようになっています。
これは結構楽しいものなのです。

というわけで、多読にもなるのでできるだけ毎日英語に触れるという意味でも30分位時間を取って、英字新聞に目を通そうと思います。英字新聞と言ってもSTは学習者向けのものですから、とても読みやすくて楽しいですよ!

英字新聞のメリット

2013-12-03 11:00:33 | 英字新聞を読む

3カ月分のJapan Times ST です。週刊新聞なので無理なく読めそうですが、実際にはすべてに目を通せません。
一般の日刊新聞でさえ全てに目を通せる人は少ないと思います。
こうした英字新聞をとる狙いは、毎日少しでも多く英語に触れる機会を増やせることですよね。

その気になって読んでみると、役立つ記事がたくさんあります。今年の7月から9月まで契約しました。今となってはバックナンバーとなってしまいましたが(笑)、あとから未読の記事を読むのも面白いです。

長文に慣れて、分かる単語が増えるほどに読むスピードが上がってくるので、やめずに続けた方が良さそうですね。
無理せず3カ月ほど契約して、どうしても溜まってしまったら休んでゆっくりと後から消化するという方法もありです。

また新年からスタートしてみようかなと思っています。

試験が終わりほっとしたところで英字新聞にかじりつく?

2013-08-28 17:20:47 | 英字新聞を読む
仕事の方の試験が終わりました。
それなりに勉強したのでなんとか合格できるとは思うのですが、けっこう疲れましたね

昨夜はもう英語の勉強をする気力がないほどぐったりでした。でも単語だけは学習を再開させて、枕元に単語帳とJapanTimes STを置いていつの間にか爆睡でした

もうテストはしばらく受けたくない(笑)
英検も少し休憩ですね。

ところで、今日からまた気を取り直してJapanTimes STを読み始めました。
実は2週分たまっているのです。月4回の発行で毎週月曜日に送られてきます。

テスト勉強があったので仕方がないのですが、少々しんどくなってきました。
おそらく英検2級以上準1級程度から楽に楽しめれるのではないかと思います。

今の僕のレベルでは難しく感じます。
それでも毎回楽しみになっているコーナーも出てきました。
例えば、「世の中の問題を議論するダイアログ」はNaomiとDavidの調子の良い息の合った会話が楽しめます。
これは全訳付きなので、ネイティブが日本についての時事問題などをどんな風に日常会話でやり取りしているのか、とても勉強になります。

新聞の良いところは、自分の好きな記事ばかり載っているわけではないので、ざっと目を通すことによって幅広く知識を吸収できるところだと思います。ただ英文なので目を通すこともちょっと億劫になりますが(笑)、STは日本語も入っているのでハードルの低い英字新聞です。

なんとか読み続けられれば良いのですが、3カ月契約なので来月で一時休憩したくなる気持ちが芽生えてきました
あれもこれもできないので、語彙力養成と多読学習に絞ってもっとSTを活用できるようにしてみようと思います



週刊英字新聞を購読始めました

2013-07-29 13:42:31 | 英字新聞を読む

今月からThe Japan Times STを購読しています。
だいぶ以前にも購読したことがあったのですが、途中ですぐに挫折してしまったのです

今回はリベンジです。
習慣的に英字新聞を読むことで多読になるかなと思ったのです。
週に一度の発行なのであまり負担にならなそうですし。

ところが!
やはり甘くありません。英文を読むスピードが遅いということもあり、読みきれないうちに次の週の新聞が届いてしまいます。

でも、全ての記事を読む必要もないですよね。日刊の国内新聞だって全て読む人なんていません。大切なことは毎日記事を読んで長文に慣れることなのかなと。

しかも英字新聞から情報を得られるなんて英語学習者にとっては一石二鳥です!

とりあえずお試し気分で3ヶ月購読の契約をしました。月に約1000円ちょっとで習慣的な英字新聞生活が出来ればラッキーです