竹田城の石垣

2019年07月05日 | 但馬の城跡
      雨上がりの国府平野、こうのとり号はかみ方へ
              

(但馬ふるさとづくり協会転載許可済)
平成26年 第9回但馬検定(2級)問題より

【26】豪壮な石垣を持つ山城遺跡として、全国でも名高い竹
田城跡の石積みの技法は、次のうちどれでしょうか。

(a)穴太積み  (b)野面積み  (c)算木積み  (d)布積み


正解は、(a)の穴太(あのう)積みです。
朝来市和田山町竹田にある竹田城跡(たけだじょうせき)は、
「天空の城」としてあまりにも有名なものです。
南北400m、東西100mに完存する総石垣造りの遺構は、山の
地形を巧みに活用した全国屈指の山城です。その勇壮な姿は
虎の姿から「虎臥城(とらふすじょう)」と呼ばれました。

現在に残る豪壮な石垣は、近江穴太(おうみあのう)衆の手
による穴太流石積み技法によるもので、安土城にも用いられ
山頂部の天守台を含め、自然石が見事にバランスよく配され
ています。
関ヶ原の戦いの後、城主を失い廃城となりました。


『がっせ~』

「がっせ~」と言ったら但馬弁です。標準語の「すごい」とい
う意味です。
「ケンちゃんケンちゃん、長楽寺の山に行ったら、がっせ~こ
とクワガタやカブト虫がおった~よ。それがまた、がっせ~大
きいだわ」なんて話します。

「がっせ~」は、私の子供のころからよく使う言葉でした。な
んでも「すごく」「大きく」「たくさん」なことを表現すると
きに使いました。
「がっせ~」と同じように、「がっされ~」も使いました。い
や、「がっされ~」の方が「もっとすごい」を表したかな。
「昔わな、今と違ってがっされ~こと雪が降ったんだで。屋根
にも道にも、がっされ~こと積もって道から屋根にポイっと乗
れるくらいだったんだよ」なんて話します。

地区によっては「がっしゃ~」とも言いました。「がっしゃ~」
は、「ごっつい」と同じ意味なんです。
「がっせ~こと」はムチャクチャたくさんのことです。それとも
「よ~けこと」とも言いました。