「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

kotoba

2018-06-11 07:46:09 | 本のおはなし
一昨日、土曜日に

行き付け?の本屋さんにて、

面白い📕本を見つけた。

その名も

kotoba

,,言葉

、、事の葉。

特集として

日記

が取り上げられていた。

日記ねえ、、

書いてたな、

小学生高学年~大学の頃まで、、。

いや、

社会人になっても

しばらくは書いていたかも。

中学の頃に至っては

かなり分厚い日記帳に

毎日

毎日

せっせ

せっせと

書き綴り

すぐに

一冊、文字で埋まってしまう。

内容は

これがまた、

(今にして思えば)

相当しょーもなくて、、

多分、今あれを読んだら

こっぱずかしくて、

赤面→頭を抱える(;-Д-)

て感じやろうな。

大人になって年も重ねてからは、

さすがに

余り変な内容のことは

書かなくなった、と言うか

書かないように心がけている。

昨年末、

ちょっと変わった📕をたくさん置いてる本屋さんで、

今年のスケジュール、兼日記帳

これが、また、本当にすてきなノートで、すごく気に入って、

日記を書くスペースも広かったので、

これは、もう

毎日日記書くしかないわね!

と意気込んだ😤のだが、、

毎日、、は

結構難しく

あちこち

隙間が空いとる。

残念だ。

一行でもいいから、何かしら書きましょうよ。なんで書けないかなあ、、🙍。

と日頃から考えていたもんだから、

この本は

もしや、日記を毎日書く

突破口となるかもよ!

と想いで買ったわけです。

、、みうらじゅんさん、南方熊楠さん、ベートーベンさん、湯川秀樹さん、井上靖さん

など、など

偶然にも

日頃

このおかた、好き!

と思って人たち

の日記について書かれていて

はあ、おもしぇなあ!

と感動しながら読んでます。

んで、、

やっぱり

日記は

毎日つけましょうよ



ジブンに言い聞かせましたわい。




梵字日記とかはどうよ、、

無理( ;`Д´)。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする