「何か1つ」を見つける毎日(⌒‐⌒)

自然と神様と猫と木と音楽、、それからそれから、、( - ө - )

山が多いから、いのししもいそうだ。黒滝村のくろたん⑪奈良県

2022-10-31 22:56:59 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
改めて書きますが、本当に奈良県にはご当地キャラがたくさんいます。超有名なせんとくんはじめ、やはり、歴史ある飛鳥の地。キャラの要素になりうるものがたくさんあるんですね。で、、くろたんは、、というと、これは、特産品から生まれたキャラでした。、、はじめ、何なのか実はわかりませんでしたが、なるほどー、鼻見たら確かに、イノシシです。、、奈良県黒滝村の、いのししキャラ、くろたんです。いのししの子供であるウリ坊が、村の特産品だそうで、あ、そういうことかと、納得しました。くろたんは、何度かどこかで見たことある気がします。この顔、一度見たら忘れられないわ、、特に鼻ね。やはり、この逆さハートの鼻は印象深い。羽織ってるはっびかやけに可愛いのも微笑ましい。鼻と同じハートの柄なのよ。性格的に走り出したら止まらないって、、。昔流行った歌の歌詞みたいなくろたんなのです。
ちなみに、黒滝村には長い吊り橋があります。あと、の総面積の約97%を林野が占めてるそうです。←何気にすごい話だ。


あたかちゃんを知ってますかな。⑪奈良県

2022-10-30 23:11:33 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
ちゃん付けの市町村キャラ。それ自体は珍しくもなんともないが、あたかちゃんの場合は、3市町村の頭文字を繋げた3所合体キャラなんだから、ちと珍しい。明日香村+高取町+橿原市=あたか。あたかちゃん。県の中央部に位置する3市町村。あたかちゃんは、調べてみたら働いてます。活躍してます。やけにかわいらしいんですわ。あたかちゃんのうた、というプロモーションビデオまで存在してました。これ観ていただくと、あたか3市町村の魅力がわかります。名所とか紹介されてます。ただ可愛いだけじゃないあたかちゃんなのだ。ひと目見たとき、お、あひるか!と思ったら、先に書いた通り、3市町村の地形の姿をしたちょっと不思議な妖精だそうです。、、妖精だとは思わなかった。そんなあたかちゃん、これからも3市町村のために日々活躍してくれることでしょう。、、そうそう、あたかちゃんが首に結んでる白リボンにはQRコードが付いていて、読み込むとあたかの観光情報を知ることができるそうです。こんなところもかなりGoodなあたかちゃんでした。



奈良県のゆるキャラ、ゆるくないキャラ、など。⑪奈良県

2022-10-29 22:56:13 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
奈良県の〇〇。を調べたあとで、しばらくわかりやすい日本史、を読んでいました。しかし、わかりやすいけど難しい、という複雑な心境でなかなか進みません。ただ、難しいけど面白いのもまた事実で、、。今、飛鳥時代のところで停滞しておりますが、一つ言えるのは、奈良県が日本の歴史を知る上で非常に重要な県であるということです。「そんなこと言われなくても知ってるよー」というかたたくさんいるでしょうね。そうですよね。でも、歴史の本読むと、そのことを改めて感じるのです。これは、歴史の本をもっとちゃんと読んだあとに改めて書くとして、、。
奈良県の、ゆるキャラ、あまりゆるくもないご当地キャラなどについて調べてみました。難しい歴史も大切だけど、やっぱり、ご当地キャラのほうが好き!奈良県には全国的に有名な人気のキャラクターがおりますよね。でも、他にも個性的なキャラがわんさかおりまして。
そのどれもが非常に良いため選ぶのに悩みます。毎度のことですが、個人の好みでいくつか選ばせてもらいました。
奈良県の、キャラクター
①まほろばトヨ太子
名前を見てピンときた方多いかも。私もピンときました。奈良トヨタのトヨ太子です。犬に似た鹿です。トヨ太子の好物は奈良漬けだそうです。(なんか面白い。)和装の、しっとりしたキャラクターですが、奈良県と奈良トヨタのために日々頑張ってるみたいですよ。車見に行って、トヨ太子に勧められ、つい買ってしまう、なんて人、いるだろうか。いるかもしれない。毎回のおわびですが、絵が、下手すぎてすみませんです。
☆《まほろば》とは、素晴らしい場所、住みやすい場所、といった意味の古語。理想郷のこと。(一応、念のため)。
つづく




わざと学ばない選択をしてきているのか、、。

2022-10-24 00:19:58 | 徒然日記
約4ヶ月ぶりに、日本にある都道府県をまた調べ始めて、それと並行し、通販で買った、覚えやすい歴史の本を読みながら勉強を始めた。この本はすごいんじゃ。何がすごいのか、、。それは、本当に、内容が頭に入ってくるの。面白いから。前にも書いたが、小中高と社会は苦手だったのだ。と言うか、勉強が嫌いだったのねん。今思えばー勿体ないことしたさね、ほんと、、。だって、、この本読んでるとワクワクするし、驚くような内容の出来事の連続で、あー、なんでこんなに面白い日本の歴史を、自分はなぜ学生時代にもっとちゃんと学ばなかったか。先生の話を真面目に聞かなかったのか、、。そうです、まさに、後悔先に立たず状態な、、。フン😤。まあ、悔やんでも仕方ない。悔やんでもあの頃には戻れないんだから。今から楽しめば良いよの。遅くなんかないわ。むしろ、あの頃まるでだめだったから今新鮮な気持ちで学べるってのもあるし。、、で、旧石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代、、ときていまやっと飛鳥時代まで来たわ。そうよ、この時代はまさに奈良とめっちゃ関連が深い時代なのよ。読んで知った事を、奈良県ノートにどう書いていくかもまだ、思案中。壮大すぎて、まとめ方がわからないのだ。しかし、なんとかまとめてゆくのだ。、、それにしても、、日本の夜明けからほどなくして、人々は早々と人と争うことを始めている。しかも読んでると、これ、いつそれの、なになにの争いと構図が似てないかね?と思えてきて、、。歴史は繰り返すと確かに言うけど、、本当にそうかもしれない。無益な争いを、何度も何度も繰り返す。愚かしい。学ばない。争いの果てに何が残るのかを、を人間は学ばない。ピラミッドの頂点に人間がいるだなんて、間違っても思わない方がいいし、到底思えない。

3つも選んだ奈良県。県魚。 ⑪奈良県

2022-10-23 20:55:59 | 日本を知りたくなった🗾🇯🇵🗻🗼🏯🌸
奈良県の〇〇、もそろそろ終わりに近づいてきたかも。、、今回は、県の魚なんですが、予想だにしなかった、3種県魚、という事態に遭遇しました。、、つまり、3種どれも、県魚なんです。、、これには驚きました。さすが、奈良です。おおらかです。こちらも例の如く、県民投票で決まりました。その中に、「え?」と思う魚もいました。①金魚 です。あの、夏祭りなどですくったりする、あの金魚です。金魚ってたくさん種類ありますよね、出目金、ランチュウ、その他。それら全てが金魚ですので、好きな金魚でいいと思います。個人的には黒い出目金が好きです💕。奈良県の県魚②鮎 これは、奈良県の山川で、鮎がよく釣れる(採れる)からかしら。水が美しいということなんでしょうね。書いていたら、鮎の塩焼きが食べたくなりました。似てないな、、いつもの事か、、😂。
奈良県の魚③アマゴ、、アマゴという名前は聞いたことがあります。しかし、どのような魚かはわかりません。タナゴ、というのもいたような、、。(関係ないのかな。)アマゴも川魚です。、、あ、、そうか、奈良は内陸県で海に面してないから海の魚は県魚には選ばれないのか、、。で、その、アマゴなんですが、調べたら、ヤマメに似てた。ヤマメは私が住む東北でも馴染みありますー。アマゴはあまり、、。似てるけど、決定的な違いがあります。それは、体の模様。アマゴには特徴的な縦模様があるんです。美魚だなあと思います。お味は、、わかりません。
以上、奈良県の県魚3種でした。金魚以外は食べられますね。