goo blog サービス終了のお知らせ 

磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

【NHK】張本勲 プロ野球解説者

2008年09月05日 | 読書日記など
NHK BS hi 2008年9月3日
わたしが子どもだったころ

張本勲
プロ野球解説者


……8月6日に広島へ。

悔しくって行けなかったという。

大事な姉を原爆でとられた……。

学生時代、猿猴川の堤で、バッティング練習していた。

右手が悪いので、練習を賢明にしたようだ。

右手には小指がないという……。原爆以前の事故でそうなったという……。人には見せないという。

いずれドラマ化されるのではないか? と思うので、ここでの紹介は原爆関連にしようと思います。

--張本さんは、現在のプロ野球界でただひとり被爆者手帳を持っている。



原爆投下から63年、心の傷はいまだに癒えない。

■原爆ドームへ■

これまで原爆ドームを訪れることができずにいた。

じっと見つめたのははじめてだという。見たくないものだという。



index

■原爆平和記念資料館■



張本「こんな小さな……」涙声になる張本




張本「もうさわりたくなるわな……苦しかったろう……痛かったろう、熱かったでしょうと……」



展示物にたいして感想をのべた……。


index


--原爆投下・当日、姉は街で奉仕活動。

張本は姉から、いちじくをもらった……。

手を振る姉……。

玄関から出た瞬間、ピカと光ってドーン!

爆心地から自宅までわずか2.5キロの距離。

--比治山(標高80m)

当時、一家はこの小さな山のそばに移り住んでいた。

山が原爆の熱線をさえぎり張本さんは奇跡的に助かった。

離れているところがやられていたという……。

家はバラックでぺしゃんこ、母が体でおおっていてくれたという。

ぶどう畑に逃げたという……。そして……。


意味のある番組でした。

子どもたちにも見てもらいたいと思いました……。

--積極的平和は、構造的暴力をなくしていくもの……。

そのうえでも、貴重な番組であったと思います……。

再現ドラマも活きていたと思います。









index

目 次





エンタメ@BlogRanking



index 残留放射能(原爆)・70年(あるいは75年)不毛説

2008年09月05日 | TOP【もくじ】
index 残留放射能(原爆)
70年(あるいは75年)不毛説


被曝国アメリカ-放射線災害の恐るべき実態-


【NHKスペシャル】見過ごされた被爆~残留放射線 63年目の真実~


【NHKスペシャル】封印された原爆報告書

【NHK】あの日、きのこ雲の下で

【NHKニュース】“黒い雨”65年目の新事実

隠された被曝

原爆と検閲-アメリカ人記者たちが見た広島・長崎-

ヒロシマ随想-医師として被爆者として-

プルトニウムファイル 上

現代史の瞬間-真珠湾攻撃からケネディ暗殺まで-

証言昭和二十年八月十五日-敗戦下の日本人-

新潮文庫 ヒロシマは昔話か

原爆25年

ヒロシマ・残留放射能の四十二年-原爆救援隊の軌跡-

放射能-その実体と利害-

原水爆被害白書-かくされた真実-

ナガサキノート-若手記者が聞く被爆者の物語-

2001年

【YouTube】NBC放送 被爆地域外からも 独自 米軍調査で放射能検出された 2012/07/20




■70年(あるいは75年)不毛説■

もう一つのヒロシマ

原水爆禁止運動のあゆみ-戦後日本の証言-

死の内の生命

新潮文庫 人間襤褸

この子を残して

東京空襲


■長崎・プルトニウム■

被曝 日本人の生活と放射線

“死の灰”の放射線 世界初の確認

■欠落していた……■

チェルノブイリの惨事 tchernobyl,une catastrophe

■教科書的■

原爆放射線の人体影響1992 要約版

■問題なしという本?■

核災害からの復興

■内部被曝■

内部被曝の脅威-原爆から劣化ウラン弾まで-







index

INDEX





エンタメ@BlogRanking


死の内の生命-ヒロシマの生存者- Death in life

2008年09月05日 | 読書日記など
『死の内の生命-ヒロシマの生存者- Death in life』
   ロバート・J・リフトン(著)/湯浅信之、他(訳)/
     桝井迪夫(監修)/朝日新聞社1971年

この本は秋葉市長が若かりしころ怒っていた本です。それに対して訳が悪かったなどという人たちがいるが、訳だけの問題ではないだろうとボクは読み直して思いました。



臨床の現場では、観察する自分さえも、客観的にみて分析しなければならない……。

--この本は権威主義で切り刻んだにすぎない、まるで週刊誌の記事のようである……。

まず、この著者のスタンスから入っていくべきだろうが、一般読者の私である。

ABCCの批判などについても、積極的な事実を知ろうとはしないという。それでいて、心理を究明しようという姿勢をとっている。

権威主義の人たちは、権威に弱いのである……。それを利用して生きているから、そうなるのは当然のことだろうと思う。

ところが、この原爆という問題には『原爆神話』というものをつくりあげるほどの差別があり、非科学的であるという問題がそこにある。

index

残留放射能が少なく評価されると被爆者は怒るのは、心理的な側面だけではなく、事実をねじまげる非科学的なアメリカ政府関連の人たちの異常で都合のいい論理を展開しているのである。

その社会的な基本、基盤を無視して心理的側面というのは、週刊誌の記者のようだとボクは思う。

心理的な分析に入るのではなく、主観で物事を思考していく……。

事実を否定し、その上に築いていけば、間違った答えが出されるのは当然のことだろう……。

こんな本を読んで、精神医学の権威がかいた素晴らしい書物と持ち上げる人がいるのが不思議なことだと思える……。

この本を非科学的であるという人がいても、ボクは否定できない。

心理を分析していくにしても、事実をつみあげて客観性をたかめていくのが正しい手順だろう。
ところが、この著者は心理から事実を発見していくという愚かな手法さえとっている。

「75日不毛説」も、こんな論理である。下「」引用。

「とくに七十五年という期限がどうして定められたのかは、全の謎となっている。この問題を調べたとき、数人の被爆者は、日本には「人の噂も七十五日」という格言があるから、それが転化して七十五年になったのであろうという説明をしてくれた。また、ある物理学者は、ある物質は核分裂による放射能を七十五年出し得るから、それから来たのだろうと説明をした。しかし、心理学的な立場からとくに注目されることは、それらの噂の源が「外から来た」「アメリカから出た」「学者から出た」「ある科学者、多分アメリカ人から生まれた」というぐあいに、外部説が多いことである。これは、アメリカが破壊の源であると考えれていたからであり、学者や科学者が加わったのは、噂に権威を与えるためであったと推定される。」

index

この人の推論が科学とは思えないし、こんな結論が有用であるとも思えない。
権威主義である著者の心理の投影といってもいいかもしれない……。

『原爆神話』というのも、他の書物とは違う意味で使われている。
--ここでいうのは原爆神話ではなく、原爆迷信といったものだろうと思う。
--嘔吐したからよかったなどという。迷信であって、神的な権威などはないとボクは思う。


そしてアメリカは偉大であるとしたいのだろう。下「」引用。

「被爆直後に流れた噂の一つに、「アメリカ人はドイツ人の飛行士を使って原爆を落とした。原爆も、もともとはドイツで開発されニューヨークに投下されるべきはずのものであった」というのがあるが、この噂の発生を促した心理的過程は、このような偉大な武器を敵国ではなく、なんとか自己に最も近い、政治的にも文化的にも軍事的にも友好国であったドイツと結びつけて理解したいということであろう。」

ドイツだけではないが、ヨーロッパからのナチス迫害によるユダヤ人科学者の力が大きかったのは事実。
天才フェルミなくして、原爆の早期開発はムリだったろう……。
--後に、ソ連に宇宙開発に遅れたとき、ナチス・ドイツの科学者の手を借りたことも有名。

大田洋子の文章の引用が多かった。下「」引用。

「大田女史のように、もっと強い言葉で、「興味ないですね。あれはなんの象徴なんかしてませんもの。ただもう汚らしいだけですよ」という人もいるのだ。-略-(大田女史の言葉によれば)「マンネリズム」に堕したことをいっているのである。」

index

大田洋子の個人的な意見を否定することはできないが、平和につながる考えではないと思う。保存をもとめた方が、より平和につながる考えだったと思う。

index

永井隆のことも書かれてありました。下「」引用。

「彼らはわかっているのか? 原爆が生き残った者たちの心、良心、精神、に及ぼした影響を、彼らは調べてみたことがあるのか? ひとつの共同体としての機能にたち戻ろうともがいている精神的破産者たちの社会があることを、彼らは少しでも知っているのだろうか?-略-荒野となった長崎を訪れる人が見落とすのは、この精神的な破壊であり、これは全く治癒不可能なものなのである。」
 この訴えは永井隆博士の『原爆戦場心理』の終りの部分から引用したものである。この書物に盛られた抗議には、広範な感情の分裂を呼び起す要素がふくまれている。」

Index

永井隆の時代よりも、今は精神的破産者たちが増えている時代であると私は思っている。

事実を隠蔽して『原爆神話』をつくりあげたアメリカ。
--その巨大な野蛮な力の下では、誰でも無力であり、権威などというのも、玩具でしかなく、事実を歪めてしもうものであると思った……。

これは、チェルノブイリ事故のときにも同様のことを感じた……。

フラナガン神父は、原爆でいくら慈善をしても、その原爆投下したことを忘れては偽善になるという表現は正しいと思う……。

ましてや、『原爆神話』など、神の話ではない……。神的権威を原爆に与えたカルト教団のようなアメリカ政府という意味である……。

カルトもそうであるが、現実、事実と信者を切り離す……。

そして、想念でちがう事実をつくりあげる……。

それにしても、他国にきて、これほど雑多なことを書き上げたというのは驚嘆ものであるが……。

お膳立てがあったら、当然できることだろう……。

この本を読んで、広島の被爆者たちを愛する人が怒ったとしても、当然のこととしかボクには思えない……。

むしろ、怒らなかったら、精神的に不健康だろうとボクは思う……。

それにしても、訳が悪いというのなら、どうして改訂版を権威ある人が出版しないのだろうか?

今では、心理療法士がさまざま手法をもちいて、心理を分析している……。









目 次





エンタメ@BlogRanking


福竜丸 The voyage of the Lucky Dragon

2008年09月05日 | 読書日記など
『福竜丸 The voyage of the Lucky Dragon』
   ラルフ・E・ラップ(著)/八木勇(訳)/みすず書房1958年

ラップ博士が書いたものであるという。
--どこか小説風……。ABCCを正当化する……。



距離について。下「」引用。

「船でいちばん学があるといわれていた久保山が、早速、雑誌を引っぱり出して、音の速さを調べて学のあるところをみせた。彼らは閃光をみてから音を聞くまで七、八分たったように思った。音の速さに時間を掛けると、爆発した地点から船までの距離がでてくる。音の速さは一秒間に千フィートだと久保山がいったので、終った時間が七分半とすれば、距離は八十七カイリ(一六三キロ)はあると彼らは計算した。だから見崎が天測で、船の位置をビキニ環礁の中心から八十五カイリあると出したのにだいたい納得がいった。閃光がビキニの方角からきたのに間違いはない。」

関わった人のことも書かれてあった。下「」引用。

「その日の朝、福竜丸から逃げ出した「慰安婦」の一人は、午後になって新聞記事をみて血相を変え、新聞をにぎりしめたまま医者の家に駈けこみ、早口に一部始終を打明けた。彼女は福竜丸の船員と一晩過ごしたが、生命に別状ないだろうか、心配でたまらない、といったが検診の結果、彼女はほんの申し訳け程度に汚染されていた、ということだった。」

「ABCC」について。下「」引用。
「残念なことにABCCの研究は順調に進んだとばかりいえなかった。研究所を病院だと思い、治療を受けられると期待して生存者はやってきた。しかし外国人の医者が治療をすれば法律違反に問われるのだ。共産主義にアジられたお先棒かつぎの政治家たちが、「モルモット」といいう言葉を使って再建に苦闘する市民生活に巧妙な宣伝で食い入っていた。だが、しつこい反対にあいながらもABCC医学陣はぼう大な資料を集め、それを全世界の人々が利用できるようにした。」

index

アメリカの科学者ならではの記述のように思える。

武谷三男が登場する。下「」引用。

「東京へ帰った木村博士は友人である立教大学理学部教授、武谷三男博士に相談をもちかけた。木村博士は、ウラン237をみつけ出した不思議ないきさつを説明し、それもその量が多く、これは容易ならぬことのようだ、と言葉を強めて話した。-略-
「ウラン237ができた以上は、ウラン238の核分裂が当然起ったのだ」-略-
 ビキニの爆弾は純粋な水素爆弾ではなく、天然ウランのエネルギーを点火用に使った爆弾である、と西脇博士もまた大阪の自分の研究室で結論を出した。」

index

この時代もやはり『原子力帝国』であることは否めないと思います。








index

index

index

目 次






エンタメ@BlogRanking

証言昭和二十年八月十五日-敗戦下の日本人-

2008年09月05日 | 読書日記など
『証言昭和二十年八月十五日-敗戦下の日本人-』
   安田武、福島鋳郎・編/新人物往来社1973年

いろいろな本からとってきた文章を集めたものです。



広島文理科大学の藤原武夫は放射能の測定をしていたという。下「」引用。

「広島文理科大学のX線専攻の藤原教授は、次のような中間報告もされました。九月にはいってからの中国新聞に載ったものなのです。
「この他異例を往々耳にするにつけ、放射性物質の飛散には、濃淡があるのではなかろうか。爆発後日にもまだ相当強力な放射能が潜在しているのではないかとの疑いを持った。そこで当日、火の玉が注いだという翠町官舎通り東部の現場に出かけ、放射能を測定して見たところ、かなりな濃度のものを含有していることがわかった。-略-」

index

関連記事

九大医学部の医学班。下「」引用。

「八月二十九日、長崎に入った九大医学部の沢田内科班は、罹災現場や救護病院で活動していましたが、ウラニュームの人体にあたえる影響を、次のように発表しました。
「原子爆弾が人体にあたえる問題を、三段にわけることができる。第一期は即死であり、第二期は疑似赤痢患者の如き下痢症状を起し死ぬもの、第三期としては現在救護所に入っている皮膚面に対して大きくない負傷、すなわち火傷なしに死亡するものである。この第三期的患者の主症状は、歯茎から出血し、貧血症状を呈し、毛髪が脱落し、咽頭部に潰瘍を起す。あるものは喀血、吐血、血尿、血便となり、皮膚面に点状出血をなし、血液は一立法センチ中の白血病数が二百及び三百となる。-略-」

--嵯峨根遼吉
カリフォルニア大学のローレンスのもとで研究していた嵯峨根。
--サイクロトンは何の役にも立たないといわれていたという。下「」引用。

「その頃先生はよく僕に『君がアメリカ人なら、莫大な給料で傭いに来るんだがね。引張り凧なだが……しかし君は日本へ帰らなければならない』と言っておられた。」

--『科学に国境なし。されど科学者に祖国あり』。
これはパストゥールの言という。

「本間中将・死刑執行」、「山下大将・死刑執行」などの文章もありました。


--「特殊慰安婦R・A・A」糸井しげ子・著。
特殊慰安施設協会

こんなことをした政府……。今も、思いやり予算、無料給油……。













エンタメ@BlogRanking