良平通信 <GOOD FLAT COMMUNICATION>

テンプレートを変更しました。

伊勢丹展示せまる!

2009-07-31 22:02:08 | NEWS&twitter
もうすぐ、もうすぐ。

~新鮮なアートが育つ~アートの畑@Isetan

8月5日(水)~11日(火)<最終日16時30分>
伊勢丹新宿店本館5階・アートギャラリー

新宿店営業時間:10時~20時

参加作家:
芦川雄二、岡村透子、上岡秀拓、くぼやまさとる、
kennji、こみ、SAVAKO、スサイタカコ、田中良平、
mori2、ヤマグチアキラ、山本まもる

ファィンアート、イラスト、立体作品、ペーパークラフトなど、
老若男女を問わずお楽しみいただける作品をセレクト。
フレッシュな才能溢れる12名の作品を一堂に展覧いたします。
好みのアーティストを発掘する喜びをお楽しみください。

http://giantmango.com/

http://www.isetan.co.jp

毎日、在廊しまっす。
是非!

絵を描くということ。

2009-07-31 02:30:38 | writings(japanese)
紙が目の前にあると、
そのままであるのはつまらないので、
絵の具や、マーカーや、色えんぴつで、
色をつけたり、
線をひいたり、
ハサミで切って、
何かのかたちにしたりします。
具体的に何かを描こうという気は、
全体の三割くらいです。
線や色を紙に置くときは、
正しい方向、
間違っていない方向、
気持ちのいい方向にリード出来るよう、
注意します。
そこに現れるものは、
主に、
自分のその時の感情であったり、
聴いていた音楽であったり、
コントロールの利いた色や線から想像される、
キャラクターや、風景であったりします。
描いて楽しく、見て美しく、おもしろい絵が出来ればいいと考えています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

絵を描くということは、
今の俺にとって、
シンプルにいうと、
こういうこと。

業界用語

2009-07-28 02:54:02 | writings(japanese)
栃木はギョーカイ用語で、「ギートチ」。
日光は「コーニツ」。

、、、。

「ギートチのコーニツはムラエドでメイユー。」

(栃木の人たちがどう思っているかは不明。)

訳:「栃木の日光は江戸村で有名。」

臨機応変トーッ!
シビビビビーン!!

人生の基本。

2009-07-27 12:39:28 | writings(japanese)
あいさつで変われる人、ストレスを増やす人
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=910223&media_id=77

あいさつがお互いに
ちゃんとできれば、そんなにおかしな方向に、ことは転がらない。

おはよう。
おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

さようなら。

いってきます。

ただいま。

おかえり。

おじゃまします。

おじゃましました。

いただきます。

ごちそうさま。

ありがとう。
ありがとうございます。
どうもありがとう。

ごめんなさい。
すみません。

みんな気持ちのいいことばじゃん。


あたりまえ、普通なんて言葉はあんまり使いたくないけれど、
どうしても、そうだ。

いびつで、歪んだ世の中だけれど、
あいさつをすることで、
そこだけでも、
人とつながった、
一人ではないと感じられれば、
悲しいニュースは減るんじゃないかしら。

他のひとが言ってなくても、お前は言うんだよ。

大きな声でハッキリと。

つまらない、冷ややかな目なんか屁だ!

とどけ!
ひびけ!
つながれ!

コンニチハー!!!

ポム爺さんな、俺。

2009-07-27 10:27:55 | writings(japanese)
NHKの「ようこそ先輩」という番組がわりと好きで、たまに観る。

今日は以前のミス・ユニヴァースで優勝だか、準優勝だかまでいった知花くららが出てた。
輝いて見える人ってのは、いるものだなと思った。

ミス・ユニヴァースは人間的な志の高さなども評価の対象になるらしく、
(美しさを誰かが決めるってのはすでに偏りがあるのだが)
最終選考まで残った彼女は、それなりに「正しい」心を持った人であるという感じがした。

若いのに、たいしたものだ。
容姿のバランスのよさというのは天からの授かりものではあるが、
それを意識して維持するには、精神の健康さの比重も増す。
健全な精神は、健全な肉体からなのよね、どうしても。

シンプルな例を挙げれば、

猫背は内臓を圧迫し、身体を不調にする。
お腹の調子が悪ければ、当然、気分機嫌も下降するだろう。
気が落ち込めば、下を向き、背は更に丸く、負のサイクルは深みを増す。

背筋は意識すれば伸びる。

が、結構大変。

その意識を持ち続けることが出来る人は、やはり強い。
それが、当たり前な人はスゴイ。

一例として「背筋」を挙げたが、「呼吸」や「食」も同じ種類のものだ。

その上、
気持ちのよい家庭に育ち、
優しい心を育まれ、
高い知能と問題意識を外に向けて放出できれば、

輝くさ。


今朝、テレビで知花くららは輝いて見えた。


その、輝きは、強く明るい。




鈍く、弱い光を好む俺にはまぶしかった。


最近のスケブより、メモ。

2009-07-25 23:01:37 | photo
テレビはあんまり面白いことを言おうとしなくていいと思います。

「載せる」という字はカッコイイなぁ。
のせてるなぁ。
「乗せる」より、のせてるなぁ。

写真は、なんか違うんじゃないの?
とは思うものの、何がどう違うのかは指摘しにくい近所の写真屋の看板。

間違いない。使徒だ。

2009-07-24 01:05:15 | writings(japanese)
こんばんは、アラサーです。
アラフォーの人も、アラハタの人も、アラカンの人も、
荒川静香も、荒俣宏も、新井白石も、杉田玄白もよろしくね。
50歳周りの人たちはなんてーの?
アラフィフ?
しまらねぇな。

平成21年 
7月22日(水)
金なら一枚、銀なら五枚集めたらオモチャの缶詰がもらえる
アイツを人生で初めてゲットしました。

姉が買ってきた「キャラメル」の中にいました。
冷蔵庫に入れておいて、台所で開けた瞬間には姉も立会いました。
顔を見合わせて、二人で
「初めて!」
と言いました。

なかなか、感動的だったけど
金ではなかったので、それほど。

「モヤさま」おもしれぇ~!!

ポニョ最高!

2009-07-22 23:58:25 | writings(japanese)
姪っ子たちが田舎のおばあちゃんにポニョDVDを買ってもらって、
うちで観てるから、一緒に観ちゃうのだ。
だめだ。
どうしても、うるうるきてしまう。
感動泣きなんだけどね。
いちいち、届いてしまう。
宮崎駿が表したかった、あれやこれが。
いろいろ訳のわからん映画だけど、
届く、響く、俺には。
泣けて困るくらいに。
2回映画館で観たが、ハンカチがびしょびしょになった。
どこで、どう泣くのかと問われたら説明できるけどさ。
よく、わからないと思う。
兎にも角にも、アニメーション映画としての楽しさはもう、ずば抜けている。
あの、魚の波の上を走るポニョの疾走感。
ありゃ、あれだよ。
ほら、電車乗って遠くに行くとき、
窓の外見て、ものすごい速さで並走する何者かを想像して遊んだことあるだろ?
あれ。
わかる人は、わかる。
俺は、こち亀の両さんでよくやってた。
新井君は悟空でやってたって。
昔、言ってた。
黒田硫黄は忍者で、そのことを漫画に描いてた。
音楽は超ワルキューレの騎行で笑う。
あの、寄ったり、引いたりはスゲェよな。
あとさ!
あの、水の中にいる表現!
あの感じ!
線が単純になればなるほど、軽やかさは増す。
浮き浮きだ!
カリオストロの水門のとこも大好きだぜ。

物好きは音を消して、観てみましょう。
アニメーションそのものの素晴らしさが浮き立ちます。
まあ、名作はアニメに限らず音を消して観ると照明やセット、
編集、役者の演技などがよくわかる。
そして、再び音をつけた時に音声・音楽の重要さも理解出来る。

ポニョの後は生活音にも意識が広がる。
冷蔵庫を閉める音や、ゴム手袋の触感にも愛しさを覚える。
リサがほうれん草ゆでるために沸かしてるグラグラ煮立ってる鍋の描写がお気に入り。

小学校などで働きつつも自分が子供を、
嫌いではないが、好きなのかどうかはわからないでいた。
でも、この映画を観て確信した。
俺は子供が好きだ。

何を書いてる。俺。