「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

ヤブカンゾウの道  

2015-07-10 | いとしき草花たち

少し晴れ間の出た七夕の日、友のお誘いでヤブカンゾウを見に行ってきました。
どこまでも土手を彩る懐かしい花の群生ーーさいたま市浦和区内見沼代用水西縁 です。

    

春にはみごとな桜のトンネルとなった遊歩道の土手に、「カンゾウを守る会」の方々によって維持されています。
春の桜並木――花のトンネルは与野市の方まで伸びて、桜の名所となっています。
ヤブカンゾウの別名は萱草(わすれぐさ)。ユリ科のDay Lily&へメロカリスの仲間では、この花だけが八重咲きです。

 
   忘れ草わが紐に付く香具山の古りにし里を忘れむがため     大伴旅人

  
  
 Day Lilyの名の通り「一日花」ですが、次々と咲き継ぎます。花の横には明日咲くつぼみがスタンバイしています。つぼみと言えば――中華料理に使われている金針菜は、萱草やカンゾウのつぼみでした!

 

あかるいグリーンの羽のようなシダとのコラボレーション。
 



田舎の我が家の狭い庭にも萱草はあって、春には、小さなVの字形の若芽が子ウサギが跳ねるようにたくさん出てくるので、ピョンピョン草などと呼んでいました。 


 

ヤゴの池も。守られている自然の中に、カラマツソウのような背高さんを発見しました。たぶんそうだと思うけれど・・・…花の咲く頃確かめてみなくては。


 
 


土手の反対側には畑があり、その後方には民家。地域の人々によって大切に守られている身近な自然の尊さ。いつまでもと願います。


    いづくにもあれ、しばし旅だちたるこそ、目さむる心地すれ。

~場所は何処でもいい。しばらくの間、日常を離れて旅に出ているのは、目の覚めるような清新な気分が得られるものだーー。
(清川 妙  『兼好さんの遺言』より)


花に出合い、すてきなランチも、嬉しいサプライズもたくさん! 七夕のミニ・トリップでした。多謝。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アーティチョーク | トップ | 午後4時の花 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いとしき草花たち」カテゴリの最新記事