大人になれないオヤジたち

模型作例と模型工具について紹介するブログです。
現在は主としてガンプラをターゲットに改造工程を紹介しています。

初めての作品展示

2022年10月21日 | 日記

ブログで報告をし忘れていたのですが、現在私の製作した強行偵察型ザクをボークス名古屋ショウルームで展示頂いています。

これまで当ブログやSNSで作品画像をアップしてきてはいるのですが、あくまでも写真。粗が見えることがないのですが、、

この度人生初めて作品を生で展示してもらう機会を頂きました。頂いたというか、単に勝手に一方的に持ち込み展示をしてもらったというだけなのですが。

皆様の素晴らしい作品の中に私の愚作を展示頂いているという幸せ。しかも土地は違えど中学生の頃に通っていたあのボークスさんに展示頂けるというのは感無量です。

 

実は展示していただいてから約1カ月が経過しているのですが、展示当初よりも上半身が多少上方にそってしまっていますが、、、恥ずかしくて直してくれとは言えませんでした。

展示当初は説明カードがなかったですが、今回訪問時につけていただいているのを確認しました。

見に行ったついでにファレホ塗料をキャンペーンにつられて10品購入してきました。キャンペーン景品は残念ながらステッカーでしたが、、、

展示期間は残り1カ月ですので、また引き取りに訪問したいと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

システムウエポンキット006

2022年10月16日 | 本日のお買い物!

久々にガンダムベースに行ってきました。実はメインの用事が他にあったのでついでに寄ったにすぎません。特にタイミングが悪く種々の再販予想日ともズレていたのでお目当てのものが何もないのは分かっていての訪問でした。実際当日サプライズ再販としてメタリックコーティングバージョンのHGUCνガンダムとサザビーが販売されていたのですが、、塗装派の私にとって、色替えモデルには一切興味がないのでスルーでした。

電車賃かけてわざわざ来たのに、やはり何もないかとあきらめたその時に、これを発見しました!

ここ1年くらいシステムウエポン006はどこのベースに行っても在庫切れだったともうのですが、、、私にとってはサプライズでした!これは相当にうれしかったです。1か所に数個しか陳列されていなかったので、大々的な再販という感じでもありませんでしたので、調整在庫を吐き出していた感じでしょうか?それとも大々的なサプライズ再販後の売れ残りだったのか、、、

何にせよこういうことがあるので、聖地巡礼がやめられないのですよね。

店舗内では水星の魔女のイベントが開催されていましたが、同時にサンダーボルト10周年のベントも開催されていました。HJ誌の例作が一堂に会していて、これは圧巻でした。

サンボル版ジオングも、グラウブロウ付きパーフェクトガンダムも凄かったですが、私はこちらにハートを射抜かれました。カッコ良すぎます、是非ともキット化して欲しいです。されないと思いますが、、ヘイルズギガンティック・アームがキット化される時代ですからねぇ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その3

2022年10月14日 | ペイルライダー

ペイルライダーで足のバランス意外にもう一つ気になる大きなポイントは頭部です。

私にはドキンちゃんにしか見えません。青いのでコキンちゃんかもしれませんが、、しかし一度そう思うとそうにしか見えなくなってしまいますね。

基本的には頭部が大きすぎるのでそう思えてしまうのですが、これを小型化するのは至難の業です。私は早々にあきらめました。

そこで私がとった対策が、、、、

アンテナパーツのフラグを切り落とし、さらにこれを寝かせ付取り付けられるようにアンテナ基部を一部ヤスって接着するとパッと見の印象がかなり変わってイケメン化しますのでおススメです。

もう一つは首を作ることです。襟パーツの開口を大きくしたうえで、プラサポ削り出しの首を付けます。首の芯はポリキャップを削り出し、襟パーツから切り取った基部と接続します。

写真の各パーツを組わせると、、、、

男前な頭部の出来上がりです。なおスジボリは0.15mmのタガネでキットのスジボリを掘りなおす要領でシャキッと感を出しました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その2

2022年10月14日 | ペイルライダー

まずはバランス取りから始めます。バランスを変えてしまうと破綻することも十分にあり得ますので、この作業が最も重要です。
ここで上手く決まらないと改造工作をあきらめなくてはなりませんので。

特長的なのは、このモデルは異常に太腿が短いという点です。MSDシリーズと最も異なるポイントなのだと思います。

そこで素直にプラ板1.2mm厚を2枚挟み込んで延長をしました。このままですと頭頂高が高くなってしまい、他モデルと並べて飾ることが出来なくなってしまいます。ですからその分どこまで短縮できるかがキーとなってきます。

今回は踝パーツを2上下に分割した後に、.4mmほどカットして再接着をしました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイルライダー(陸戦重装備仕様)その1

2022年10月12日 | ペイルライダー

プロトタイプガンダムも仕上がりましたので、過去に仮組をしたペイルライダーの製作を本格的に進めていきたいと思います。

HGUC ペイルライダー(陸戦重装備仕様) - 大人になれないオヤジたち

HGUC ペイルライダー(陸戦重装備仕様) - 大人になれないオヤジたち

ページ下部にリンクを貼っておきましたが、いよいよヨハネ黙示録の4騎士の揃踏みを実現するべく、待望のレッドライダーのキット化アナウンスがありました。新約聖書最後の...

goo blog

 

あらためて、仮組モデルを引き出してきて攻略方法を考えてみます。

私は基本的にオリジンMSDを基軸にモデリングを行っていますので、このモデルもオリジンガンダムがジムとのミキシングを前提とした工作を考えていたのですが、、、、あらためてこのアングルでスタイルを見ると、あまりに四肢のバランスがオリジンMSDと違いすぎます。

実際のモデルの一部をオリジンガンダムやジムと置き換えたり組み替えたりしてみましたが、まったくもってシックリきません。しっくりこないどころがミキシングが成立する未来予想図が描けません。

散々考えましたが、ここはこだわりを捨ててミキシングを断念することとしました。しかしながら、これまで製作してきたオリジンMSDのモデルと違和感なく並べて飾れる様にすることを目指すことにしました。

そう割り切って考えると、やること、やれることに的が絞れてきた気がします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトタイプガンダム その10

2022年10月11日 | ガンダム

デカールを貼り終えたので、最終作業としてマットバーニッシュでクリアーコートをしました。

これにて全工程が完了して完成です。

ちゃんとした撮影はまたの機会に行いますので、今回はスナップショットのみで一旦〆させてもらいます。

オリジン版の初期型ビームライフルはいかにも洗練されてなくてプロトタイプ感が漂っています。赤黒のプロトタイプガンダムに似合っていると思います。

 

写真に写っているハンドピースはクレオスの0.4mm径シングルアクションのハンドピースです。現在はアルミのカラーモデルは販売されていませんが、同モデルの標準品は健在です。ノズルが詰まることが多いファレホで使うハンドピースは清掃しやすい構造が有利なので、私はシングルアクションを使っています。ノズル位置をずっと固定しているとノズル固着になりやすいので、後部のダイヤルネジでニードルを小まめに前後に動かすようにしています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトタイプガンダム その9

2022年10月10日 | ガンダム

さんざん悩んだ挙句に、結局マーキングはWB101としました。

後付けで新規の設定がどんどん出て来るガンダムワールド、主役機たるガンダムも例外ではありません。

諸説あるようですが、私はファーストロットは3機説を採用したいと思います。ファーストロットには1号機から3号機までの合計3機があり、各号機がタイムラグがあるもののRX-78-1→-2→-3の各仕様へと改修を受けていったという設定が存在します。ただし1号機はサイド7でファルメル艦隊に攻撃を受けてしまって2号機の部品取りになってしまったということで、これはTVストーリーともゆるく整合が取れています。

一方でオリジンMSDの世界ではRX-78-1は今回製作しているMSV時代のプロトタイプガンダムとはデザインが異なります。一方でMSV世界と全く整合がないかと思いきや、2号機ロールアウトはダブルアンテナ仕様になっていて、この仕様とカラリングはMSV設定ではないものの、往年のファンが喜べる仕様になっています。

そもそもガンダムはプロトタイプ機でありテスト機ですので、マイナーな外装アップデートは頻繁に行われた可能性はあります。今回作成したスタイルは、1号機が101号機表記にてホワイトベース所属機として運用されていた時期があったとしても不思議ではないだろうと考えました。

 

過去に製作したダブルアンテナ仕様とマーキングを出来るだけ合わせて統一感を持たせてみました。

なお、今回デカールはメインとして「ガンダムデカール オリジン汎用4」を使用しました。こちらは現在市場で見かけないですね。Amazonでも見つけられませんでした。発売当時は地方の家電量販店でも潤沢に在庫があったのですが。ガンプラが入手困難になってからも、オリジンガンダムが棚の守護神になっていた時期もあったのですが、最近はオリジンガンダム自体が長らく販売されていませんね。よってデカールも再販されていないのかと思います。

その他 「ハイキューパーツコーションデカール RB03」と「ベルテックス システムマーキング SS レッド」を使用しました。こちらはリンクを貼っておきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトタイプガンダム その8

2022年10月03日 | ガンダム

しばらく間が開いてしまいましたが、プロトタイプガンダムはスミ入れ工程です。

いつもの様にファレホ ウォッシュカラーを使用しました。

メインはモデルウィッシュのライトグレーを使用、ビームライフルなど濃灰色部にゲームウォッシュのブラックウォッシュ、赤色部にレッドウォッシュを使いました。

やはりスミ入れするとピリッと感が出ますね。

さて、次工程はデカール貼付ですが、、、プロトタイプガンダムって左肩にどんな文字を入れるのが良いのでしょう、、この機体ってホワイトベースに搭載されたのでしたっけ??と考え込んでしまいました、、、WB101とマーキングされている例作も見かけますが、、少し調査をしてよく考えようと思います。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする