降りたところに、ちょうど2時発城南宮行きのバスが来たので、そちらに乗り込みました。
30分かけて行き、一つ乗り過ごし、バス停一つ分歩いて戻ります。
京の都は「四神相応」と讃えられ、玄武(北)、蒼龍(東)、朱雀(南)、白虎(西)の「四獣神」が守護する都として造営されました。
平安神宮を中心にして、東は八坂神社、西は松尾大社、北は加茂別雷神社(上賀茂神社)、南は城南宮がそれぞれの方角を守っていたのです。
この5つの神社を参拝することは、「京都五社めぐり」とされるそうですが、私はこの城南宮だけ、参拝していなかったため、一度行って、全方位のバランスをとらなくてはと思っていました。
近年建て直された神社で、あまり魅力はないと聞いてはいたので、古めかしさが無くても失望はありませんでした。
こぎれいでこざっぱりとした境内。春には、庭園で曲水の宴が行われるそうです。
たしかにほかの4つの神社に比べると、歴史を帯びたすごみには欠けましたが、嵐の後ということで、大勢の神社のお勤め人たちが道をはいており、社の中では神主さんが祝詞をあげており、巫女さんの姿を何人も見かけたため、まとまった雰囲気がありました。
空もきれいに晴れ上がり、すがすがしい気持ちで参拝を済ませたら、城南宮から大きな京セラの本社ビルが見えて、その迫力に何とも言えない気持ちになりました。
1時間に1本しか通らない、3時過ぎのバスで、駅に戻りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます