レンコンの部屋

日常の感じた事など

子供の病気

2019-06-26 14:56:01 | 日記

娘の子供が胃腸炎でなかなか下痢が落ち着かないって話していました

まあいわゆる夏のお腹に来る風邪とでもいうのでしょうか

病名はちゃんとついているのでしょうか胃腸炎ですよね

私も、子供が小学校に上がるまではしょっちゅう病気するからと言われて

本当に小学校に上がると、ウソのように病気にかかる頻度が下がって

これが体力がつくということなのかなって、免疫力が高くなるんでしょうね

子供たちが大きくなるまでと、8年間仕事をしないで専業主婦で家にいましたが

今の時代は、あまり専業主婦という人は少なくて

ほとんどが共働きですし、専門職である、二人の娘も子育てしながら両立させているので

頭が下がります

でも、私のころは、子供が熱を出したとか言って休みをとろうとすると、だれか見てくれる人いないのとか

必ず、一言言われ、すみませんと謝りながら、休みをもらっていたので

病気になった子供に対して、優しくなれなかったのを忘れられないのです

たった1日休みをもらうだけでもストレスでしたからね

それに比べて、今はそんなこと言われる人はたぶんいなくて、子供だから仕方ないとか

自分が休む時も、具合悪くて無理に働かなくてもいいとか

優しくなりましたよね

それでも、申し訳ないって言って、娘は大変だって言ってますが

仕事は代わりの人はいるけど、母親は代わりの人はいないし

具合の悪いときは、親が看病した方が、子供だって安心だと思う

まあ、病後保育を選択して、娘は働いているけど

女人が仕事しながら、子育ても両立させるためには、色々な人に手伝ってもらいながらだと思う

私が手伝ってやることができれば一番いいんだけど、私も仕事があるし、体力もあるから、勢いで手伝いに行って

後で、疲労で体調を崩しても良くないと思うので

ここは、遠くからよくなることを祈ることにします

こういうことの積み重ねで、子供は成長するし、親のありがたさを体で感じるのだと思います

そして、自分のこうやって育てられたのだと、過去を振り返ることもできる

自分一人では大きくなれないのですからね

こんな当たり前のことですが、果たしてどれくらいの人が、感じているのでしょうか

たまには、考えてもいいと思いますね

そうすれば、人の命とか、もっと、大切にできるのではないかと思うのですが・・・


盛岡三十三観音行ってきました

2019-06-25 09:26:35 | 日記

6月22日未明からの雨が少し小降りになって、大丈夫かなって思いながら

以前から予定していたので、盛岡に行ってきました

この三十三観音はもうはや4年になるのですが、すべての寺院をめぐることはできたのですが

無人のところや、もう今は御朱印はやめましたというところもあり、全ての御朱印をいただくことはできませんでした

それでも、その日は土曜日だったので、法事や葬儀でとても忙しい感じのお寺が多く

午前中1回行って、、午後からまた出かけて、それでも、法事や葬儀で結局お参りすることもできないところもあり

一日中巡っては見たものの、満願成就にならず、再び、日を改めてという感じになりました

ちなみに

19番教浄寺、29番恩流寺は御朱印はやっていませんと言われ

9番法蔵院、15番浅草観音堂、31番新庄観音堂は無人で、でも御朱印を頼まれている近所の方がいるという情報をいただき

次回はリサーチしてから行こうと思っています

でも、御朱印はスタンプラリーではないので、いただくことが目的ではなく、そこにいって、

観音様や仏像など、荘厳な雰囲気で気持ちを浄化させていただけることが、とても好きなので、御朱印は言ってみれば、その証拠のようなもの

それでも、ありがたいなーと思うような立派な書の物もたくさんあるので、時々開いては、その書を見てまた気持ちが表れるような時間をいただいています

昨今令和になって、再び御朱印ブームと騒がれ、ネットで転売されているのを見るにつけ、くだらないなーって思います

全く意味がわからないからです

まずは、そこに行って、神仏に手を合わせてからだと思うのですがね

ご朱印が限定だったりするのは、そこの寺院の考えであって、確かに限定と聞けばほしいと思うのは、日本人らしさだとは思うのですがね

いつもそうですが、御朱印お願いしてもいいですかと、常に低姿勢で、断られたら、それも受け入れるぐらいじゃないと、たぶん、本末転倒って気がします

ちょっと、厳しいですかね・・・

一緒にいつも連れて行ってくれる友人は、とっても謙虚で

法事とかでまだ人がいると、午前中この時間良いよって言われてもまずいねと引き下がるのですが

私は一応、こえをかけて、いただけますか?って聞くくらいはします

図々しですかね・・・

葬儀の真っ最中はもちろん遠慮しますよ、当然のごとく

今度は、平日に行こうかな

後は、奥州三十三観音があるとか・・・

まあ、目的を持って、時間を見つけて行ってみたいと思います

 


こころの声

2019-06-12 14:22:07 | 日記

最近、仕事をしていて、よく心の声が漏れていることがあります

つまり、普通なら感じても言葉に出さないで、心の中で言っていることを

つい、何のためらいもなく、言ってしまうこと

そうすると、若い子が、心の声漏れてますよって言って突っ込んでくるんですよね

元々寡黙な人間でもないから、結構口に出して言うことが多かったんだけど

それでも、心の中で言って、口に出すときは、ごくごく心許せる後輩とかに言うくらいだったんだけど

どうも、年をとると、我慢できないのか、いろんなところが緩んでしまって

口がらボロボロ出てしまってるんですよね

本人目の前にして言うわけでもないし、それが原因でもめているわけでもないんだけどね

あんまりためると、喘息の発作という形で咳が止まらなくなるという恐ろしい症状が出てくるから

私としてはあんまり溜めたくないし・・・

しかし、私も心の狭い人間だなってつくづく思います

自分がやってきたことが、定年でやることが少なくなり

その分ほかの人がその仕事をしているのを見るにつけ

要領が悪いなーって思ったり、それ全部私が一人でやっていたのに、一人でできないからってスタッフに分担して、いかにも仕事を部下にふるできる上司的な感じ

最初から無理だと思って、言ってほしいって言っていた私には絶対に何にも頼まずに、自分より下の部下に依頼するところが、何ともイライラする

こういう心が狭いって思うけど、これが私だし

でも、こういう気持ちになって、ドンドン自分がいやな人間になっていくのも、耐えられないから

いっそ、この病院やめようかなって思ったり・・・

でも、今の病棟で仕事するのが、好きだから、やっぱりここに居たいし・・・

私の、彼女に対する、とらえ方を変えればいいんだけど

彼女もそれなりに頑張っているんだから、それはそれで認めてあげて

見守る姿勢でいないと、とにかく、患者さんや家族が困らないように、チームワークを乱すことだけはしてはいけないとか・・・

よく離婚する時に、これ以上嫌な女になりたくないから別れましょう的な感じかな、まさに・・・

いつまでも、チームの真ん中でちやほやされている時代は終わったんだよね

寂しいね

ほんと、これからどうやって、自分らしく生き生きと生きていけばいいんだろう

悩み多き60歳だね

 

 


孫との時間

2019-06-07 14:53:08 | 日記

初めて、娘の家で孫たち3人と一晩過ごしました

娘が夜勤で、お父さんも当直で、小学5年と2年と年長さんとはいえ、子供達だけでは無理なので

私が深夜明けで花巻まで行って夜勤に行く娘の後を、子供達と過ごしました

考えてみれば、ほんの数時間なのですが、やはり、責任者の親がいないことは子供達も少しは気になっていたようで

それでも、大きなトラブルもなく、食後にオセロをやって、お風呂に入って、無事9時ごろには就寝

ただし、寝相のとってもいい子供達だったので、私の寝る場所がなく、足元に垂直になって寝る感じ

夜中に帰ってきた娘はソファに寝ていたようです

首が弱い私にとって、枕がないのが辛く、体中が痛くて、昨日の夜勤では背中が痛くて大変でした

でも、一晩我が家の布団で寝たら、戻りましたけど・・・

その一緒に過ごしたときに、将来何になりたいのって聞いたら、バスケットの選手って言ってて

いまも、バスケットの練習で、すっかり、生活がそれ中心で動いている感じだし、

お父さんとおじさんになるその弟さんもバスケ一筋で、もちろんその両親もバスケ大好き一家だから

当然と言えば当然環境が整っているんですよね

我が家は体育会系ではないから、よくわからないけど、娘はその環境になれようと努力しているし

子供が一生懸命にやっていることを応援しようとしているから

すごいなって・・・

親がいなくても、自分たちでちゃんとグズグズいわないでやっているから、えらいなって思ったし

二人でプロテイン飲んだりして言いつけを守っているんだなって

やっぱり、やらされているんではなくて、やりたいと思っているところが、私は本当に偉いなって思いました

翌朝は、学校の後、練習だからとバスケの道具も持って、ランドセルだけでなく、大きなリュックも持って朝7時15分にはいきました

それくらいでないと、自分の力にはなれないんでしょうね

将来が楽しみですが、たとえ、将来プロのバスケット選手になれなくても、こうやって自分で選んで頑張ってることは

必ず、あの子たちの力になると信じています

私が子育てした時とは、まったく違うなって本当に感心しました

みんなえらい!!


6月・・・育休明けでの仕事始まり(娘)

2019-06-02 13:06:54 | 日記

約2年近く現場から離れていた娘が、明日から育休明けで仕事を再開します

妊娠中に出血して一昨年の7月末から病欠し、その翌年1月に出産。

そして、1年半の育児休暇を経て明日出勤

相当プレッシャーのようです

しかも、3人子供がいますが、年長さんと1歳の子供の預けている保育園が違うんですよね

以前は、病院の託児所だったのですが、子供が多くなり、入所の条件が厳しくなり、産休中でもあり、保育園を変えて

今回下の子は、近くの保育園に行っているんですよね

行事もあるだろうし、かなり不便だと思うのですが、彼女たちが出した結論でしょうから、はたから意見を言っても仕方がないわけで

年長だから、今年1年だけだから、まあ、頑張ってやりこなすだけでしょうけどね

その朝の忙しさも今やら憂鬱でしょうが、仕事もかなり憂鬱だと思うし

こういう時は、とにかく、遅刻しないように、忘れ物がないように、それだけを考えて準備するしかない

私は、いつも、試験とか、この日というときは、いつも、時間厳守、忘れ物をしないで、時間で村場所に行けば、あとは何とかなると思って生きてきました

何ともならなくてもそれなりになるわけで、行かないことには始まらないし、今まで培ってきた力があるのだから、きっと娘も心配しているかも知れませんが

私は、体力的に疲れても、何とか、こなせると信じています

そして、1日1日こなしていくことで、あっという間に、ブランクを感じることなく、仕事をこなせている自分に気が付くと思います

そうやって、女性は子供を産み、育てながら、仕事を両立させているんだと思います

女性は強いですよね

自分が辛くても、まずは子供に食事を与え、身の回りの世話をしなければならないと

泣いている子供を放っておいて、自分のことばかりやっている人はきっといないと思うのです

2週間ほどしたら、娘の応援に行こうと思ってます

それまで、頑張って、あんまり子供や旦那さんに八つ当たりしなければいいなと思ってるのですが

まあ、私と性分が一緒だとすると、自分が大変な時は、ボーっとしている子供や夫が無性にイライラして、相当八つ当たりしたから無理かな・・・

それでも家族ですからね・・・きっとうまくいくと思います