ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

2022-09-06 23:17:44 | Weblog

県道を車で走っていた。

 

県道といっても

片道一車線で広めの歩道があり、

両サイドは田園。

 

先日の大雨が降った時は、

田んぼの水があふれ、

水が歩道を乗り越え

路肩が波打ち際になっていた。。。。

 

そんな田園地帯。

前方をなにかが動いている。

だった。

甲羅の大きさが20cmから30cmは

あるようななかなか大きな亀だった。

 

亀=のろま

というイメージがあるけど意外と移動が速い。

足が長い分だけ、一歩が大きいのかも。

この亀は、道路を横断しようとしていたのだ。

この30度越えの日の炎天下の熱い熱い道路を

 

さて、この亀を跨ぐ形で通過しようか

蛇行迂回しようか迷う。

自分の車の速さと亀の速さが読めない。

本当に亀が早いのだ。

 

結局、安全パイの蛇行迂回にて避けた。

 

バックミラーで見ると

後ろについていた車は

大きく路肩に車を寄せて、

不自然な向きで止まっていた。

 

多分、私の車で

亀の存在には気が付かず、

私の車の挙動不審に驚き、

同じ操作をしたけど、

亀を踏んだか、

亀の通過を待つ羽目になった

模様。。。。

 

 

近くを住む人に

亀のことを聞いてみたら、

よく横断しているのを見るし

踏まれて死んでいるのを見るという。

亀の死骸はかなり臭いとのこと。

多数の亀が生息している模様。

 

うちの近くは

昔、池があって、

ウシガエル(食用ガエル)の

れき死体をよく見たけど。。

 

亀は決してのろまじゃないんです。

長距離は知らないけど、

10mぐらいなら全速力で走り抜けます。

とびっくりした話。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予約 | トップ | 残薬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事