ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

テレワーク

2022-02-26 22:06:14 | Weblog

同僚の感染の疑いもあり、

当初の予定よりテレワーク率を増やした。

 

ラジオ体操第一第二をするようになって

肩こりは楽になった。

 

しかし、脚力の衰えはラジオ体操では

カバーできない。

同僚はトイレのたびに

スクワットをするようにしているというが、

トイレに行かない人間には

そんな習慣を作ることはできない。

 

よって、

テレビ見ながら踏み台昇降をすることにした。

 

 

結果。。。

足首の筋力がなく、

着地が不安定で膝が痛くなってしまった。

 

 

それ以来、膝を折ると

膝がぱきぱき鳴るようになった💦

 

透析リハも同じく。。。

股関節を回すと股関節まで鳴る。

 

両方ともずっと鳴りっぱなし。。。

 

 

検索すると、

筋力低下でこのように関節が鳴るように

なることがあるらしい。。。

 

で。。久しぶりに徘徊をしてみる。

30分。

意外と息も切れなかった。

 

久しぶりの出勤。

階段を何回も上ったり下りたり。

 

 

すると不思議に

膝と股関節が鳴るのが止まった。

動き出しに数回鳴ることはあるけど。

 

 

よって、非透析日は

30分徘徊し、

出勤時は用はなくても

一時間に一度は、

1階から3階を往復。

半日出勤の時は30分に一度

往復することにした。

(2階への用事でも

 1階まで一度降りる)

 

これでカバーできる模様。

足首・足の裏を使うことは

健康を維持するうえですごく大切な

ことをいうことがわかった。

 

 

筋肉の衰えがすぐに出てしまう

お年頃になったもんだ。。。。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナまん延 続

2022-02-24 22:04:29 | Weblog

コロナがひしひしと近づいている。。

 

市内の保育園・幼稚園・小学校で

クラスターが続発して

学級閉鎖・休校が続出していて、

そのため書道教室は一か月休み。。。。

 

一件目の学級閉鎖は新聞にも載ったけど

それ以降はなし。

風評被害もあり、

学校等のHPに学級閉鎖について

一切触れていない。

新聞もそれを考慮してか

多すぎて報道しきれないのか

一切触れていない。

 

人のうわさでしか子供たちで

コロナがはやっている

ということしかわからない。

 

 

会社でも家族からの感染が続出中。

家族がなって、当然濃厚接触者。

検査をしたら陽性だった。

全く症状がないのでテレワークを

こなしていたら

自宅待機解除の頃、頭痛がしてきて。。。

自宅待機が一週間延期になった人。。。

 

陽性でそんなに遅くになって

症状がでてくることもあると知った。

 

また、家族がなって、

自分も症状が出てきた。

熱はあるしのどはイガイガ、

咳もひどい。

なのに

陰性

。。。。

 

PCRの30分前からは

水分を摂らないでくださいといわれた。

それで、30分前ぎりぎりに水分を摂った。

けど、のどがイガイガで乾燥もひどく

なかなか唾液が出なかったとか。。

 

こういうコンデションだと

ウイルスを検出させるのは無理??

鼻からなら検出できた???

 

 

後者のように

濃厚接触者で症状があっても

陰性と判断されるケースがあるとなると、

基礎疾患がある場合、

フォロー対象から外れてしまうので

怖いわ。。。

 

二回目で陽性になったという話も聞くけど、

のどの乾燥具合などの要因から

一回目は陰性で、

かなり進行してからの検査で陽性と

わかるということか。。。

 

怖いわ。。。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナまん延

2022-02-19 23:34:58 | Weblog

同時期にワクチン3回目を打った愚姉。

「もうモデルナは打たない」と言っていた。

愚姉の副反応はかわいいもの。

 

一回目、腕が腫れただけ。

二回目、38度の熱が出ただけ。

 

でも三回目はファイザーが良いといっていたが、

市内の接種はほぼモデルナ。

 

どうしただろうかと連絡をとったら

コロナ感染中。。。。

     

 

 

 

孫娘の保育園でクラスター発生。

孫娘、濃厚接触者に。

 

濃厚接触者になると小児科では

PCR検査をしてくれない。

保健所で予約を取り、

順番を待っているうちに、

娘、発熱。。。

 

愚姉、孫娘をつれて保健所に。

このころには孫娘も発熱。

狭い車の中で四苦八苦して

唾液を出させる。

 

この唾液が原因か、愚姉も感染。。

結局、愚姉の旦那以外

全員感染したらしい。。。。。

 

愚姉に関しては

症状がひどく熱の他に頭痛、息苦しさもあり、

「入院しますか?」と保健所から打診あり。

断ったらパルスオキシメーターを

貸してくれたとか。

 

入院を打診されるって、

軽症じゃなかったこと???

 

入院したほうが投薬があって

早く治ったと思うけど。。。

 

 

娘と孫娘、

娘はワクチン二回打った。

若いのでまだ6か月たってない。

しかし、38.5度の熱が3日間続いて、

夜になると39度超えて。。。

 

ワクチンを打って若くても

全然軽くない。

子供でも全然軽くない。。。

でもこれを軽症と人は呼ぶ。

 

解熱剤しかない状態。

 

コロナの飲み薬は

まだまだ普及していない。

 

この熱では、

インフルエンザの方がよっぽど楽とも。

インフルエンザは薬があるからね。

 

もっとも、熱が下がった後の

自宅待機期間が

保育園児にはつらかったとか。

遊びたくても外に出ることができない。

 

 

コロナ、軽症でもきついかも。

万が一に備えて、

巣ごもりの準備をしておこう。

解熱剤も忘れずに買っておこう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 三回目ワクチン

2022-02-13 13:41:58 | 身体のこと

3回目をこんなに早く打てることに

接種のグループ分けに携わってないスタッフも

びっくりしていた。

 

基本65歳以上が第一陣ですから。。

 

すると当然、不満を言う人がいる。

「なんであの人は接種できて

 私はできないんだ」と。

スタッフに苦情を言う人がいた。

 

理由は一つ。

「接種券が来たから

 あなたはまだ届いていないでしょう?」

 

この人は、

65歳以上の人の接種券が届く前の

3回目の接種を政府が行うと宣言したころから

「早く打ちたい」と

来るスタッフにことあるたびに伝えていた。

 

 

 

さて、3回目。

結果として

大規模接種会場にいく

65歳以上の母より先に打つことになった。

 

そして憧れのファイザー

 

モデルナで高熱が出たので

今度こそはという思いがあった。

 

けど、スタッフから

ファイザーでも

回数を重ねるごとに

高熱が続く時間が長くなるとか

一回目、二回目熱がでなくても

三回目にして高熱がでて全身が痛くて

目がかすむようなことになる人もいた

とか脅されて。。。。

 

期待してはいけないのか。。。。。

 

 

 

そして接種。

うちの病院は、透析前に打つ。

透析でワクチンの成分が抜けることは

ないのかと思うけど、

検索しても、透析後に打った方がよいのかとか

何も出てこない。

 

 

接種後、打ったところが痛くなった。

(早い。。。)

5分後のは体がだるくなってきて。。

(これも早い。。。。)

動けない。。。。

 

透析前の接種でよかったと思った。

 

 

これは、

前途多難な幕開け。。。。

 

 

隣人は同じくワクチンを打ったのに、

なんともないらしく

透析後30分経ってないのに

バリバリに透析リハをしていた。

(化け物だ。。。。。)

 

 

その後、眠くなってきたので

透析液の温度をあげてもらい

眠ることに。

 

その後は、とにかく眠くて、

爆睡した余波で血圧が低下して

透析液の温度を下げられたり。。

下げても変わらず血圧が低く

寒かったので、

液温をあげてもらい。。また寝て。

ぞくぞくしてきたので

また液温を上げて、

またまた血圧が下がって

除水を止めるかという話がでたので

がんばって起きてという状態。

 

帰宅後も眠くて早々に寝た。

 

透析後の接種だったら、

動けなくなって車の中で一夜を

すごしていたかも。。。

 

透析前の接種でよかったと思った。

 

 

 

朝もねむだるくて、

仕事を休もうかと思案するぐらい眠くて、

テレワークだからゆるく仕事を

しようとおもいつつ、

熱が出たら、早退しようと思い、

とりあえずパソコンを開けて出勤登録をした。

 

あまりのだるさに昼食の準備もできず、

お化粧もできず。。

午前中は、かぎりなく目を

あけたまま寝ている状態で

時間が過ぎていった。

 

 

結局、接種したところは痛いけど、

腫れることもなく

熱は出ずに終わった。

 

 

副反応が少ない=効果が小さい

ということではないけど、

なんとなくしっかり抗体が

できるか心配。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン三回目!

2022-02-10 16:45:16 | 身体のこと

コロナワクチン3回目を打ちました。

突然決まり、びっくり!

 

当初、私の住んでいる市では

3回目の接種は、

前回接種した施設での接種をお願いします

と呼びかけていた。

ということは大規模接種会場かと

思っていた。

 

そんな時、透析病院で

「三回目、うちで受けるよね???」

と聞かれた。

 

当然、「ここで受けてもいいの?」

と聞き返した。

 

「いいよ。先生、交互接種でも

 問題ないっていっているから」

と言われ、ここで受けてもいいんだと思った。

 

「で。。いつ受けたか覚えている?」

と日にちまで問われた。

月までしか覚えていないと答えたら

接種済証を持ってきてと言われた。

申請書を書くために必要とか。

 

そして接種済証を提出し、

(正確にはコピーをして返してもらった)

65歳以上に接種券が届いてから

接種券はまだきてないかと追われるようになった。

 

「まだだってば。

 市のホームページによると

 私の接種した日がここだから

 ここで発送のはず」

と市のホームページを見ながら説明したら

「こんなものがあったの??

 印刷して貼りだして

 予定を組むのに使わねば」とスタッフ。

 

意外と情報に疎いんだ。。。。

 

 

当初の発送予定の翌日の金曜日。

テレワーク後、病院にいこうとしたら

ポストの郵便物が入っていることに

気が付く。

 

接種券が来ているはずと

慌てて確認。

 

あった。

 

予診票、今日書いて出さないと

となぜかそう思った。

 

そしてその日の透析で提出。

 

接種券が来る前、

接種券を病院に出してしまったら

外では受けることができなくなる。

いつ受けることができるか

確認しなきゃと思っていた。

 

しかし。。すっかり落ちた。。。

 

 

そして翌月曜日の透析で

次回の透析前にワクチンを打ちます

と言われる。

 

え!!!!

もう????

と思わず言ってしまう。

 

なんと第一陣で接種することに。。

 

第一陣はなく、

第二陣は前回のように

いつ入荷するかわからないという

状態になるんじゃないかと心配していたら

なんと。

 

 

事の真相は、

コロナワクチンは6の倍数で接種する。

一つの瓶から6人分取れるということだ。

 

で。。前回の第一陣のうち、

受けない人や体調不良で他院に行っている人などで

欠員ができた。

 

この欠員の穴埋めで、

うちの病院で打った第二陣は6月経過してない。

(ワクチンが予定通りに入らなかった)

よって、外に打ちにいったメンバーから

早い人に打ってもらうしかない。

 

でなれば、第一陣の人数を減らすしかない。

 

外に行ったメンバーで

接種が早いのは

「外に行ってもいいか」と筆頭で

きいてきたら族さん。

ら族さんの接種済証を確認して

第一陣にいれることができるか

確認しよう。

いれることができれば、

それでワクチンを発注しよう。

 

 

これが真相。

 

 

そういえば、

いつワクチンを打ったと

外で打った人に聞いてはいたけど

接種済証の提出を求められたのは

私だけ。。

確実に日にちを確認したかったからだ。

 

 

長くなったので続く。。。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き過ぎ

2022-02-08 22:56:10 | Weblog

コロナ第6波で疲弊してきた

透析スタッフ。。

 

今までは透析患者がコロナに感染した場合、

基幹病院に送っていた。

 

今は各病院で対応となった。

感染者が多すぎて

基幹病院では透析ができない状態。

 

もともと基幹病院では

各病室では透析ができず、

かといって各病室から透析室への移動は不可。

しかたなくICUにいれて透析をしていた経緯もある。

 

今はICUはおろか、

基幹病院の透析ベッドを感染者で使っても

足りないくらいの患者がいるようだ。

 

 

となるとどうなるか。。

 

隔離室があるところは

隔離室を使う。

 

けれど、隔離室専用に

人を配置することは難しい。

(人員に余裕がある病院は別だけど)

 

よって、昼間の透析後に

感染者または濃厚接触者の透析を始める。

ということは

日勤夜勤で対応するということ。

しかも3人から4人のスタッフが

日勤夜勤をする。

 

日勤の後に防護服をきての透析。

そのあとには消毒作業もある。

 

一か月に一回ではなく

隔離室を使わなくてもよくなるまで

交代交代でこの勤務を続ける。

 

日勤夜勤をやった翌日が

定休日に必ずなるというわけでもなく。

 

 

医療関係者としてのプライドで

ナイチンゲール精神とか

奉仕の精神で

乗り切っているのか。。

 

こんな感じで疲れ切っているスタッフであった。

過労からひどい風邪をひいたり

腰を痛めたり

うっかりのけがをしなければよいかと思う。

 

 

ちなみに知人が勤める産婦人科では

子供が濃厚接触者になって

監視していないといけないからと

同時に4人休んだとか。

 

お産は待ってくれない。

少ない人数でやはり乗り切るしかない。

 

 

 

潜在看護師という言葉がある。

確かにあれだけ大量に看護師を養成していて

それでも足りない。

どこへ消えて行ってしまうのか。

疲れて体を壊して

会社員の方がいいやと思う人も

少なくないのかなと思った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再循環率

2022-02-03 22:37:45 | 身体のこと

透析病院のコンソールがバージョンアップして

再循環率なるものが測定できるようになった。

 

再循環とは、

きれいにした静脈の血液が

なんらか理由ですぐに動脈側から吸われて

ダイアライザーへ出される状態をいう。

 

もちろん再循環率が高ければ

透析不足につながる。

 

再循環率といいながら、

100%は再利用されていないということ。

逆に0%なら何も再利用されていないように思えるけど、

ちがうらしい。

40%は残り60%は再利用されているということになる。

 

私は98%前後。

 

以前、血管外科に行ったときに

「ボタンホールの場所が悪い。

 再循環していないか」といわれたが、

おかげさまでクリアしております。

 

 

病院でのスタッフとの雑談。

寒いから長袖のインナーを着て

透析をしたいが、

肘までまくり上げると

手がしびれるからできないという話から。。。

 

お年寄りは寒いからと言って

インナーだけでなく

もこもこの恰好で透析に来る。

で。。袖をまくりあげようとすると

なんとか穿刺部は出るけど

あきらかに駆血状態になっていることが

よくあるという。

 

穿刺が始まれば、

袖が下せる人はおろすけど、

おろせない人もいる。

おろしてもぴちぴちの人はいる。

 

しかし、お年寄りはしびれたとは

訴えることはないそうだい。

 

すると再循環率が40%とかを

たたき出すんだよね。

透析が十分できないから、

袖を抜いてもらうしかないんだけど、

これが手間で。。。

といっても反省してこないから

毎回、同じことの繰り返し。

そのうちシャントも詰まる。

 

とのこと。。。

 

昔は「必ずパジャマで透析」だったのが、

自分で脱ぎ着ができない人も増えてきたので

来院した格好のまま透析するようになってきた。

その結果がもこもこの服装で

そでをめくりあげることができない人が

増えてしまったということだった。

 

 

そして思った。

超昔。。。

血流不足で駆血して透析をしていた

時代があった。

駆血しなくても

ベッドから腕を垂らして透析していたことも。

 

こうすると動脈血がとりやすくなるからと

いわれていたけど、

今思えば再循環?

 

割と最近まで

「駆血して160しか取れない。

 シャントの先生にみてもらうしかない」

とスタッフがぼやいていたのを聞いた。

 

どれも再循環とか再利用とかいうものを

数字で見ていないからやっていたのかも。

 

 

実際、再循環をしていたことを知らずに

見かけ上は透析効率が良くても、

実際は部分的な循環になっていて

透析効率が悪い例もあったかもしれない。

透析終了2時間後に採血をすることはないので

それを証明する手立てもないけど。

 

ということで時代の進歩はすごいなと。。

 

これからもスタッフのつぶやきを聞いて

知識を増やしていこうと思った。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする