PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

091029 PTAマニュアルの話??・・・から・・・・脱線モードであれこれ

2009-10-29 06:21:02 | PTA談義(全般)
『 お客あってのわが仕事、他人あってのわが人生 』

お客がいなければ、仕事は成り立たない。
わが人生は、周囲の人から支えられている。
そうした大事なあたりまえのことが、忘れられていないか。
自分がすべてと思いあがっていると、
「おかげさま」の一言が消えていく。

この一言が・・・・
感謝の気持ちが消えた時に・・・・一人ぼっちの自分がいるんでしょうね(笑)
一人ぼっちにならないように!?・・・
みんなと一緒に生きていけるように!?(笑)・・・感謝の気持ちを忘れずに!!ですね。
そうなんですよね・・・
この感謝の気持ちって・・・知らず知らずに態度からにじみ出すものなのかなって思います。
“こころ”がけて!?も大切ですが・・
日常的に・・・いつも通りの中で・・・実践!・・・これが一番ですね。

そうそうアドバイスを戴きました。
訪問者の数に対してポイント数が少ない?(笑)
その理由分かりますか??って・・・・
ブログが長いので・・・
読み切った後には、疲労感すらも??(苦笑)
この冒頭の今日の言葉の後に・・・・一休みモードでポイントをクリック出来るように!?って
なるほどって思いました。

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
PTAを押すとPTAのランキングへ、地域教育を押すと地域教育のランキングへ
そこで私のブログを押すとここに戻って来られます。よろしくお願いします。m(_ _)m

さて、仕切り直しで・・・・
ん?もしかして・・・分量も先ほどくらいでちょうどいい??ってこと??(笑)
いずれあのくらいの量に言葉をまとめられるようになれば・・・・ですね。

過日、うっちゃんさんに戴いたコメント
元のブログは、こちらのタイトルで・・・
091026 マーチングフェスティバル♪開催・・・内容は、マニュアルの事ばかり(笑)
たった3日前のことなのに・・・・凄く昔に感じるのは私だけ??(笑)

コメントは・・・
マニュアル作り (うっちゃん)
私も今年、運動会の提案から反省にかかわって、実感しました。
われわれ本部役員の反省と、それぞれの仕事を分担した各委員から上がってきた反省の内容にギャップがありました。
「本部からの指示が少なすぎる…」と。

やはり初めて仕事にかかわる人にとって、
わかりやすい説明や指示が不足していたことを痛感しました。

私も本部初めてだったので、ある意味、
本部としての立ち位置が、思っていた以上に重要だということも実感!
もちろん、本部としての資料はたくさんあったし、経験者といっしょに行動したので、ある程度こなせましたが、
やってみないと見えないことっていっぱいありますね。

まして、全員がほぼ初めて委員になった保護者に、仕事を振り分けるには、
かなりの配慮と気配りが要りますね。

本部としては、
できる範囲でやっていただければ…
なーんてアバウトに考えていても、
動員された方々は、責任をしっかり果たしたいと思って時間を作っている。

なのに、指示があいまいだったり、自分の活躍の場が少なかったりするとそれなりに、不満が出るみたいで…

これって、やっぱり事前に頭の中で仕事内容がシュミレーションできてないから、期待はずれだった…
という印象を持たれてしまうんですよね。

きっと来年同じ仕事を任せたら、きっと自分から進んで動いてくださったり、問題点に応じて対応してくれたりできるのにな~
なんて思いますが、
1年切りなのが残念?なところ。

でも、多くの保護者が関わることが大切だと思うので、毎年新しい保護者に対応できる説明やマニュアル作りが大事ですね~
本部役員だって、経験者ばかりとは限らないですからね~

そう思うと、マニュアル作りは、
説明される側のためというだけでなく、
運営する側のためにも、
とても大切なものかもしれませんね

以上です。・・・

いくつかポイントが・・・・
最後の総括・・・ここがマニュアルの全てかも(笑)
マニュアル作りは、説明される側のためというだけでなく、運営する側のためにも、とても大切なものかもしれませんね
この部分・・・・いい意味での継続的に事業を展開していく・・・情報の継続?無駄を省く?伝承?・・・
そう言った観点で、その引き継ぎ資料の充実と言う意味でのマニュアルつくりは、効果的なのかなと

また、それを作成する過程でシュミレーションをする・・・これが共通理解やイメージ作りに役立つ?
確かに初めて・・・
もしかしたら生まれて初めて(笑)・・・・・何の資料も無しに考えましょう!って言われても・・・ねぇ・・
一番は、その様子をビデオに収めてみんなで観賞会!?・・・
しかも反省会を兼ねて・・・喧々諤々なんて言うのが個人的には理想ですが・・・
限られたスペースで開催の事業ならそれも可能ですが・・・・動きのあるものはその撮影も難しい?

まぁ、以前・・・この記録にトライした人がいて・・・・
移動しながらコメント入れながら撮影・・・
手ぶれでカメラが揺れて・・・・
それを見た時に・・・思わず船酔い状態になりました。(笑)
でも、説明と言う意味では口で何度説明するよりも説得力があったのは事実です。・・うん

本部と動員された役員さんとの関係・・・
あるいは、役員と当日のお手伝いさんとの関係・・・
ここにボランティアと言う部分も絡んでくる・・・・

正直・・・・
ボランティア意識を持って関わっている人は・・・あまり心配はいらない(笑)
なぜ??
それは、どんな場面でも自分で仕事を見つけて動いて行くから・・・・
自分もそうですが・・・
傍観者と言う立場ではなく、今何が必要なのか??
あっ、これが必要になるかな??って先読みも・・・それがボランティア意識であり・・・・
まさに自発的に動く・・・と言う部分なのかなって思います。

そう、ボランティアの集まりであれば・・・本当の意味での・・・
趣旨が伝わり・・・
何をするべきかという事・・・・
それだけが伝われば・・・
後は現場合わせでGO!!って状態に・・・
マーチングフェスティバル・・・実は、そんなニュアンスで活動?なのかなって・・・

事業を遂行する上で一番大変なこと・・・・
それは“ひと”・・・
動員された人?・・・・世間的にはボランティアと言う表現を使う様ですが(笑)
言われたことは、やる・・・・
言われないことは、わからない・・・
言われるまでは、動かない・・動けない?もあると思いますが・・
余計なことは、しない・・・
まぁ、一日時が経ってくれればいいと言う・・・・発想の持ち主の集まりだったら…

そう言う時にこそ・・・このマニュアルと言うものが力を発揮するのかなって思います。
まして・・・
そのマニュアルに氏名が落ちている・・・・落ちるは載っていると言う意味で(笑)
その“ひと”のモチベーションやプライオリティを高めるのに役立つのかなって・・・
やる気と価値観?優先順位?と言えばいいのでしょうか??

実行委員会制をひいてからは・・・PTAの事業で・・・
組織図と役割分担を明確にして・・・・本部役員と学年役員さんの関係は・・・・
動員と言う関係ではなく・・・協働の仲間と言う位置づけに!!
そんな形で・・・
企画の段階から一緒に考えると言うスタンスを取っています。・・・

いわゆる本部役員主導からの協働へ移行したと言う形に・・・・
以前は、一から十まで本部役員がおぜん立てをして・・・
学年役員さん72名を一度だけ全体説明と言う形で招集をして・・・周知
そして、前日の設営での把握で翌日の本番と言うスタイルを・・・
当然、当日も色々なトラブルやや質疑の嵐で・・・
今にして思えば…当時の本部役員・・・スーパーマン(えーとスーパーウーマンだ(笑))・・・・
まさにスーパーマンみたいな人ばかりだったんですね。(笑)

なので・・・当時のバザーは、女性陣の聖域・・・・
終わった後の打ち上げも女性陣だけでやっていました。(笑)
私が会長になって・・・女性陣なみに活動?(笑)
それ以降は、みんなで創り上げる形にして・・・打ち上げも一緒にっていう風に(笑)
それから更に・・・みんなと言う部分の輪を広げて・・・実行委員会制をつくった・・・
ただし、その打ち上げはまだ本部役員だけですね・・・(これが今後の課題??(笑))

すみません・・・・・話がそれましたね。
PTAマニュアル・・・
この一つの事業に限らす、運営そのものに関してもあるといいですね。
私のところは、入会のしおりと言う物を作成して・・・
初めて関わる方への・・・
PTAの入会式と言う物を設けて・・・そこで自覚と説明も・・・
これは全体的に広く浅くですね・・・
実行委員会等では、逆に特化して・・・深くかな??

すみません・・・・・話が飛び火して・・・・
関わり・・・“ひと”・・・ボランティア・・・色々なキーワードがそこに・・・
PTA・・・マニュアル・・・いい意味で活用すれば◎だと思います。・・・いい意味で(笑)

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 091028 PTA教養部セミナ... | トップ | 091030 第56回高崎市学校... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事