PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100220  第6弾!?・・・ 子どもを守る家・店・・・あれこれ

2010-02-20 07:33:54 | 高崎市地域福祉市民会議
渦まいてにごら
ない滝壺の水
のように

渦まいても濁らない・・・
そんな芯の強い人間!?・・・
そういうニュアンス!?・・・
ふと、解釈やその意味の理解に迷う時があります。

とは言っても・・・
大抵、自分解釈で書いているので・・
本当の意味合いと違っている事も・・多々??(笑)あろうかと・・・
正確な意味合いをつかむ事も大事ですが・・・
私にとっては、前向きな“気づき”の言葉であれば◎です。(*^_^*)

そういう意味で?(どういう意味で?(笑))
まんちゃんさん・・・いつもその前向きにさせてくれるコメント嬉しいです。(*^_^*)

大成功だったみたい (まんちゃん。)
大成功だったみたいっすね!
いつか、港区から飛び入り参加っ!ってやってみたいものです。

手始めに観音山コミュニティクラブの事業ですね。(笑)
冗談抜きで・・・お待ちしています。(^-^ゞ

さて、うっちゃんさんから・・・・
子ども110番の家 (うっちゃん)
こちらでは、子ども110番の家という名称ですが、同じような取り組みをしています。
ちょうど、登録家庭の名簿を整理しているところで、タイムリーな話だったので、書き込ませていただきました。
実際、子供が駆け込んで助けを求めたというような事例は上がってないようですが、
その札を掲げているお宅が多い地域は、防犯意識が高い地域ということで、
犯罪の抑止力になりうるという話を警察の方々からも聞いています。

一時は商店街や自治会長さんにもお願いして、
保護者意外のお宅にも登録をお願いしてきましたが、
ここにきて、地域の方に頼む場合、
いかに信頼のおけるお宅であるかを見極めるのが、実は難しいのではないかという話も出ています。
今までは自治会長さんや民生委員さんのご推薦や声かけによって、お宅を増やしてきましたが、地域によっては、
若い男の方が申し出に来たらしく(ご好意での申し出だと思いたいですが)判断に迷ったといいます。

また、登録家庭の把握をかねて、あいさつ回りをPTAで毎年継続していますが、
突然転居されていたり、登録されているはずなのに、看板が(破損か何かで)掲げていらっしゃらなかったり、
PTA役員がコロコロ変わるので、管理の面でそれらの情報を引き継いでいくのが、大変です。

そういったことから、わが校では、最近は基本的に保護者を中心に勧誘に当たっていますが、
やはり、面倒でも毎年お顔を合わせて、登録継続の確認を行うことは大事ですね。
良いシステムも、常に活用・点検の方法も考えていかなければならないな~と痛感します。

・・・・と戴きました。
これも第11弾!?・・・つづきという感覚でよろしいですか??

このコメントを拝見して・・・・
まさに自身が通ってきた道!?だって・・・・
そして、今現在でも直面している同じ課題なんだなって思います。

地域福祉でのキーワードでもある
担い手・・・
継続的な関わり・・・
顔が見える・・・
そして・・・現場ですね

子どもを守る家・店・・・
これって地域の子は地域で育てる・・・
まさにそれの実践なのかなって思います。

安全パトロールもそう・・・
コメントにある犯罪の抑止力としての活動や行為・・・
これは、子どもの安心=地域の安心であり・・自身の安心に!?
まさに、住みよい地域づくりの一環なのかなって思います。

子どもを高齢者に置き換えれば・・・
交通安全の課題も同じ問題…同じ・・だっておもいます。
地域の中で顔が見える?
これは、どれだけ声掛けが出来るのか!?そこに尽きるのかなって・・・
理想は、行き交う人がちょっとした言葉掛け・・・

だって・・・
知り合いだったら・・・
顔見知りだったら・・・
少なくとも会釈くらいはしますよね(笑)
それと同じ発想で!?いいのかなって思います。

私は・・・
最近(最近なんです(笑))・・・
自身の地域を歩いている時に出会う人には声をかけるようにしています。
散歩中の方、自転車の方・・・大抵は挨拶を返してくれます。
朝の通学時の子どもたち・・・(もちろん顔を見れば全員(笑))
たまに・・・
あれだれ?って声が・・・
○○君の(三男君の名前)お父さんだよ!って・・・
朝の子ども達5分違うと全く違う顔ぶれに(笑)・・・

顔は覚えておいて貰わないと・・・
学校帰りに子ども達へ
今帰るの?なんて声をかけた時に不審者情報へ連絡じゃあシャレにならない
現実・・・そんなことありました。(私ではありませんが(笑))

実際、PTA会長を終えて2年・・・
子どもたちも三分の一が入れ替わり・・・
低学年の子ども達からすれば知らないおじさんって範疇!?
そういう意味では、顔が見える(顔がわかる?)っていう部分・・意外と大変?

子どもを守る家・店・・・
例えば、下校時に家の外や店の外に立って…
サヨナラって声掛け・・・
これも毎日とは行かなくてもいる時には…
それだけでずいぶん違うと思います。

いざっていう時に飛び込む・・・
この飛び込む先の“顔が見えている”・・・これだけでも・・・
まさに知らない家に飛び込むことほど怖い事はない!?
いざっていう時の居場所?(ちょっと言葉のニュアンスは違いますが)
それをしっかり作っておく!?

本来の子どもを守る家・店・・・
双方からの顔が見える地域づくりの・・・
双方からの安心できる地域づくりの・・・
そんな小さな交流拠点!?なのかなって思います。

これが地域福祉っていう観点で・・・
子どもから高齢者まで・・ってなると
まさに顔が見える地域!?って
安心・安全なまち!?・・・半径200mの!?
この半径200mが・・沢山
その拠点が増えて行けば(理想論は・・・)

そうそう・・・
この半径200m・・・
これは、自身が生まれ育った街だから・・・
生まれ育った場所だからできるんだ!って・・・・
知らない所へポンと言ってできるものではない!?って
そこには、築いてきた歴史やつながりというものがあるんだろうなって・・・・

そういう意味では、この子どもを守る家や店が・・・そのきっかけに
10年後・・・20年後かもしれませんが・・・
半径200mが一つでも誕生していれば!?
この詳細は、私もお邪魔していないので詳しくはかけません
今後訪問してきます(その節は、Aさん、O君よろしくお願いします。(^-^ゞ)

いつものことながら…
話があちこちに(苦笑)

今日の言葉・・・
にごらない・・・・
大切なのは、にごりのない純粋な気持ち・・・
純粋な関わりですかねぇ??

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

最近こちらのランキングもお世話になっています。PTAって・・体験学習??
にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100219 第5弾!?・・・・い... | トップ | 100221 今日は、自分ネタで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

高崎市地域福祉市民会議」カテゴリの最新記事