PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

090324 PTAの強制加入!?と役員ノルマ・・・私の関わりは・・・

2009-03-24 05:56:27 | PTA談義(全般)
考えてばかり
いると日がくれちゃ
うよ   みつを

ハハハ・・・本当に日が暮れちゃうときもあった・・・考えてばかりで(笑)

さて・・・
コメントを戴いたまるおさん 
そこのPTAに関する・・・そして私のブログに関するご意見が掲載されています。・・・

そのまるおさんのコメント欄でこのような質問を受けました。
『PTAは千差万別とのことですが、①半自動的全員加入と、②役職のノルマ化という、
二つの点は大部分のPTAに共通しているように思っています。
おやじさんの関わってこられたPTAでは、この二つの点に関してどうだったのでしょうか?』

今日は、この部分の自身の関わりを通しての経験談と私見を・・・・
①半自動的全員加入・・・・
実は、私自身PTAというものは、子どもが学校に通っている間の関わりの組織?って
給食費同様にPTA会費も自然??徴収するものだ?っておもっていました。(笑)
任意であるって伺ったのは・・・知ったのは?・・・
育成会の加入率が低いって話になって・・・・なぜ?という素朴な疑問から・・・
ひも解いた時に、PTAみたいにすればいいのに?って(PTAが任意って知らなかった)

PTAの任意加入って話を知らないという部分と強制加入という事も知らない?状態(笑)
だって・・・子どもが学校に通うのと同じようにPTAに入るって思っていたから・・
それに気がついたのが・・・
PTA本部役員になってから・・・PTA会長になる(なった?頃)頃(笑)
当時・・・
入学式が終わると・・・PTAの説明会というものを開催していました。
この時は、PTAの入会の意思は勿論しないし・・・役員は6学年中原則1回という説明
現実問題として・・・それが当たり前という意識が強く特に反論もなかった(笑)

ただ・・個人的には・・・これはおかしい??って思い…
入学式の後のPTA説明会を・・・PTAの入会式にしましょうって提案しました。
本当の意味で入会・・・これには当時の校長が・・大丈夫ですか?ってご心配を・・・
その年からはPTA入会のしおりを刷新して(説明会資料というスタンスから)説明・・
ただ・・
残念ながら・・・どこかの学校で実施しているその場で入会申込書に記入という所までは
出来ていない・・・
入会の場面です。・・・今日から皆さん・・・PTA会員なんですよという説明はしますが

これが現状ですかねぇ・・・・
わたしは、育成会もこの場で同様に入会して戴く?・・・1年生の内から100%・・・
6年経てば・・・100%になるって思いますが・・・・
その中で意思を持って脱退する方は、その意思を尊重すればいいと思います。・・・
現状50%の加入率を切っている状態・・・
児童の半分以上が入っていない組織で・・・地域活動と言っても・・・辛い現状ですね。

さて・・・②役職のノルマ
内の学校規模が児童で500名位・・・当時学年役員が72名・・・6学年に1回
72×6=432・・本部役員が12(本部役員は学年役員免除)・・・
トータルで考えると・・・ちょうど何かしらの役員を皆さんで分担するっていうイメージ
逃げ切る?(笑)という人は少なかった・・・
これがいい意味で言えば本当に事情があって出来なかった人が出来ないまま終われた!?
学年役員72名の選出は、当時電話連絡網で回って・・原則は立候補制でした。

ただ・・低学年の内は・・・希望者が多くて役員を決めるくじやじゃんけんをしていた。
高学年になるにつれその分母が減って行き最後は・・限られた人の中から選出するくじ?
同じくじでも180度その趣旨が違う・・・当たって嬉しい?当たって悲しい?もの??
ただ・・・くじは最終手段・・・原則はいい形での立候補あるいはくどき?だった様です。
本部役員に関しては、別枠で自薦、他薦の中から推薦委員会で・・・選出(これは後日)

なぜ?全員にノルマ的に課していたのか?・・・
一つの理由に・・会則の中の会員資格に会員はすべて平等な権利と義務を有する・・かな?
厳密にいえば会員にならなければ・・・その義務も権利も発生しない(笑)
ただそういう論理ではなく・・・子どもが通う学校のPTAだから全員参加という意識!?
なので・・・職業の貴賤はありません・・・・
(学校の先生でも同じ保護者であれば・・PTA活動に参加していましたね。)

私が思う大きな理由は・・・児童が学校に通う通学路の危険地点での交通誘導
“旗振り”活動は、全家庭で持って対応しています。(これは児童数ではなく世帯数で)
毎朝の通学時間帯15のポイントで実施・・目安でひと月に1回位でしょうか・・・
これは家庭での役割の一つという位置づけです。
家庭?って・・・当時は“旗振り”はお母さんの仕事的なイメージが強くありました。
PTA=お母さんの仕事的なイメージがあったのと同じでしょうかねぇ?(笑)

そのイメージの払しょくと・・みんなで子どもの安全を直接的な活動で守ろう!!って
お母さんの仕事ではなく・・・お父さんでもいいし・・中には元気な祖父母の方も・・・
時には大きな兄弟の方もいらっしゃいました。・・・
みんなでって言う意識に少しでも・・・もちろん私もその時から“旗振り”を始めました。
私が旗振り17年あります・・・最初の8年?は家内の仕事だった・・・
まずは自分の意識改革から始めて・・・今では当たり前のように私の仕事に(笑)
実際・・お父さんの旗振り姿・・かなり目立つようになり・・・半分を超える時も・・・

この旗振り活動がわが校ではPTA活動の一環だった・・・なのでPTAには全員加入
その大原則が必要不可欠だったのかなって思います。
ちなみにこの当番表は、地区委員さんが作成しています。(15名)(この話は後日)
PTA活動・・・
ついに1回位の事ですが・・・お父さんの参加も自然?と出来ているというのが現状・・

それと、私たちの地区は池田小の事件以来、毎日、日に2回安全パトロールを実施中です。
これは地域の団体と協働で行っているので・・小学校の分は月に2回程度・・・
これは学年役員と本部役員で割り振っています。・・・これもPTA活動の一環です。
こういった部分が、全員が一度は役員で関わりましょうという意思の原点なのかなって

それとバザーを毎年開催している中で役員さんは当日のスタッフとしてフル活動です。
バザー自体もかなり大規模に複合した事業を行っていて・・・役員の時はスタッフ・・・
それ以外の時は、お楽しみという部分での関わりなんでしょうかねぇ…
ちなみに本部役員のOGだけは、翌年OGブースの担当でもう1年この部分だけ関わりが
あっ、育成回本部も毎年群馬名物の焼きまんじゅうコーナーを担当しています。
(たった2時間で800本(一串4個)の焼きまんじゅうを売り上げる伝説のブースです。(笑))

現状・・・
少子化が進行して・・・72名の役員体制・・学年によっては複数回の役員も登場!?
その部分を見直して各学年12名を9名に変えました。54名体制に変更・・・
上記のバザー等は、ボランティアスタッフを募集してそのマンパワーを補っています。

ただし・・・役員の意識や個人の価値観・・・正直今まで以上に多様化している!?
本部役員VS学年役員という構図もないとはいえません・・・
同じ保護者なのにって言う部分・・・
意識の根底の部分の一つの・・・先ほどの選出・・・
立候補で来た部分と・・・くじ?で拾い上げられた部分・・まったく違いますよね。

過日臨時総会の時の話に書きましたが・・
実際、働くお母さんが過半を軽く超えている現状・・・学年役員は99%女性という現状
これは、役員の有無の議論ではなく・・・
やり方?手法?の議論が必要なんでしょうね・・・・

思うにPTA活動そのものは・・・学校単位で全くそのやり方も考え方も違います。
これをひとくくりでPTは?って論じると・・・・
同じ議論でも・・・負担に感じたり・・・逆に足を引っ張ったりも・・・ある。
創意工夫や知恵を使った活動や手法を・・横の連携が取れればいいのかなって・・
そこにどうPTAという組織が関わっていくのか?この場合は音頭を取る??

旗振り活動や安全パトロール・・・地道な活動ですがゴールはない・・日々が勝負?
この日を絶やすことはできません・・・
ボランティアの方がやればいい??という意識ではなく・・・みんなでという部分が大切。
旗振り・・・おとうさん・・おじいちゃんおばあちゃん・・・おにいさんおねえさん・・
時には友人だって・・みんなで地域の安全を!!って言う所がポイントなのかなって
それ自体もPTA活動なんだって・・・だからみんなでって言う部分なのでしょうかねぇ

出来ない理由や言い訳を探せば・・・それは出来ない結果を導き出す簡単な解決法
出来る要素や活動を模索すれば・・・それは何かしらの出来ることをやろうという意思
その機会とチャンスを生み出すのが本来PTAであり・・・
そのPTAがPTA活動というものを提供するべきだと思います。
何か違う負担感や本来の目的を違う部分に走り出すと・・・おいおいって(笑)

でも大切なのは関わりであり・・・共有・・・
それにはまず参加?やってみなければ分からない的な部分も・・・・
今日の言葉・・・“考えてばかりいると日がくれちゃうよ”・・・なのかな・・・・
まずは関わりから・・・それが最初の一歩何でしょうかねぇ・・・
今日は涙の卒業式・・・これも一つの関わり・・いってきま~す♪

いつもご訪問ありがとうございます。
お帰りの際に“お疲れ様でした。”って一押し戴ければ幸いです。(お互いに(笑))
にほんブログ村 教育ブログへにほんブログ村
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 090323 川島先生の講演での”... | トップ | 090325 卒業式・・・涙の卒... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
数日後の拙ブログに… (まるお)
2009-03-24 08:35:22
oyajiさん、早速のお返事、ありがとうございます。
私の立場からは、言いたいこと、山盛りです(笑)。
(一方で、「なるほど…」というところももちろんありました。ご説明、本当に感謝いたします。)
近々、できるだけ冷静に、読ませていただいての感想・意見を拙ブログにエントリさせていただきたいと思ってます。
ポイントを一言で言えば、これは、大真面目に言うのですが、人の「思想信条の自由」をもっと大切にしていただきたいということです。そしてこれは、私の希望なんていう次元のものではなく、そうあるべきこと(市民の義務!←その根拠:「日本国憲法」、「世界人権宣言」等)だと思っています。
今日明日と家を空けるので、エントリは数日後になると思います。
では、では。
返信する

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事