『 家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所 』
衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる。
まさにその通りですね。!!・・・・そしてそこに昨日の話…会話・・・
本当の意味での傾聴の“こころ”があれば・・まさしく安泰ですね。◎
昨日、教育委員会(定例会)が開催されました。(備忘録としても)
開示できる情報は、高崎市のHPでの情報を参考にしながら・・・
皆様へお伝えしていきたいです。
しかし・・・この教育委員会で扱う範疇・・本当に広いって改めて思いました。
(昨日の講演会の様に思った事見た事全てお伝えできない点が難しい・・(笑))
さて・・・その市役所に行った際に一枚のチラシを持って帰りました。
“平成20年度 冬の青少年健全育成運動”のチラシで…・
平成20年12月15日(月)~平成21年1月31日(土)までで、もう期間の最後
(ちなみに・・・12月15日・・・私の誕生日でした。(笑))
ご存知の方も多いとは思いますが・・・いい事が書いてあるので紹介させて頂きます。
推進目標として
子どもたちを健全に育成できる環境づくりを推進しよう
○地域の大人たちのつながりで、子どもたちが安全で、安心して暮らせる環境づくりを進めよう
○子どもたちの携帯電話やインターネットの利用について、大人がしっかり目を向けよう
この目標って凄くないですか・・・
安心・安全な地域づくり・・・それにはまず大人のネットワークが大事!!・・・◎
もうひとつ・・・子どもの携帯電話と具体的に名指しで…これが大きな問題の証拠!?
本当にこの携帯電話の利用法・・社会問題として取り組んでいかないといけない現実が
(この辺りの所は、こちらのブログの“携帯電話”で検索して戴くと沢山出てきます。)
平成20年度「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクール標語の部の紹介も
【小学生】○うちの子も どの子も同じ 地いきの子
【中学生】○いじめの芽 つみとる一言 「やめようよ」
【高校生】○ごめんなさい 言える勇気が あなたの強さ
【一 般】○他人の子も 我が子もしかる 地域の輪
私の主観ですが・・・どれもその世代らしい?・・・言葉ですね。
この実践が出来る事=地域の健全育成・・・そのものなんですね。◎
ちなみに・・・毎月第一土曜日が「少年の日」、毎月第一日曜日が「家庭の日」です。
ご存知でしたか?・・・・
ははは・・・私は“たかさき子ども活動デー”の毎週土曜日は知っていましたが・・
これを機会に覚えておきましょうかねぇ…(笑)
こうして並べて標語を見ると・・・
何かのCM?の・・・“人類はみな兄弟”・・・って思いだしますね。(笑)(古い!?)
私の子どもの頃のイメージは・・・・
地域=育成会(子ども会)・・・
そんなイメージが強かったです。・・・・
変な話・・・PTA?という言葉もイメージも・・・申し訳ないけど覚えていない
PTA会長は?・・・と聞かれても・・・下を向いてしまうしかない・・・
授業参観と言えば・・・気合いの入ったお母様方が・・・沢山・・・というイメージ
学校に“親が(保護者)”が来るって行為は、ある意味特別なことだったのかなって・・
当時のPTA活動は、実際はどんな事をやっていたのでしょうかねぇ??・・・・
いずれにしても・・・この標語にある様な事は・・・当たり前の時代だった!!
それは確かですね。・・・・
育成会という地域の核の組織が任意性の加入が浸透した結果が・・・今の現状を!?
PTAという組織が・・・その二の舞にはなって欲しくないですね・・・
でも・・・PTA活動が今のままでいいとは思いません。
求められる組織・・・求められる活動を主体とした組織・・・機能の充実も一層!!
今日の言葉・・・“家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所”・・・・
私は、一番小さな地域=家庭・・だって思っています。
つまり・・・その地域が・・・そこに住む(集う)人々にとって精神のすわり場所に
安心・安全・・そして安定という“こころ”をそこで感じる事が出来るといいですね◎
最後までお付き合いありがとうございました。
最後にこの白いマークを押してお帰りいただけると幸いです。
それぞれのジャンルに飛んで行きます。
どれを押しても“一票”の投票になります。毎日ランキングがつくんです。
ブログを書く一つの励みにしていますので(笑)・・・ご協力よろしくお願いします。
衣食住を共にしてこそ、家族の絆が深まる。
深まると、ハウスがホームになって行く。
家に帰るのが嬉しい。家族と居るのが楽しい。
心は安らぎ、気力に満ちてくる。明日もやるぞと、腹が決まる。
まさにその通りですね。!!・・・・そしてそこに昨日の話…会話・・・
本当の意味での傾聴の“こころ”があれば・・まさしく安泰ですね。◎
昨日、教育委員会(定例会)が開催されました。(備忘録としても)
開示できる情報は、高崎市のHPでの情報を参考にしながら・・・
皆様へお伝えしていきたいです。
しかし・・・この教育委員会で扱う範疇・・本当に広いって改めて思いました。
(昨日の講演会の様に思った事見た事全てお伝えできない点が難しい・・(笑))
さて・・・その市役所に行った際に一枚のチラシを持って帰りました。
“平成20年度 冬の青少年健全育成運動”のチラシで…・
平成20年12月15日(月)~平成21年1月31日(土)までで、もう期間の最後
(ちなみに・・・12月15日・・・私の誕生日でした。(笑))
ご存知の方も多いとは思いますが・・・いい事が書いてあるので紹介させて頂きます。
推進目標として
子どもたちを健全に育成できる環境づくりを推進しよう
○地域の大人たちのつながりで、子どもたちが安全で、安心して暮らせる環境づくりを進めよう
○子どもたちの携帯電話やインターネットの利用について、大人がしっかり目を向けよう
この目標って凄くないですか・・・
安心・安全な地域づくり・・・それにはまず大人のネットワークが大事!!・・・◎
もうひとつ・・・子どもの携帯電話と具体的に名指しで…これが大きな問題の証拠!?
本当にこの携帯電話の利用法・・社会問題として取り組んでいかないといけない現実が
(この辺りの所は、こちらのブログの“携帯電話”で検索して戴くと沢山出てきます。)
平成20年度「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクール標語の部の紹介も
【小学生】○うちの子も どの子も同じ 地いきの子
【中学生】○いじめの芽 つみとる一言 「やめようよ」
【高校生】○ごめんなさい 言える勇気が あなたの強さ
【一 般】○他人の子も 我が子もしかる 地域の輪
私の主観ですが・・・どれもその世代らしい?・・・言葉ですね。
この実践が出来る事=地域の健全育成・・・そのものなんですね。◎
ちなみに・・・毎月第一土曜日が「少年の日」、毎月第一日曜日が「家庭の日」です。
ご存知でしたか?・・・・
ははは・・・私は“たかさき子ども活動デー”の毎週土曜日は知っていましたが・・
これを機会に覚えておきましょうかねぇ…(笑)
こうして並べて標語を見ると・・・
何かのCM?の・・・“人類はみな兄弟”・・・って思いだしますね。(笑)(古い!?)
私の子どもの頃のイメージは・・・・
地域=育成会(子ども会)・・・
そんなイメージが強かったです。・・・・
変な話・・・PTA?という言葉もイメージも・・・申し訳ないけど覚えていない
PTA会長は?・・・と聞かれても・・・下を向いてしまうしかない・・・
授業参観と言えば・・・気合いの入ったお母様方が・・・沢山・・・というイメージ
学校に“親が(保護者)”が来るって行為は、ある意味特別なことだったのかなって・・
当時のPTA活動は、実際はどんな事をやっていたのでしょうかねぇ??・・・・
いずれにしても・・・この標語にある様な事は・・・当たり前の時代だった!!
それは確かですね。・・・・
育成会という地域の核の組織が任意性の加入が浸透した結果が・・・今の現状を!?
PTAという組織が・・・その二の舞にはなって欲しくないですね・・・
でも・・・PTA活動が今のままでいいとは思いません。
求められる組織・・・求められる活動を主体とした組織・・・機能の充実も一層!!
今日の言葉・・・“家庭は衣食住のもと、精神のすわり場所”・・・・
私は、一番小さな地域=家庭・・だって思っています。
つまり・・・その地域が・・・そこに住む(集う)人々にとって精神のすわり場所に
安心・安全・・そして安定という“こころ”をそこで感じる事が出来るといいですね◎
最後までお付き合いありがとうございました。
最後にこの白いマークを押してお帰りいただけると幸いです。
それぞれのジャンルに飛んで行きます。
どれを押しても“一票”の投票になります。毎日ランキングがつくんです。
ブログを書く一つの励みにしていますので(笑)・・・ご協力よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます