PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

090315 市P連専門委員会解散式!・・平成15年度当時の研修委員会を思い出した

2009-03-15 18:24:24 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)
市P連(高崎市小中養護学校PTA連合会)の3つの専門委員会の合同解散式の開催!
思い返すと平成15年・・初めて市P連に入って初めての研修委員長、初めてのPTA
まさに右も左も分からない状態で・・・PTAを始めたのが6年前・・・
厳密にいえば・・・PTAは12年前から(笑)
PTA役員として6年前から・・・

PTAのPの字も知らない私が・・・研修委員長・・・
市P連??ってなぁに??
単P??ってなぁに??状態からのスタートでした。
(ちなみに単P・・・学校単位のPTA・・・略して単P・・それを知ったのが6年前(笑))
そんな私が・・・今は顧問という立場(小学校で4年、市P連で2年の会長経験を経て)
そう考えるとPTA役員・・きっかけさえあれば誰でも出来るという実践例ですね(笑)

さて・・解散式・・・
当時の研修委員会・・・この時に初めて開催をしました。
委員会活動としてのノルマ?が3つ・・・(大きな柱が)
7月の子どもの幸せを考える研究集会(49校×5人=245人規模集会)
11月にその第2弾(同じ規模で・・・)
2月に子どもの将来を考える研究集会(ユネスコさんとの共催・・参加人員はPTAから)
これとは別に委員会ない勉強会を3つ
委員会メンバー49名を対象にした勉強会を年に3回開催しました。

当時は3つのブロック体制(北部、中部、東部)でそれぞれ各ブロックで2回づつ分担で
つまり・・・委員会メンバーは黙って6回の研修できる場面があった・・・
そしてそれらの開催の為の準備委員会がブロック単位で・・事前に数回・・・
この他に市P連としての研究集会が大きな大会としてあり・・・・
研修委員会は・・・まさに1年間研修漬けだったような気がします。

委員会内勉強会では・・・・
通常の学校単位で実施できる講師の方をお呼びして“参加型の研修会”を開催しました。
委員会メンバーの自己研鑽という位置づけでの研修と・・・・
毎回の委員会の中で情報交換の時間を必ず設け・・・毎回2時間の時間を目一杯使って
委員会メンバー同士の交流も心掛け・・・PTAを語る場面となっていました。

そんなメンバーと・・・・年間数十回の会合を持ち(記憶ではフル参加の人は20回以上)
解散式・・・・
日程だけは予め決めておいた!?・・・・
その解散式を開くかどうかは・・・1年間の活動の成果として気持ちが盛り上がったら
その時は開きましょう!って・・・年度当初・・・皆さんへお話をさせて頂いた記憶が・・

1年間・・・まさに汗を流した研修委員会・・・
最後の報告書は・・
全員から一言貰いたいって私の思いで…
1年前の気持ち(研修委員に出向が決まった時)
顔合わせの時の気持ち(一堂に会した時に・・・初めて49名が5月に)
1年を終えた感想(実際に経験をしてみて…)
そして次年度研修委員へ向けて一言・・・(先輩として後継者へ)
そんなアンケートを全員へ実施しました。

生の声の集大成の冊子が・・・形になったわけです。
今は自宅からなので・・・この冊子が手元になくて記憶をたどって書いています。
(会社に行けば保存版があるので正確な回数や出欠確認一覧表、毎回の議事録もあります。)
そんな熱い交流をした研修委員会・・・今となっては思い出ですね・・・
平成16年、17年、18年、19年と・・・継続的に同窓会も(笑)
そう言えば今年はまだ開催していない!?(そういう事があること自体珍しい!?(笑))

解散式・・・最後みんなの思いで…開催することができました。とても嬉しかったです。
解散式に参加すると・・・当時の思い出が昨日のことの様に蘇ってきます。(笑)
昨日も・・・
最近は、この専門委員会(母親委員会、情報委員会そして研修委員会)が合同で開催する
そんな形式が多くなってきました。
というか解散式の単独開催は当時の初めての研修委員会だけで・・翌年は母親と研修
その翌年は3つの委員会合同になった??のかなと・・・

参加する側の負担?を考えて・・・一つの学校から3人一度に来られるように配慮!?が
最近の流れの様ですね・・・これはこれで◎
ただ、いい意味で汗を流した仲間が苦労話で盛り上がる!?これもいいのかなって(笑)
1年という任期が終われば・・・苦労話こそ笑話であり・・良い思い出なのだから・・・

恐らく合併後の今は考えられないボリュームの活動を当時は・・・やっていた
(それがいい悪いではなく当たり前のことととして取り組んでいた(笑)賛否両論も)
合併に伴い・・・その部分のボリュームダウンが命題となり・・・
もう今後はそのような活動をする機会は恐らくないと思います。・・・
今後吉井町さんとの合併は・・・こういった部分はより歩み寄りが必要なので・・・

PTA?って・・・考える時・・・・
当時は、あれだけのボリューム・・内容・・・取り組みが出来た時代もあった!?
それ以降・・多くの人間がPTA会長として再会をしています。
PTA・・・もしかしたらそういった要素も必要悪?なのかなって思います。
(あえて・・悪って言葉を使いました。(笑)とんでもないっていう人もいるので(笑)2)

解散式の最後に締めの言葉の時間を戴きました…
この1年間の横のネットワークを生かして今後のPTA活動の中に活かしてほしいって
役員という部分・・・専門委員という部分での関わりが・・・新しいPTA活動の一歩!?
これで終わりではなく・・ここからがスタートなんですって・・言ったつもりですが・・

PTAの役員の選出の問題から必要かどうかの議論もありますが・・・
大人の学校として・・親としての資質や自己研鑽の場面としての位置づけの活動・・・
これは、市P連という器なの中でだからこそ可能なのかなと・・・
逆にいえば・・これが市P連としての一つの存在意義なのかなと思います。
この活動を・・・単Pへ持ち帰ってそのPTA活動への”何か”になれば・・・
この研修委員会で汗を流した仲間が…
今度はPTA会長という次のステージで再開も◎・・・

来年度・・・研修や情報委員会のメンバーの中から数多くの会長さんが誕生!の様です。
PTA会長という大役を受ける人間が・・・仲間や思いを共有できる人が身近にいる・・
これが大きな財産なのかなって思います。・・・・役割という部分での共有・・・
今年1年間は・・・母親・研修・情報というキーワードだった・・・この共有!!
そして、また同じステージでいる人も”会長”というステージに移る人も・・・

PTAという器は、継続的に皆さんに共通という部分ですという話も・・・・
そして、そのPTAが終わった際には、地域という器が・・・ステージが共通のものに!!
そう思うと・・・この時の絆って・・・縁って・・・本当に一生ものなんですね。
締めの前に・・・今こうして同じ空間・時間を共有した縁を感じてください!!って
皆さんへお願いと認識を・・・・
そうなんですね・・・本当に”縁”なんですね・・・・
今度何処かで会った時には声をかけましょうね!ってお願いしました。この縁を大切に!

このブログを訪れて戴いている方も・・・”縁”なんですね・・・
いつもいつも・・・ありがとうございます。今後もこの”縁”を大切に・・・
よろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へにほんブログ村
PTA活動のランキングのページへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 090314 卒業式・・・教育委... | トップ | 090316 ”その場がきなけりゃ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市P連関連話(市P連主催行事含む)」カテゴリの最新記事