Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】 富士紺

2022-12-17 09:39:24 | 文具(万年筆・インク)
プラチナ#3776センチュリーの10周年記念限定モデル"DECADE"には、コンバーター、カートリッジインクの他、"富士紺"(ふじこん)という20mlのボトルインクが付属しています。

プラチナ万年筆の説明は、
"富士山の薄暗い濃紺の空が次第に赤みを帯びていく朝焼けの様子をイメージしたインクです。筆記線が反射加減で赤みのある反射が現れる特殊なインクをお楽しみ頂けます。"

実際に使ってみると、紫色に近い明るめのブルーブラックですが、特徴的なのは乾くと現れる赤色。レッドフラッシュといわれる現象かと。これが"赤みのある反射"でしょうね。
かなり激しいレッドフラッシュなので、好みは分かれそう。珍しい色ですが、自分はちょっと苦手。落ち着かない。

プラチナは"ブルーブラック富士"というボトルインクも出してますね。これはどんな色味なのか気になってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文】 プラチナ DECADE

2022-12-14 11:31:39 | 文具(万年筆・インク)
プラチナ万年筆の話題が続きます。

2011年の"#3776 センチュリー"(以下センチュリー)のリリースから10年ということで、その10周年記念限定モデル"DECADE (ディケイド)"が今年の7月に発売されました。
"センチュリー"愛用者としては見逃せないということで発売と同時に購入。忘れていたわけではありませんが、半年経ってようやく使い始めたので、簡単にご紹介します。


"DECADE"のボディは、"センチュリー"とは異なり、上下平らなベスト型で、"センチュリー"の前身"#3776"を想起させるギャザードが入っています。ギャザードの数こそ違うものの、ブラックの軸にゴールドトリムの組み合わせも含めて"#3776"のギャザードモデルそっくり。
なぜ"センチュリー"の10周年モデルが"#3776"に似ているのか理解に苦しみます。


ペン先は新設計の14金ペン先で、"センチュリー"のそれよりも先端部分が細くなっているためか(そのように見えます)、"センチュリー"よりも柔らかな書味です。これはうれしい。

最初のインクは、付属のボトルインク10周年記念特別調色インク‼富士紺にしました。このインクについてはまた後日。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文】 プラチナ万年筆、大幅値上げ

2022-12-06 10:30:14 | 文具(情報・書籍)
物皆上がる今日この頃ですが、プラチナ万年筆は来年1月16日から大幅に価格を上げるようです。 


リストをチェックすると、20%アップは普通で、高級ラインの中には50%アップ‼の万年筆も。
もちろん出荷価格が上がっても、店頭での価格がそのまま上がるとは限りませんが、大幅値上げにはまちがいないでしょう。

考えてみるとプラチナ万年筆に限らず、日本の万年筆はその品質からすればずいぶん価格面で頑張っていると思いますが、やはり大幅値上げは痛い。
気になる1本があるなら今のうちに購入しておいたほうがいいかも。
わたしも1本検討中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【文】染料インクにはご用心

2022-11-29 12:38:25 | 文具(万年筆・インク)
極度の暑がりですが、さすがに今月に入ってからはコーヒーをアイスからホットに変えました。
マグカップに淹れたコーヒーが冷めないように適当なもので蓋をしてるんですが、ノート書きをしながらコーヒーを飲んでいると、蓋の内側に溜まった水滴がノートの上に落ちてご覧のような有り様に。これ今月3度目の失態。

今使っている万年筆のインクはすべて染料インク。
水に弱いのは仕方がないし、言わずもがなですが歴史に残るような重要な事柄を書いているわけでもないので特に気になりませんが、染料インクの発色の良さを楽しみながらお茶やコーヒーを片手にノート書きされる方は是非ご注意を!
ちなみにきょう盛大に滲んだインクはパイロット色彩雫の孔雀です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日】紅葉と黄葉の水戸

2022-11-26 12:14:37 | 日々のことなど
2週間ほど前になりますが、車検を終えたばかりの車に乗って、茨城県の水戸市と福島県のいわき市に行ってきました。

水戸市は初めてお邪魔したんですがいい所ですね。紅葉で紅く染まる偕楽園はもちろんですが、水戸駅からも近い弘道館周辺が心に残りました。広々とした敷地に弘道館の他、茨城県庁三の丸庁舎のレトロで堂々とした建物や、それとは対象的なモダンな茨城県立図書館も魅力的。東京では考えられないような余裕のある配置。この辺りはすべて水戸城の跡地なんでしょうか。
敷地を取り囲む幅の広い空堀の脇に立つイチョウも黄色く色づいて本当にきれい。

東京では味わえない水戸の「余裕」のようなものを感じましたが、今回は駆け足の一泊だったので、またぜひ再訪してみたい。ローカルフード、スタミナラーメンも食べられなかったし…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする