ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

さるかにさるかに

2020年03月13日 | 箏★コンサートのお知らせ★

ほぼ家から出ない日々の中で、お弟子ちゃんが来てくださるのは有り難い『人々との交流』。

今日は三味線のお弟子さんです。

 

もはや私の親族と言って良いであろう(笑)トックンちゃまこと杵屋徳衛先生の『さるとかにのおはなし』です。

この曲の中には「古典ならではの節回し」が出てくるのですが、お三味線だけのマ〜リンにはこれが難しい。

で、なぜ難しいかというと古曲をやっていないからなのです。

 

そう言えば私の育成会時代の同期にも、現代曲はやるけど古典はやらないぜ!イエ〜イ‼️な人がいました。

否定はしません。

でも、バレエでバーレッスンをしないように、アナウンサーで早口言葉をやらないように、野球で素振りをやらないように、きっとこの先不便なことは出てくると思うのです。

 

でも、マーリンはお三味線のお弟子さんですから、箏の古典はできません。

最初は「え〜?!三味線から??。。。ていうか三味線だけ????っつ〜か私に〜〜〜〜〜?いいんですかっ??」という状態でした。

だから、私もとっても丁寧に説明しなくてはなりません。

それは私にとっても有り難いチャンスです。

勉強させてくれて有り難い💗のです。

 

私は大した演奏家では全然なく、教えることも日々苦悩の連続ですが、こういう『想定外のお弟子さん』が来てくださることで、何とか頑張れているのです。

 

以前、人生の最後の日まで箏を弾いていたい、と行っていたアタイですが。。。

 

そうでもない遊んでばかりの日々ですが、

 

やっぱりそうなりそうな、今日この頃。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿