ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

本当に幻の幻の柱

2009年10月01日 | 
よしこ先生のレッスンにて、11月のコンサート(ぴっくん・TAC ハーメルンの笛吹きコンサート)の曲を聴いていただきました。
先生は、いつも私のどんなに小さなライブやコンサートの曲もちゃんと一生懸命聴いて下さって&一生懸命考えてくださるのです。
ありがたや~!!!

今回は私は、筑紫歌都子さんの幻の柱を持っていきました。
歌曲のようなその歌を歌ってみたい思いがずっとあったので、自分の実力を大きく越える曲なのはわかっていても、何曲かのうちの1曲に混ぜ込んでみたのです。



玉砕。




最初から「幻から聴かせて!」と言われて、ドキドキしながら弾いたのですが、終わるなり「あ~。。。。残念!ダメだわ!ぴっくんに合わない!!」とな。


でも、先生のおっしゃることは本当にごもっともで、自分でも悲しいほどに理解できました。
歌って難しいなぁ。。。。
いつか、箏とは別に歌を習わないとダメだな。。。と思う、今日この頃です。




         

記事が(チョッピリだけでも)面白かったらクリックお願いします。
(ランキングが上がってテンションも上がりますの♪)
にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ ←あなたのポチッ♪が私の支え。お願い♪
邦楽ブログランキング



オマケお箏習ってみませんか?ぴっくんのお箏教室♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まぼろし (sayo)
2009-10-04 09:24:48
そうか。。。
なんだか複雑な気分。
でもいつかきっとOKになるよ。

だけど気になるな。「ぴっくんに合わない」ってどういう理由でなのか気になる。
よしこ先生にインタビューに行きたい。
★sayoさん★ (ぴっくん)
2009-10-04 23:05:29
歌がね、どうにも私の歌では印象が違ったらしいの。
その理由はちゃんと丁寧に教えてくださいました。
筑紫の歌って特殊じゃない?歌曲に近いというか。
それがまったく私には出来ていなかったのだと思うんだ。
先生はね「ぴっくんにはこの曲じゃなくて、もっとぴっくんの魅力を出せる曲があると思う」って言ってくださったの。
師匠の愛ですわ~。

コメントを投稿