デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

カラスサンクチュアリ

2022年03月21日 | OLYMPUS
アナザンスター様、コメントありがとうございます。やはり昨日、開花宣言されましたね。でも近所に出てみたけどまだ蕾、靖国神社は日当りいいんじゃないかな。明日からカメラが手放せない。

代々木公園東側は神宮の杜に続くバードサンクチュアリ、都市公園としては日本初のバードサンクチュアリだそうです。日本語で言うと野鳥誘致園、今の季節はオナガ、メジロ、ヒヨドリ・・・が観察できるとのこと、しからばカメラを望遠のSH-1に持ち換えて、久しぶりに野鳥撮影でもしようかなと。

葉が少なくて見易いはずなのに



一向に鳥は現れない



こんな枝があるってことは
カワセミも来るのかな



しばし待つと大物
アオサギ登場



他の鳥たちはどこか遊びに行ってしまったようで、しがなく移動。園中央の噴水池に行ってみました。芝の養生中なのか、池の周囲には緑とオレンジの柵が張りめぐらされて、人はまったく近づけない。もちろん噴水も上がっていない。そこを独占していたのはカラス、人の手が届かないことを知って、神宮じゅうのカラスが集まっているかのよう。まさにカラスの聖域。





一羽のカラスが木を飛び立ち



向かった先は



仲間たちのいる



行水場所



ようやく到着



いきなり着水



すかさず水浴び



さっぱりして木に戻ると



カラスの数はより増えて



人前でダンスを踊ったり



河津桜の上も飛び回る







代々木公園の河津桜

2022年03月20日 | 
今日にも開花宣言かと思っていたのに、ここ数日の荒天で遅れている東京。今日はその前に代々木公園中央広場に咲いていた早咲きで知られる河津桜の写真。こちらは既に葉桜でしたけど、花持ちがいいのも河津桜ならでは、ソメイヨシノよりも濃いピンク色の花が青空に映えていました。




近づくとヒヨドリが
飛び立ちました



こっちは葉が多いけど



こっちは見頃



青空を背景に





近づいてみました



ここでマクロモードの
GRにチェンジ





近づくと葉が目立つので



葉の無いところを選んで



いい感じに撮れました







戦争の爪痕

2022年03月19日 | Canon
代々木公園もうひとつの顔は戦争、明治時代終わりからここは大日本帝国陸軍代々木練兵場でした。明治以降の日本の戦争を、すべて見てきたところです。公園内にはその爪痕があちらこちらに・・・。

まず一番壮絶なのが「十四烈士の碑」



敗戦直後、大東塾の塾生ら
14名がここで割腹自殺したそうです



外周を歩くと



見えてくるのが



「日本航空発始の碑」



明治43年、日本で初めて
飛行機が飛んだところ



飛んだのは日野、徳川陸軍大尉



人類の進歩は
戦争からなんですかね


次は園中央「閲兵式の松」



天皇が行幸した閲兵式で
このクロマツの横が天皇の定位置



みごとな枝ぶりです



ここからは戦争と関係ないけど

明治天皇のお后
「昭憲皇太后大喪儀葬場殿跡」



功績が高く評価された
素晴らしい皇后さまでした



メキシコから贈られた
「ケツァルコアトルの像」
やはりアステカっぽい



戦後の国土荒廃から定められた
「国土緑地化運動の碑」



最後は平和を願って
「しあわせの像」



願い叶ってか
この像のような家族が
楽しく遊んでおりました



続きはまた明日








東京五輪選手村

2022年03月18日 | Canon
昨夜はすみません、地震のニュース見てるうちにそのまま寝てしまいました。それにしても久しぶりに強烈な地震でしたね。私はちょうどスーパー銭湯入浴中、露天風呂に浸かっていると急に湯面が波立って、その後強烈な揺れが。露天だったので上を見上げて落下物に気を配り、このまま裸で逃げることになったらどうしようなどと考えているうちに収まりました。みんなテレビのある風呂に殺到したので、そのまま露天風呂を独占、余震がこなくてよかった。大きな被害はなかったようですが、被災された方にはお見舞い申し上げます。

今日からは先週末の陽気と薫風に誘われて出かけた代々木公園の写真。広い芝生にゆっくり寝っ転がりたくて。昭和記念公園と迷ったのですが、こっちの方が駅から近いし、無料だし、しかも久しぶりだし。どこから行こうかも迷ったのですが、上り坂より下り坂、原宿口から向かうことにしました。

駅からすぐの神宮橋と五輪橋



入口には不可思議なものがふたつ
ひとつ目は植物になった白線?



白線の必要性が不明ですが
アートですね



竹の子族が躍っていたあたりかな



もうひとつは原宿門の中



花と芽が少ししかない
土ばかりの花壇



立て札には「土の下には幼虫、石、
ミミズ、モグラがいると思う 蟻」
どこまで本当なのだろう これも芸術?



原宿からクレープ屋さんも出店



今でこそ行楽で賑わうこの公園



昔はいろいろな顔を持つ



オリーブ広場を進むと



円形の綺麗な花壇



花が飾られている奥には



洋風の平屋の建物が



これが東京五輪の選手村宿舎
記念に1棟保存されています



アベベもチャスラフスカも
ここに寝泊まりしたのかなあ



続きはまた明日





新宿の猫 その後

2022年03月16日 | Canon
今日は初台の帰りに寄った新宿の写真。東口を歩いていると、何度か見たけどやっぱりあの3D巨大猫が気になって、ちょっと寄ってみるとまたまた映像が進化、足を止めて見入ってしまいました。ちょっと枚数が嵩んじゃうけど、面白いから見てやってくださいね。

まずはレノボのお姉さん



窓から身を乗り出して



手を振ってくれます



次は巨大猫 タブレット編



タブレットの裏を



猫が歩くと



タブレットにぶつかって



タブレットは落下



猫は悪びれもせず



涼しい顔



前からあったあくび編
何もないところに



猫が現われて



うずくまったかと思うと



大あくび



最後が一番驚いた
キャット空中大回転

CROSSの文字が揺れ



驚いた猫がジャンプ



そのまま横方向に回転



バランスを崩してもがく



こっちに向かって落ちてくる
・・・みたいに見える



「新宿の猫前」なる歌もできたんだ



最後はピクサーの宣伝



女の子がジャンプして



レッサーパンダに変身



大きな顔が迫りきて



映画の告知をします




こういうのを見ていると写真の限界を感じちゃいますね。静止画で全てを伝えるのは難しい。周りの人はみんなスマホで動画撮影、ネットにたくさんアップされてるので、そちらもご覧くださいね。今後ますますいろいろな宣伝に使われそうな看板です。

3D看板も気になるけど
後ろの建設中の高層ビルも気になる




前回は途中階までしかできていなかったのに、屋上のヒラヒラ飾りまでできたんだ。これは来年春開業予定の東急歌舞伎町タワー、歌舞伎町の新たなシンボル。高さ225mらしいから駅東側でいちばん高いビルになるのかな。






I ♥ HATSUDAI

2022年03月15日 | Canon
今日は先週仕事で行った渋谷区初台の写真。実は四半世紀前この街で働いていたことがあり、懐かしい商店街なんだけど、オペラシティ以外はあまりみどころはなく、特に南口には用事が無ければわざわざ訪れることもない。いやあホントに久しぶりだ。


駅前はあまり変わってない



玉川上水跡の緑道
地下を京王線が走る




山手通りの交差点まで行ってみた。昔は近くにアスキーやエニックスがあったんだけど、角の吉野家は今も健在。上の幾何学的な建造物は首都高西新宿ジャンクション。




駅の方に戻ります
今も斬新な初台センタービル



安くて美味しいタコ焼き屋が
銀だこに変わっていました



よく昼飯を食ってた定食屋も
小洒落たイタリアンに



たしかこの辺に
美味しい中華があったはずだが・・・



表通りに移転していました
よかった



モダンな更科も当時のまま



この辺から先は当時も
あまり行ったことはなく



変わってないんでしょうけど



よくわかりません



この店は知りませんでした
初台スーパー百貨店?



見たところ、洋品店、花屋さん
もしかして2階は住居?

見上げるとI ♥ HATSUDAI



商店街の1本裏は切通しの崖



坂を下ると山手通り



ここから見るとやはり
オペラシティタワーだけが目立つ街



写真には出てこなかったけど、毎朝通った駅の改札も、駅構内を吹き荒れる地下風も、まったく変わってない。当時のことをあれこれ思い出して、なかなか楽しむことができました。




パンジー

2022年03月14日 | OLYMPUS
公園の花壇、最後は葉ボタンの横に咲いていたパンジー。もちろん植えられたのだろうけど、不思議なことにこの花、咲く前の蕾とか、枯れているところとかを見た覚えがない。いつの間にか咲いて、いつまでも咲いてくれているイメージの花です。









もうひとつパンジーを見ていつも思うのが三色スミレという和名。スミレ科の花なんだけど、スミレってこんな華やかな花だっけ。昔、小川のほとりにタンポポと一緒に咲いていたスミレは、もっとひっそりと咲いていたような気がします。そう言えばここ何十年もスミレって見ていないなあ。そもそも小川も見なくなりましたね。


青は少しはスミレらしいけど





黄色いのはなんか違う





もはや違う種類か?



でも紫の花はスミレを思い出す



首のもたげ方がスミレだ






寒椿は最後の蕾を付け



桜はまだ芽も出さぬ



もうひと息です




マクロでポップに

2022年03月13日 | OLYMPUS
公園の花壇には他にもいろいろ花が植えられていて、すっかり春の装いです。持っていたカメラはオリンパスのSH-1、得意のテレマクロでグッと近付き、ついでに春らしくポップフィルターを掛けて撮ってみました。




このピンクの花が



いちばん目に留まります



蜂も惹かれてやってきた



白いのも咲いてたけど



やっぱりピンクの方がいい



次は菜の花



少し開けて明るく



隣には白い菜の花?



ちょっと違うみたい
知らない花だ



頭頂部にズームイン



その隣はもっとわからない 野菜?



葉ボタンも明るく



最後は二輪だけ咲いてた白い花
これは野生の花でしょう



この日も暖かかったけど
今日はもっと暖かくなりました
桜の便りもそろそろかな




咲いた咲いた

2022年03月12日 | OLYMPUS
このところ暖かい日が続くので、近所の公園の花壇に行ってきました。そこには春の訪れを告げるチュ-リップが満開。おそらく球根からここにあったのではなく、蕾のうちにこの花壇に植えて頂いたのだとは思うけど、ここは素直に童謡に倣って、咲いた、咲いた、並んだ、並んだ。





ローアングルで





このピンクが咲きたてで



美しいから



寄ってみた



無垢の純白も美しいけど



開くと中から
カマキリそっくりなシベ



蜂も飛び交う季節になりました



春には派手過ぎる色もあり



これはハスか、桃みたい



こりゃまたゴージャスな



フリフリつけて



開くと大きな花なんですよね








水木しげる作品集

2022年03月11日 | Canon
調布パルコ「水木しげる展」の続きです。今日は代表作鬼太郎以外の作品です。正直私の世代では「ドラえもん」同様、「ゲゲゲの鬼太郎」より、今日の作品の方が馴染みが深い。実写版ですけどテレビでよく観てましたから・・・。

まずは少年誌へ転向初期の
「テレビくん」



実写版で見ていた「河童の三平」
内容は忘れちゃったなあ



安直なネーミングの主人公



三平と似てる河童の子



その後の作品にも出てくる
死神と



タヌキ



次は怖くてよく覚えている
「悪魔くん」
これは貸本時代のより怖いほう





これが少年誌の悪魔くんと



メフィスト



これは先生の自伝



明治時代の生物学者
南方熊楠氏の伝記



隣はグッズショップ
鬼太郎商店



なぜかエスカレーター横に
蛭子能収氏の絵もあって