デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

淀屋橋レトロ

2024年04月07日 | レトロ 懐かしい風景
昨日の中央公会堂を筆頭に、淀屋橋界隈はレトロの宝庫。今日は隣の大阪府立中之島図書館からスタート。



1904年開館
今なお現役の図書館です



蔵書は55万冊



その向かいは大阪市役所



築年数はわからないけど重厚な造り



まるでホテル すごい部屋の数



向かい側には水上バス乗り場



そしてこれが淀屋橋
上を御堂筋が走る



このあたりはゴミ箱もレトロ



郵便は世界を結ぶ



駅逓司大阪郵便役所跡
現役の郵便ポスト



御堂筋を挟んだ向かい側
日本銀行大阪支店旧館



シンボルの丸いドームが見えなくて
大江橋を渡ると



眼前に水都大阪
中之島の風景がひろがる



渡り終えて
ようやくドームが見えました



このあたりは旧いものが残っているだけじゃなく、今も使われていることに感銘を受けました

大阪市中央公会堂

2024年04月06日 | レトロ 懐かしい風景
アナザンスター様、いつもご教授ありがとうございます。私の薄い知識でもその名前は浮かんだのですが、クリスマスローズは冬の花、果たして春に咲くものかと。そうですか、花の中身は実なんですか。冬に咲いていま実をつけているということですね。

さて写真は大阪レトロを再開、心斎橋から地下鉄で、いよいよ本拠地淀屋橋周辺に。その昔、出張できたときには、御堂筋線で新大阪から、梅田、本町、心斎橋、難波・・・、淀屋橋では降りたことがありません。どんなレトロと出逢えるか、楽しみ、楽しみ。

地下鉄の通路から
もうレトロ



降り立ったのは栴檀木橋



江戸は八百八町 大阪は八百八橋
左に見えるのが淀屋橋



右は浪花三大橋のひとつ
現存最古の難波橋



そして正面が国の重要文化財
大阪市中央公会堂



今でも市民のための集会所
ヘレンケラーやガガーリンも来たという



階段を降りて1階入口へ



2018年に100周年
築106年か



ミニチュアで全景を



階段にも歴史を感じるが



懐かしいのはすりガラス



建築に寄付した岩本栄之助氏



完成を見る前に自殺されたそうです



当時の品も展示され



表に出てもう一度
みごとなネオ・ルネッサンス



敷地内に大阪通商会社跡もありました



明日に続きます




夏だ!ビールだ!

2023年08月17日 | レトロ 懐かしい風景
今日の写真は友人が飲み屋でもらってきたという懐かしいアサヒビールのポスター。メーカーがノベルティで配っているんだろうと思って調べると、現在はそのようなキャンペーンはなく、かなり前に配られたものがオークションサイトに出ているだけ。こりゃ希少なものだとさっそくお借りして写真をと思ったが、表面が光ってなかなかうまく撮れません。そこで蔵からスキャナを引っ張り出して、取り込んだのが今日の写真?です。

最初はビールも神話の世界
吹田も村だったんですね





描かれているのは吹田工場でしょうか





右横書きなのに
かなり現代風な画だなあ



ジョッキに蓋がついてる
上の方のコインはなに?



特大瓶なんてあったんですね



ここからは婦人画が続きます



これが後のかとうれいこや
藤原紀香たち



イメージガールに繋がるんですね



ちょっとくすんだ色使いが大正、昭和のレトロモダンな雰囲気を醸し出しています。懐かしいなんて噓ついちゃいました。ほとんど見たことはありません。ビールのCMで記憶にあるのは三船敏郎の「男は黙ってサッポロビール」くらいかな。


白金台の城壁

2022年07月14日 | レトロ 懐かしい風景
今日は白金台の丘に聳え立つ国立公衆衛生院の写真。今では港区立郷土歴史館になってますけど。まず目を惹くのはその外観、都心の真ん中にいきなりこんなゴシック様式の建物が現れると、その存在に驚きます。隣の東京大医科学研究所付属病院も同じような造りをしているけど、あちらは病院だし入って写真を撮るだけは気が引ける。こちらは区の郷土歴史館なので敷居も低い。

表通りに面しているのは裏口



花の小径を左手に進むと



エントランス前の池



全容が姿を表します



その姿は屏風か要塞か



エントランスも飾り窓も



建築当時のまま



羽田着陸の飛行機が頭上を通過



さっそく中に入って



見下ろしてみました



まさに城壁





ウィキペディアによると建築家内田祥三の設計で、昭和13年の竣工とのこと。築80年以上経つ建物です。小高い丘の上に7階建てのビル、当時はかなり遠くまで見渡せたんでしょうね。



明日は中の様子です






男の子 女の子

2022年01月18日 | レトロ 懐かしい風景
北原コレクション最終回は我々にも馴染みのあるおもちゃたち、実際当時の我が家にもあったおもちゃです。でも私のおもちゃは毎日のように遊ばれて、傷つき壊れて、棄てられていきました。北原氏は子供の頃からコレクターだったのか、それとも大人になってから買い集めたのでしょうか。私も大事に保管しておけばひと財産になってたかも。物は大事にしないとだめですね。

男の子のおもちゃの代表格
おもちゃのロボット



昔のロボットは長方形の集合体



私のは目が光って
胸からミサイルを発射しました



これもたくさん持っていました
怪獣のソフビ人形



海外のはおどろおどろしいけど



日本のは愛嬌がありますね



南海の孤島のエビラかな
ドドンゴ、ゴメスもいる!



誰もが遊んだ野球盤
これがその原型



私のは消える魔球付きでした
「巨人の星」も相当古いけど

競馬ゲームも流行りましたね
うちにあったのは直線でした



次は女の子のおもちゃ
フランス人形



女の子の家ならどこでも



応接間やピアノの上に
必ず飾ってありました



これも定番 ぬいぐるみ



おままごともよくやらされました




おもちゃの想い出はその殆どが幼年から小学校低学年くらいまで。その頃の記憶を甦らせてくれるものはおもちゃしかありません。見ているだけで当時の友達の顔まで浮かんできました。このギャラリーは10m足らずの通路両側に飾られていて、誰でも無料で郷愁を味わえます。羽田空港で幼い頃の記憶に浸れるなんて、北原さん、ありがとう。






有名人

2022年01月17日 | レトロ 懐かしい風景
北原氏のコレクションの中には実在の人物を模した人形もあって、しかも映画やテレビのヒーローでもなければスポーツ選手とかでもない、誰もが知ってる歴史上の人物。これは子供のおもちゃというより、嗜好品のような気が、現在で言うとフィギュアに近い。それにしてもどれも人気の高い人たちですが、買って飾っておくのかな。

まずは日本代表 東郷平八郎
この人は英雄でした



アメリカ代表
D・マッカーサー元帥



母国アメリカでは人気者



ジョン・F・ケネディ
未だに人気の高い第35代大統領



スチュワーデス姿の
エリザベス・テーラー



来日した時の記念モデル



ビートルズは
みな買っちゃうでしょうね



最後は雑誌「月刊明星」
表紙は加山雄三と吉永小百合
私も付録の歌本目当てに買いました






乗り物への憧れ

2022年01月16日 | レトロ 懐かしい風景
先ほど午前1時ごろ、けたたましくスマホが鳴り響いて。何?津波警報?最初はこんな時間に津波か、大変だ、どこかで地震でもあったのかなと心配していたんだけど。それから1時間の間に4,5回鳴って、確かに沿岸部の人には重要な情報だけど、うちなんか海から数十Kmも離れているのに、私は起きていたからいいけど、寝てた人はびっくりしたんじゃないかな。都道府県単位なのか、もう少しエリアを絞って鳴らして欲しいものです。最後にはスマホの電源を切りました。

さて話は昨日の続き、私も昔は男の子、ずいぶん乗り物のおもちゃで遊ばせてもらいました。飛行機、船、自動車、もちろん本物に乗るのが一番だけど、当時はなかなかそういう機会も少ない。おもちゃで子供心を満たしていたんですね。今の子供たちは本物に容易に乗れるから、あまり遊ばなくなっちゃったのかな。最近は飛行機も車も電車も、ゲームでシミュレートできちゃうからなあ。

場所が羽田空港だからか、飛行機のおもちゃが多い気がします、まずは飛行機のおもちゃから。

ドイツ製のイカロスだそうです
さすが私は見たことない



複葉機も世代は違うけど





戦闘機はよく遊びました





やはり主役は旅客機



海外の飛行機が多かった



日航の旅客機はCA付きで



スケルトンという変わり種
乗りたくなる気持ちを煽ったのかな



スチュワーデスの隣には



車のおもちゃ



昔はアメ車が多かった



アメ車の向こうには



ラジコンバス
殺風景なバスですね



車のおもちゃには
自分で乗れるのもあって
私は赤いのを買ってもらいました



最後は船 客船、戦艦もあったけど



おもちゃはタグボートが多かった
その役割もおもちゃで覚えました



簡素で作りやすかったのか
実際に水に浮かべるためか



船と言えば津波は大丈夫だったかな。ただいま午前3時、先ほど電源入れたスマホがまた鳴り出しました。岩手県が警報に切り替わったらしい。何もないことを祈って寝ることにします。





いにしえの玩具

2022年01月15日 | レトロ 懐かしい風景
北原コレクションギャラリーの続きです。今日はちょっと旧め、私自身買ってもらった記憶はありませんが、私の周りにも確かにあった、そんな年代の古のおもちゃです。でも写真をご覧頂ければ、同年代の方ならきっと遊んだことがあると思いますよ。

まずは戦前からあった
外国製玩具から



アメリカやドイツ製が多かった



素材は最近のおもちゃでは
殆ど見かけないブリキ



次は日本製
セルロイドのおもちゃ



だいぶ人間らしくなってきた
日本製だけどモデルは外国人みたい



次は駄菓子屋さんで
売られていたおもちゃ



遊んだことがあるのもある



最も新しい電池式おもちゃ
最新と言っても50年以上前か



以前のゼンマイより
よりらしく動くようになりました



シンバルを打つチンパンジーは
今でも見かけますよね



明日は乗り物のおもちゃです





北原コレクション

2022年01月14日 | レトロ 懐かしい風景
今年の正月の娘の帰省は元旦、しかも夜、それならば正月飾りでも撮ろうかなと少し早く出向きました。えっない、中央吹抜にいつも飾られているはずなのに。到着ロビーも全部見て回ったのですがどこにもありません。コロナ禍で密を防ぐために割愛されてしまったのでしょうか。残念。

正月らしい飾りは
店頭の獅子舞だけ



時間を持て余した私は以前から見たかったところに行くことにしました。それは第1ターミナル3F「北原コレクション エアポートギャラリー」。ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として知られる北原氏のコレクションが、通路ガラスケースに多数陳列されているところです。数が多いのでゆっくり見るには、またとない機会でした。

生憎、店は閉店後でしたが



ギャラリーはいつでも見られます





童心が甦るかな



主要展示の写真から





今日は懐かしいジオラマの写真
テアトル東京



後ろにいるのは宇宙人ですか
懐かしいVANの袋がある



下町の時計屋さんだそうです



万里の長城
壁はともかく山はよくできてる



さらなる童心はまた明日





再開発の片隅で

2021年02月17日 | レトロ 懐かしい風景
今日は昨日の再開発された稲城長沼駅周辺の写真。ただそこは再開発に乗り遅れたかのような昔のままの建物、郷愁が沸くというより取り残され感の方が強いようなところです。ギャップを表現するためにX70のモノクロモードで撮ってきました。

きれいな駅から50mも離れてないのに



まるで廃屋



まだラーメン屋さんと



床屋さんは営業中ですが



なんとも入り辛い



地域で唯一の洋菓子屋だった
ところも今では・・・



老朽化のためからか建物を囲むように建てられている白いガードが嫌味ですね。ここからは違うエリアですよって示しているみたいで。立入禁止ってわけじゃないのに。

次の写真は踏切の袂に私が生まれる前からあったスーパーマーケット。中のお店は少なくなったけど店頭の八百屋さんは当時から変わっていません。踏切に変わって横に高架が走っています。



貨物が通ると開かずの踏切でした



高架をくぐると昔と変わらぬ商店街



左に曲がると昨日の



スコープドック方面なのですが・・・



ここにもなぜか柵があり、ここから先はきれいにしませんよって言っているみたい。まるで部屋の真ん中だけ掃除して、見栄えの悪いものを壁際に押しやってるみたいに見える。
こういうのを見せられると、再開発の波に抗って営業している店を応援したくなり、1日でも長く昔のままの姿で続けて欲しいと願わずにはいられなくなりました。