Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

毎年恒例、娘作『くるみたっぷりブラウニー』

2014-02-10 |  ケーキやお菓子とドリンク
今年も娘がブラウニーを焼きました。



レシピは昨年と同じで
明治のチョコやチョコベビーを使って。



これは予行演習で、
明日焼くのが本番らしいです。


例年、この予行演習のものは
ほとんど娘が消費しています。

ニキビ、増えちゃうぞ~^^;
ふふふ



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩を選んで『レモン塩』と『柚子塩』を仕込みました♪

2014-02-10 | ★お料理や食べものの話★
国内、和歌山産の観音山レモンを
dancyu.comで買ってあったので、
数年入れたところで
塩の影響を受けないような密閉容器を用意して、
『レモン塩』を漬け込みました。

レモンの仕込み量は900g位です。


塩はいろいろ悩み、
アメリカの岩塩など数種類を比べましたが、
最終的に海からとったゲランドの塩を使うことにしました。



塩味も丸みがあり、同じように使っても
お料理などの味がまろやかに仕上がります。

我が家でとれた柚子も同じように『柚子塩』にしました。
こちらの仕込み量は700g位です。




『レモン塩』を漬け込んで、
『柚子塩』を漬け込み終わり、並べてパチリ♪

『レモン塩』の方は目一杯詰めたはずなのに、
すでに一割沈んでいました。
その分、またさらにレモン二個分のレモンと
その重量の一割の塩を足しました。

毎日数回瓶を振ったり上下を返したりするので
しっかり密閉できる瓶にしましょうね。

さらに次の日になると…



柚子の方が沈んでます…

まだ柚子はあるので、明日の朝、足そうかな。

お魚料理にも合いそうです。(^_^)


エキスが出てきて味も馴染み、
使えるようになるのは
一ヶ月後くらいだそうですよ。

暑い時期には冷蔵庫で保管がいいそうです。
だから、瓶の選択は、
冷蔵庫に入る大きさであることも条件にしました。


一ヶ月後が待ち遠しいです~。


残りのレモンは甘いレモンシロップにします~(^_^)v



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
  ブログランキング・にほんブログ村へ    
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クックパー®レンジで包み蒸しシート」で塩分控えめ鮭と野菜の包み蒸し

2014-02-10 | ★お料理や食べものの話★
父の血圧管理のために、退院の前に栄養指導というのがありました。
その栄養指導によると、魚で塩分が多いのは「干物」だそうで、
ひと塩をふって焼くよりもずっと塩分が多いのだとか...

粕漬けや塩麹に漬けるのも、やっぱり摂取塩分が増える元になります。

そんな話を聞くと、やっぱり甘塩でも鮭は包み蒸しにして
少しでも塩分を減らし、それから、塩分が排出されやすいように
食物繊維と一緒に食べて欲しいと思うのです。

塩分減らし、と気づかれないように、
輪切りの柚子で風味を補ってあげます。

材料:1人分

甘塩鮭 1切れ
たまねぎ 小1/2個
しめじ 1/4株
輪切りのゆず 1切れ

クックパー®レンジで包み蒸しシート 1枚

作り方:
1.甘塩鮭をクックパー®レンジで包み蒸しシートの真ん中に置き、
薄切りのくし形に切ったたまねぎとしめじを載せ、柚子を置き、くるみます。



2.600Wで6~7分チン♪ 甘塩鮭と柚子の風味でそのまま頂きます。




甘塩鮭の水分が外に出てくるので必ずお皿の上に載せてチンしてくださいね。



包み蒸しの料理レシピ
包み蒸しの料理レシピ




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする