ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

和風倶楽部再会

2018-06-17 | キモノ
3年信州でも着物サークルに参加していましたが、
新潟にて15年以上続けてきたぱせりの着物サークル「和風倶楽部」
個人的に結婚祝いの周年食事会も兼ねて、声がけしてみましたら、
けっこう返事がありまして9名の参加です。

ハートカフェだとか、きものdeNODOKAだとか、
大きいイベント開催で、和風倶楽部も縁遠くなってましたけど、
ここらで再開、再会ですよ。



私、帰ってきてからコレばかり。会津木綿に半幅。
向かった先は「オーベルジュ古町」こちら6月周年祭です。ちょっとお得。



前菜はお魚のたたき。



スープは2種から選んで、冷たい方の玉ねぎりんごスープ。



口直しのシャーベット!

そして続きます。




和風倶楽部再会2

2018-06-17 | キモノ


メインは3種から選んで、子羊さん。



デザートはスフレケーキとフランボワーズシャーベット。
あとトルコ旅行帰りのK子さんからのお土産も添えて。笑



食事のあとはお店で解散して、数人で古町呉服屋めぐりしました。

たちばなやさん、もうすぐお店を閉めるようでセール中でした。
大谷屋さん、新店舗オープン!ヒメの娘だってバレバレ。
ワズスタイルさん、パググッツが増えていました。
胡蝶さん、「ぱせりさんですよね!」と声かけられましてびっくりでした。
姫胡桃さん、私が居なくなってからの開店ですが、知人が店主です。
長谷川先生のところの和裁の先生が、仕立て担当だそうですよ。

赤羽さんは3月末で閉店でしたし、紬屋さんも閉店と聞きました。
でも長岡の縁さんが蔵織で出店していたり、
和genのmaco店長が、独立する話があったり、
新潟の着物屋さん事情は様々ですね。

いちこくやさん、宇田さん、笹長さんは、いつもの通りがんばっているようですよ。
たんす屋さんは場所が変わったって言っていたかな?
万代の遊楽市さんも健在みたいですし、他にも呉服屋さんはありますけどね。

あ、鼻緒直したいな。それはどこ行けばいいかなあ。

続きものともだち@松本

2018-02-18 | キモノ
中町蔵シック館は会場貸し出しもやっていまして、
新潟の三方舎さんが年に一度やってくるところです。
中町通りには魅力的なお店も多く、女鳥羽川をはさんで、
縄手通りも楽しむと1日遊べます。
ルート143も、また魅力的な店が多くて、たまに企画などやってますね。

水引講習の先生は南信からやってきてくれました。
ふだんは1対1でやる講習も、この日は複数人数で苦労していた様子です。
水引を選ぶのが時間かかるかな。
3本の色を選んだら、その並び順も選ぶので、悩みますね。
まずは水引をしごいて、手で持って、持ち変えて、回して、動かして行く。
ああこれは立体的な動きすぎて、平面の本じゃダメなんだわ、と思いました。
持ち方も、水引の運びも、先生によって違うのだとか…。
南信では伝統文化として、小学生相手に講習会があるそうですが、
信州の文化として、信州全体でやったらいいのになあと思いますよ。
この頃はハンドメイドも盛り上がっているので、やりたい人はたくさんいるはず。
水引ってほら、ご祝儀袋の結び細工です。結び、梅、鶴亀だけでなく、
組み合わせによっては、アクセサリーやアート展開できます。はい。





左がだんな作、右がぱせり。っぽいでしょ?
時間がかかり、少人数3グループに分けても、ギリギリだったのですが、
大変楽しかったです。帰って早く復習したい。笑

講習が終わって、みんながやっている間は、お店屋めぐり!!
ぱせりの寄りたい店につきあってもらっちゃった。
ちきりやで民芸品見て、アミジョクの前を通過(通過かい!)、ざるかご屋さんのぞいて、
セラミカ寄って、縄手のかまわぬ手ぬぐい扱ってる店へ。漆器も見て、足早に一周。
お財布に余裕あったら、竹かご欲しかったなあ。
あ!中町のドイツ系の木の人形屋さん、またしても入れませんでした。
なんか入れないんだよなあ、あの店は。縁がないんだね。

全部が終わって、このあと「おきな堂」でお茶時間。





四柱神社の向かい側なので、なんとなく弥彦神社のひらしお思い出しますね。



みんなの作品は、どれもステキでしたよ。

残念ながら、きものともだちの参加は、今回が最後の気がします。
ちらっと伝えてみたけど、帰り際人数少なかったし、
今度あらためて、みんなに伝えようっと。
主催者さんに会えなかったのは残念だわ。お手紙書きましょうね。

帰ってからの復習。
百均の水引扱いづらい!しかも習ったのと本では、手順が違う!!
梅ばっかり作ってます。

きものともだち@松本

2018-02-18 | キモノ
南信の飯田では水引細工が有名です。
アジアンノットとか、ヘンプ細工にこっていたぱせりの、次の興味は水引細工でした。
アジアンノットでは紐だったので、水引なら扱いが楽かもしれない!と本を購入。
とりあえず作ってみますが、なんだかよく分からないのはどれも同じかな。
本から習うって、けっこう大変ですよね。
そんなときに、着物サークルきものともだちで、水引講習やるっていうから、
即飛びつきました。向かうは、松本です。

まずはお昼に「オールドロック」へ。
こちら、平日昼にはメーヤウのカレーを提供しています。
松本のカレー好きなら知ってる、あの!メーヤウ。笑
私はメーヤウへは1回しか行けなかったけど、美味しかったなあああ。
休日はメーヤウじゃなくて、残念です。
お店はアイリッシュパブのような雰囲気で、感じがいい!



サラダに箸。笑



肉ランチはごはんつき。
なんと食前のドリンクと、デザート&珈琲か紅茶つきでした。1350円。
お肉は牛の焼肉、すごい山盛りお腹いっぱい。焼肉丼ぶり的な印象でした。
デザートは自家製のプリンでした。これはとろプリンでうまうま。

参加者は11人でしたが、テーブルわかれたので、こちら8人で、
着物の話から、オリンピック、猟師の話まで多彩でした。
信大の着物男子と、着物趣味にご主人を導きたい奥さんの話が楽しかった。
お昼を楽しんだ後は、中町の蔵シック館へ移動します。



ちなみに、今日のぱせりはこれ。帰ってきてから撮ったんだけども〜。





続きます。



いきつけの呉服屋

2018-02-17 | キモノ
雑誌に載っていた着物体験の広告を見て、ドキドキして電話した25の頃。
その頃レンタル着物つき、食事つき、記念撮影つき、お土産つき、着物街歩き企画5000円は、
私にとって本当に魅力的で、1人で勇んで申し込みした。
呉服屋さんにはヒメと一緒に出かけて、レンタルの着物を選んだ。
社長さんの「あのとき、ぱせりさんが1番で!」が語り草。



ちょうど若旦那さんが、お店に立ち始めた頃の企画で、歳も同じ若旦那さんにいろいろ聞く。
若旦那さんにとって、お客の私に教えるのが勉強で、
私にとって着物のなんたるかを聞いて触って、本当によくしてもらった。
はじめての誂えも、こちらの呉服屋さんで、
最初のは結婚前の小紋をヒメに買ってもらったけれど、
結婚パーティー用として、だんなの小千谷縮と水玉の絹紅梅は自分で買った。
企画が続いた後に、自分で着物サークル「和風倶楽部」を始める。
もちろんこちらの若旦那さんにも協力をお願いして。

無料冊子に載せた「和風倶楽部」の記事で、友達が増えたっけ。
月に一度の着物企画、みんなで食事して、なにかを楽しむ。
いろんな着物屋さん、着付け教室の先生が混じって、みんなが参加するパーティーやったり。
もちろんぱせりは新聞作り好きなので、部員さんに毎月新聞発行し続けた。
参加できなくても、楽しい時間を共有できますように、と。
年齢層もいろいろだったから、いろいろなふれあいがあったし、
テレビに出たり、古い着物をもらったり、結婚後の着物道楽は多彩でした。



若旦那さんが着物を着るから、男物も品揃えが良くて、
そして品物も好みのものが本当に多くて、ぱせり夫婦そろってのいきつけの呉服屋でした。

すべてが、この呉服屋さんからだったので、今回の閉店お知らせは、
ほんとうにほんとうに残念です。
しかも、ここ3年信州在住で、お店に顔を出せていないのが残念です。


お得意様向けのお手紙の中に、古町5番町 きものの館赤羽 最後の大感謝祭
3月の帰省のときに、顔を出してみようかな。寄れるかな。
お店がなくなったって、若旦那夫婦とは、着物で繋がったお友達だけどね!

和風倶楽部
http://pasericlub.9nzai.net/kimono/me3001.html


和風倶楽部inすざか

2017-10-21 | キモノ


久しぶりにちりめん小紋と名古屋帯、そしたら着付けに時間がかかっちゃった。
お洒落して出かけた先は、須坂の旧小田切家。
今日は1日きものイベント、
着物着てお琴演奏聞いて、お弁当食べて、撮影会と、和のワークショップ。
撮影会は屋敷のいろんなところで100枚以上撮ってセレクトできましたが、
これが一番の人気でした。
私は撮影頼まず、ふらふらと屋敷を歩き回り、
十日町から参加してくれたきものともだちと須坂雑貨屋めぐりして、
1日居ました。





みんなで一緒に食事して、着物のお話して、ってのは難しかったけど、
でも何人かの人とお話しました。
中学生の娘ちゃんと、響けユーフォニアムの話とかしたりして。ふふふ。

撮影スタッフが隠し撮りしてくれた写真をもらいました。



うーん。
なんで衣紋抜けないんだろう。帯も下がるしばあちゃんみたい。

和風倶楽部inすざか

2017-09-18 | キモノ
新潟市で活動していた着物サークル「和風倶楽部」ですが、
このほど信州支部ができました。笑
ゆめママ文化祭のときに出会った方と、
着物でなんか企画したいのと言われて、
やりたいことを詰め込んだ1日です。
好評なら続けたいって、言ってました。
彼女は東京の呉服屋さんの娘さんで、お菓子作りが上手で、
モデルルーム集客企画をやってた人で、
日本刺繍とか習っていて、私と趣味があう。←ここ大事。

会場は、須坂の小田切さんち。
撮影会も企画の中に入ってますが、すでに満員御礼です。
だから公開募集できませんが、スナップカメラマンがいますので、
すてきな屋敷の中で、ぜひ写真撮ってもらってください。
サンダースペリーの化粧チームもスタンバっていたりします。
メイク直しも有料ですができます。

お弁当は近くの料亭の仕出し弁当です。
お昼だけご一緒して、須坂のまち歩きもおすすめします。
10/21土曜日は1日小田切さんちに居ます。

楽しみだなー。遠足病にならないようにしなくちゃ。





きものともだち@水野美術館

2017-09-09 | キモノ
水野美術館で開催中の特別企画展「-息を呑む繊細美-切り絵アート展」
これを観に行くのに着物サークル「きものともだち」が企画してくれたので、
「ナガラボ地元編集塾」4をオヤスミして、着物を選択。
しばらく涼しかったんだけど、週末だけ30度近いそうで、
9月に入ったばかりで迷ったのですが、麻にしました。



水野美術館のレストランでランチ。四季彩弁当1598円(税込み)
お上品な感じです。男子だと足りないかも。





切り絵アート展は、蒼山日菜さんの作品が見たかったのです。
せっきーの番組で取り上げられて気になっていた方。
あれからずいぶん有名になりました。

切り絵というと色黒のモノトーンかと思いきや、表現はいろいろあるのですね。
色を塗った紙を切ったもの、絵のようなもの、
切った絵を貼ったもの、光加減で2つの表現のあるものなどなど。
楽しかったです。
もちろん日菜さんの、ガラス面に切り絵を貼り奥行きを演出したもの、
切り絵の黒と、後ろに映る影がキレイです。
残念なのは、美術館の壁が背景になっているもの・・・。
ちょっと壁がね・・・。

鑑賞後は、善光寺びんずる市へ。終了前1時間だと店じまいが多いのね。
そこから八幡屋礒五郎「横町カフェ」へ。今日は暑いぞ!



着物女子たくさん見られて楽しかったです。はい。



「粉門屋仔猫」

2017-04-06 | キモノ
きもののともだちとランチです!
以前ランチしたときにシナモンロールを食べそびれたので、
今回は予約の際にリクエストしてみました!







今日のスープはアーモンドとオニオン。
バケットは安定の美味しさ。
シナモンロール、ちょーおいしかった。
だんな用のお土産に、バケットと桜あんぱんを購入。
いつだんなと来れるかなあ・・・。

帰りに、ぱてぃお大門に寄ったら、中庭の桜が咲いてました。
3分咲きくらいかな、染井吉野ではないです。河津かな?




きものともだち@須坂

2017-03-11 | キモノ
半年以上ぶりに参加した「きものともだち」に、
長野市で出会った人と参加してきました。
会場は須坂、豪商の館・田中本家博物館。
http://www.tanakahonke.org/
まずはランチ。田本のおごっつぉ、1000円。



これは美味しかった!季節によって変わるのでまた食べに行きたい。
江戸時代の料理を再現して食べる食事会ってのも、
定期的に開催されてはいるのだけど15000円。
「田中本家に伝わる江戸時代の献立帳より料理を再現します。
使用する器も当館の所蔵品 江戸時代の陶磁器、漆器をを使うことができます。」
(ホームページより)
とのことで、興味はありますが、ふたりで3万か・・・。
新潟では芸妓つきで料亭料理が味わえる値段だなあ。
まあどちらも魅力的。

食事終わって、館内へ。
「おんなの節句」企画展ということで、
田中家所蔵のお雛様と着物が多く展示されています。
子供の着物から、総刺繍の振り袖まで、うっとり。昔の人は小さいよね。
借りても着られないだろうけど、最後のこの黒振り袖キレイだったなあ。



お殿様がお忍びで訪れた豪商(お金借りに?)お庭もキレイです。
あちこちに桜らしい樹を見つけたので、桜の時期に見てみたいな。

しまった!着物自撮り忘れた!ので、本日初卸の下駄を・・・。



このあとは、須坂クラッシック美術館で銘仙見て、
旧小田切家住宅で1000万以上の仏壇見ながらお茶して、笑
解散後、ヤンネ(雑貨屋)さんに寄って、
ラーメン写真見てラーメン食べたくなって、
「つけそば専門店 極一」でラーメン食べて帰りましたとさ。