ぱせり その日暮らし

文化系多趣味、NHK好き
ちょっぴり?鉄子さんの道楽日記です

山折哲雄講演会

2016-10-30 | 信州探検


山折さんを知ったのはNHK「100年インタビュー」か「こころの時代」か。
宗教学者でお話がおもしろかったのを覚えてる。どんな話かは忘れてしまったけど。
そんな山折さんが長野に来て講演会、しかも無料!なら行かねばなるまいて!
だんなも誘ってみたけど、興味ないみたいで、一人で行ってきました。
善光寺大本願の一番偉い尼様が米寿のお祝いの講演です。お茶席つき。



善光寺のいろいろをまったく知らないので、
しかも宗教のいろいろもあんまり知らないので、
さらに自分の実家と嫁ぎ先の宗派もよく知らないので!
まずそこからだなと思った今日この頃。

善光寺は、大本願(浄土宗)の尼公上人と、大勧進(天台宗)の貫主の二人が住職。らしい。
ちなみにセクハラだかパワハラだか問題になったのは大勧進の方。
それから実家はたぶん、真宗大谷派。だんなの方は曹洞宗。らしい。
その話は置いといて。

講演会の前に、お念仏を唱え、隣の人がお経を唱え始めたのは、
「お!宗教!」と思ってびっくりしたけど、ま、集まってる人達はきっとみんな檀家で、
私みたいに山折さんだけに興味があって来ている人は少ないんだろうな。
年齢層めちゃめちゃ高かったし。米寿と言ったら88歳、山折さん85歳だし。



民俗学者柳田国男のモノモライの話に始まる。
唱歌にある桃太郎の、伝承を調べてたどり着いた本来の桃太郎のお話から、
母子神信仰が日本人の根底に根づいているのではないかということ。
親鸞、法然、そこから西行も、芭蕉も、良寛も、同じ聖人であるのではないかということ。
などなど。宗教学者ならではの思想の展開がおもしろかったです。
85歳でもお元気ですね。

あー楽しかった。

鉄分の高いカバン

2016-10-26 | てづくり
twitterでフォローしている鉄道アイドルさんの投稿に、
手作りのさくらのヘッドマークのポーチをもらったとあったので、
いいなあと思いつつ、私に作れるのはカバンかなあと、作ってみました。
以前エコレールマークのエコバックを作ったので、第2弾?

だんなのリクエストでヘットマークを選び、
肩掛けカバンの、初調節金具つきにチャレンジです。
今持っているカバンから寸法を取り、見よう見まねで同じの作ればいいか、
と気軽な気持ちで開始。



表袋と、中袋はすぐできちゃうね。
ああでも、生地の歪みがあってちょっと曲がっちゃったのはご愛嬌。
あとで帳尻合わしちゃえ。



アップリケは難しいね。いっそフエルトの縁取りのほうが簡単だったな。
失敗失敗。



刺し子の糸を使ったので、けばけば。けっこう力仕事。



フタ部分が完成したら、あとはパーツを合わせるだけ。
だけど生地が厚すぎてミシンでは縫いにくい。もちろん手縫いも厳しい。
できるとこだけミシンにして、あとは手縫いで、完成!!。

おおおお。この生地ゴミがめだちます。しくしく。

「元屋」

2016-10-23 | 信州探検
大宮から姪っ子1人連れて、ママが遊びに来るというので、ヨメ仕事〜。
イトーヨーカ堂に車を置き、長電で長野駅まで向かい、新幹線を待つ前に、
飯山線を走るSL指定券のチェックを…あ、即日満席完売ですか。はい残念賞。
大宮と長野の温度差を知らせていたので、暖かめの格好でなにより。
いや、温泉朝風呂で疲れがどっかりの、ヨメの方が問題です…。



バスで大門まで行き、善光寺までの散歩。
最初駅から歩くと言われたところを、断固阻止。苦笑。
太平堂大好きママなので、帰りにまほろばの月(栗饅頭)を買うと心に決める。
善光寺までは七五三やらお宮参りやらで着物率高くて、ヨメの気分があがる。笑
かんたんなんちゃって着物から、レンタル着物、おさがりのクラシカルな着物まで、
七五三の様子が様々でおもしろいです。女子もいいけど男子もかっこよかった。
あと、お父さんも着物着ている家族が1組いたなぁ。
お堂では戒壇めぐりしました。土日は人数多いので、暗闇でもちょっと安心感あり。
たまたま特別法要があり、副住職?の御数珠もらえたし、ラッキー!
お土産めぐりしながら下り、お昼ご飯は職場で聞いた「元屋」へ。



食欲なかったので、だんなのそば定食のご飯部分を半分もらいました。
カツ美味しい。そばも少しもらったけど、信州そばの中では好みです。
かえしの味は、たぶんもっと自分に好みのところを知ってるかな。
我が家には戸隠そば系が新潟そば寄りで、あうのかも…。
ちなみに食べるまで忘れてましたが、ママはナガモノ苦手なんでした。
姪っ子妹も、そば食べないんだとかで、失敗失敗。

大門から駐車場まで降りて、社宅にやってきました。
ママには思いのほか好印象だったようで、衝撃発言が!がーがー!

「安くてこんな広い家に住めるなら、家買わなくてよかったね」

なんですとー。
いやいや社宅と家は別ものですからね。


聲の形

2016-10-22 | 鑑賞録
夏前にバック・トゥ・ザ・フューチャー3部作を立て続けに見てから、
映画館に通ってます。映画ってそんなものですよね。
「シンゴジラ」「君の名は。」に続き、これ。



耳の聞こえない人の話、とだけしか知らなかったのですが、
いじめる側、いじめられる側の思いが交錯する、深いお話でした。
私の時代はこんな感じのことはなかった気がするけど、
亡くなったチビっ子が(ちょうど主人公と姪っ子の年の差と同じ)、
幼稚園から高校生まで人間関係が難しかったようなので、なんだか思い出します。
チビっ子も京アニ好きだから、きっと一緒に見てるんだろうなあと思いながら。
かなり考えさせられるので、癒されに観るものでもないし、
元気じゃないとけっこうきつい内容ですが、観ることをオススメします。

君の名は。が、売るために作ったファンタジーミュージックビデオ、なら、
聲の形は、イマドキの若人のドラマ、かな。
ただ若干演出がいまいちな箇所があるので気になる・・・。
最初の方、タイムラインが、虚構なのか現実なのか、はっきりしません。
原作マンガを知っていると強いのかな。そんな原作頼りではダメでしょ。

「今でも怖いよ。でも怖いかどうかは試してから決めることにした」
佐原さんのセリフが好き。

あ、同級生も複数出てくるので、名前が覚えにくいです。
かんたんな手話の意味を知っていると、よりいいかも。
最後の場面だけ、字幕出してくれたらよかったのに。
・・・わかんない表現がちょこちょこあったな。もったいない。

おっと、もうすぐ一周忌。


「粉門屋仔猫」

2016-10-19 | 信州探検
花屋さんにどこのランチが美味しいかいろいろ聞いて、
で、今回はこちら「粉門屋仔猫」。
以前、まちあるきで回ったときに気になっていたのよね。



ランチは、サラダと季節のスープとドリンク+310円分のパン代、
で、800円からだったか850円だったか880円だったか。
2種類選んでパン代差額プラスになったので、よくわかんにゃい。
パンは半分お持ち帰り。
オススメはプレーンのバタール、あと選んだのは猫のしっぽと言う名のパン。
パンは外カリカリ、中もちもちのふわふわ!美味しい!
ハード系多いみたいですが、おすすめですよこれは。
サラダの生ハム美味しい・・・。
それから季節のポタージュはバターカボチャは濃厚。
オリジナル七味入りオリーブオイルがパン用につくけど、
ポタージュにパンひたして食べるのがうまああい。

ランチは材料があれば、時間の制限無しで提供。
パンはテイクアウト可。フォカッチャも人気のようです。



乳児連れのママさん率が高かったです。
善光寺観光の際に、どうぞ。

花屋「ココボロ」

2016-10-19 | 信州探検
職場の会員さんで、花屋のオープン準備をしている方がいる。
私はお花が好きなので、開店準備にもすごく興味があり、
たまにお店をのぞかせてもらっている。
いや、もともとその方が農家さんで、キズモノの果物のおすそ分けをしているのだけど、
それがめあて、とも言う・・・すみませんっ。

開店準備の資金とか、準備の順序とか、どこに相談に行ったとか、
そんなことを聞きながら、ちょっとした荷ほどきのお手伝い。
やっぱり起業にはお金がかかりますねえ。
もし、地域の茶の間(仮)をやるとしたら、
営利目的の開業とは、また別の話になるのかもしれないけど、
でも稼げるのなら、稼いで事業継続したほうが、いいに決まっている。
なぜ地域の茶の間(仮)かって、きっと前職の介護施設運営の経験があるから。
松本でやっているシルバーカフェのような、そんなものが理想。
まあ、子供も来て遊んでくれたらいいのだけどね。

あれ。すっかりやり気になってるのか?
そういう方向に動き始めたのかな??
とにかく、新潟のウチに戻らないと始まんないので、
それまではいっぱいいろいろ経験しておきます。はい。

権堂アーケード、イトーヨーカ堂向かい、花屋「ココボロ」さんをよろしくね。





りんごは、今朝も作ったけど、またパイになる予定!

「クレープリー・レ・クロシェット」

2016-10-16 | 信州探検
近所にあるガレットカフェ。
よく店の前を通過していたので、だんなのあそこ行きたいリクエストにより、
今日のお昼はガレットランチ。ガレットと言えば、蕎麦!ですよ。
アレルギーないことを知り、でもまだドキドキしながらチャレンジしてますが、
こちら食事系はガレットしかないです。
おやつ系はクレープもあります。
じゃあ、クレープで食事系作ってよ!選べるようにしてよ!とか思いますが、
生地の味付けがすでに蕎麦食事用、クレープおやつ用なんでしょうね。

本日のランチはガレットの種類が決まっていて850円。
スープ・サラダつきです。
選べるガレットランチは950円。
サラダつき、スープかドリンクが選べます。
私は本日の、ナスのボロネーゼ。だんなは選んでベーコンとキノコ。





かぼちゃのスープ、しょっぱいです。
ガレットもボロネーゼがしょっぱいです。
こういうとき「長野ですから!」というのがわれらの合言葉。
われらの口に合う食事処探しは難しいな。

そのあと散歩途中に食べたみそソフトクリームもしょっぱいです。
善光寺まで行って帰ってきましたが、ソフトクリームマップ作りたいと、
だんなが言っておりました。りんご、くり、多種です。



あ、だんなの着物の直しが返ってきました。
すそが擦り切れていたので、洗い張りの仕立直し。
寸法足らずで、胴裏の真ん中に継ぎ足し。
さすが10年選手だと、こんなになるかなあ。
2枚仕立て直し、襦袢のほつれ直し。財布が寒いです。

ワークショップ参加3回目

2016-10-16 | まちづくり
「えんげきワークショップ・ファシリテーター養成講座」
月に1回のワークショップも3回目。
1回2回と終わった後に、このワークショップと同じ内容で、
長野市の学校でワークショップが始まるので、
お手伝いしませんかと誘いがありました。行けばよかった。
やっぱり現場は、現実を体験して経験値を稼げますよね。
その現場に参加したときの人達の感想を聞くところから開始です。

同じワークショップをやっているのは、
長野養護 朝陽教室/古里小/高山中
子どもたちにコミュニケーション能力の学びとなる企画として開催されます。
学年による子どもたちの反応の違いなどは、子供を持たない私としては未知の世界。
たぶん1人の人間として対応はできると思うけれども、
それは自分が思っているだけで、行動に起こせるかどうかは分からない。
なにより対等にかまえすぎて、行き過ぎる可能性大だし、
感想を聞くかぎり、ファシリテーターの手伝いとして、
同じことをできるとは思えない。こわい。

が!
経験値がある人と同じことをしなくてもいいんだということ。
自分の感情を言語化して、相手に伝えるのは、
不安な気持ちや、残念な気持ちでもいいんだということ。
伝える大事、伝わる大事、みんなが同じ想いで行動できるという体験、
これらが重要なのだということ。
なんとなく、そんなことに気づいた。

嫌な相手、苦手な相手は、誰にだっている。
それは相手に伝わっていて、
相手も自分のことを同じく思っているかもしれないけれど、
確認したわけではない。だから自分の思いは正解とは限らない。
できれば、相手に伝える(これは大人にとっては難しいが)
それでも相手も同じ気持ちであるなら、そのなかでもできることをする。
挨拶をすること、ある行動だけは時間だけは一緒にがんばること。

発見!笑

演劇のワークショップとしては、グループワークでした。
みんなが知っている昔話、童話などのワンシーンを1分の寸劇にして発表。
今回の寸劇は、一寸法師、ドラえもん、浦島太郎でした。
そこで投入するキーワード「言葉・単語」を考える。
各グループが考えたのは、マンゴー、ドライバー、傍観者。
グループの題材に近いとおもしろくないので、シャッフルして割り当てます。
キーワードで話をふくらませて、2分の寸劇で発表。

私のグループは、浦島太郎+傍観者。
今までのワークショップの経験からか、けっこうスムーズに内容が決まり、
表現も決まり、短時間で発表、できるもんですね。
同じ話題で、話をまとめあげることの体験をして、
飛躍したキーワードから、想像性や、想像性をぐんとあげてみるんだそうです。
最初は、浦島太郎が玉手箱を持って浜についた後から、玉手箱を開けるまでの寸劇。
そこに、それまでをずっとモニターで監視する乙姫、という演出を足してみました。
他のグループもだいぶおもしろいです。笑いすぎ。

こんなふうに過している月1回のワークショップ、楽しいですよ。
職場に行かない平日は、こっち関係のお手伝いするとか、それも悪くないな

小布施まで乗り鉄

2016-10-15 | 鉄分補給中
なんか調子悪かったのだが、そんな不調を払拭すべく、
骨董市の集まる小布施六斎市に行ってきました。ひとり電車で。
だって私より鉄分高いだんなは週末新潟出張で、今日帰路なんだもん。

乗れそうな電車まであと1時間、ゆっくり行けばいいや、と思っていたら、
あと1分で出発の観光列車がそこにいたので、駆け込み乗車! ←いけません。
最後部の展望車両もいいけど、やっぱり先頭の風景が見たいと思って移動したら、
まあまあ空席ありました。こういうときは1人だとラッキー。



一列目孫が二人座る、二列目おばあちゃんの隣に座り込む。陽がさして暑い・・・。
仲間で2回目の貸し切り電車kenjiを思い出すわー。あれと一緒なんだっけ?
普通よりも鉄分多いけど、鉄分多い人達の中で私はペーペーな方です。
(ちなみに団体臨時列車は、nodoka、kenji、nodoka、115系と4回やってたりします)
反対側の席は親子三人連れ。明らかにご主人が一番鉄分高い。
奥さんが電話で、実親と?話しながら、小布施待ち合わせが、
ご主人のせいで湯田中になりそうと文句の内容。
ご主人だけ別行動させたらいいのに・・・。
などと、車内の観光案内を聞きながら、乗客の会話に聞き耳を立てながら、
あっというまに小布施です。
小布施まで乗車券670円、特急券は一律+100円なら、特急も気軽に楽しむね。
そして週末は子供ただ!子鉄に太っ腹な長野電鉄。



湯田中までこのまま乗って、帰ってきて小布施にすればよかったかな。
それはだんなと一緒に、とっておこう。
ばいばいゆけむり。



途中ステキな神社の境内を通り抜け、そして六斎市へ。
テントでぶどう、りんご、くり、くるみ、むかご、さといもが売っています。
焼鳥とか、そば、うどん、やきそば、などの食べ物も満載。
通り沿いに住宅もある道が、お祭りで歩行者天国。
ステージショーを抜け、お目当ては骨董ブース。
お店の人は「最近は大きな家具持ってきても売れないね。時代が変わったんだよ」
なんて言ってますが、いや、家具だって売れると思うよ。車移動だし。
踏み台とか、小さいたんす、茶箱、興味のあったところはひとつだけ。
着物類は、地味なのばかりで、人気があったのはリメイク小物屋さん。
イマイチだったわ・・・。
胃の調子がよくないので、お昼は里芋汁と栗おこわおやきを食べ、
焼き栗おみやげに買って帰ります。焼き栗、冷めちゃうけどね。

小布施駅は階段も地下道もなく、線路を渡ります。





駅楽しい。
行きと帰りの電車と駅が一番印象強いって、やっぱ鉄分高いんだわね。