パピとママ映画のblog

最新劇場公開映画の鑑賞のレビューを中心に、DVD、WOWOWの映画の感想などネタバレ有りで記録しています。

ジュマンジ ネクスト・レベル★★★・5

2019年12月25日 | アクション映画ーサ行

テレビゲームの世界に吸い込まれた高校生たちが、本来の姿とかけ離れたゲームキャラクターのアバターになって冒険を繰り広げる姿を描き、大ヒットを記録したアドベンチャー「ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル」の続編。主演のドウェイン・ジョンソンほか、ジャック・ブラック、カレン・ギラン、ニック・ジョナスらメインキャストも再結集。監督も引き続きジェイク・カスダンが務めた。

あらすじ:「ジュマンジ」の冒険をクリアしてから2年。スペンサー、マーサ、フリッジ、ベサニーはそれぞれの進路を歩み、いまは大学生になっていた。しかし、あの時の興奮が忘れられないスペンサーは、破壊したはずのゲーム「ジュマンジ」をこっそり修理し、再びゲームの中に吸い込まれてしまう。スペンサーを救出するため、残った3人も「ジュマンジ」にログインするが、壊れたゲームの世界はバグだらけでキャラの入れ替え設定はめちゃくちゃ。さらに、スペンサーのおじいちゃん達も一緒に吸い込まれていた上に、ジャングルのみならず砂漠、氷山など新たなステージも追加されており……。

<感想>1995年に初めて映画化され、世界中を興奮の渦に巻き込んだ「ジュマンジ」。2017年には久しぶりに新作「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」が公開され、主演を務めたドウェイン・ジョンソンらキャスト陣の陽気なアンサンブルも手伝って、全世界で大ヒットした。そしてこの冬とてつもないあの興奮と、ワクワク感が帰って来る。

前作の物語の2年後を描いていて、ファン待望の続編。ゲームオタクのスペンサーが、あの時の興奮が忘れられず、粉々に破壊したゲーム“ジュマンジ”をこっそりと修復。そしてまたもやゲームの世界へ吸い込まれてしまう。

仲間たちは彼を助け出そうと、再びジュマンジにログインするが、一度破壊されたゲームは、バグだらけで、キャラ設定もストーリー展開も、メチャクチャ。

ステージには、ジャングルだけでなく、荒涼とした砂漠や険しく切り立つ雪山も追加されており、氷壁でのクライミングなど背筋が凍るサバイバルも用意されており、ミッションは過酷を極める。

さらに何故か、ゲームの中には、スペンサーのお爺ちゃんとその友人までいるカオスぶり。さらには敵も人食い大蛇から、悪党一味が持っている赤いダイヤを取り戻すこととか、簡単にクリアできないこのゲームの世界から、彼らはどうやって抜け出すのか?・・・。

普通のゲームならば、一度やり遂げたならプレイヤーの経験値も上がるところなのに、爺さんコンビが次々とトラブルを巻き起こすなかで、スペンサーを見つけ出すことが出来るのか?・・・今度のジュマンジは、普通どころか故障状態なのだ。だから、行く先々で何が起こるのか分からず、今までの経験も役に立たない。

それでもクリアしないことには、生きて帰ることが出来ないのだから、みんな命がけだ。スペンサーたちが変身した、ゲームキャラクターたちの置かれた状態も、前作以上に深刻になっていた。

そんな大騒動を前作をしのぐ笑いや興奮と共に描き出している。再びメガホンをとるジェイク・カスダン監督の号令のもとに、ロック様ことドウェイン・ジョンソンや、ジャック・ブラックたち他、前作と同じキャストは全員続行。それに、スペンサーのお爺ちゃんであるダニー・デヴィートーと、その友人マイロにはダニー・グローヴァーといった芸達者な俳優たちと、スペンサーが先に入ったので、その役柄は、中国人女性・ミンのオークワフィナが参戦する。

マーサはラウンドハウスの女性のままだったが、フリッジがオベロン教授になり、さらにエディ爺ちゃんがムキムキのブレイブストーン博士(ロック様)に、エディの友人のマイロが、動物学者のフィンバーになってしまうのだ。

前回ではジャック・ブラックのシェリー・オベロン教授に変身した美少女ベサニーだったが、今回では黒い馬で、空も飛ぶ凄い馬になっていた。それに、案内人のナイジェルと、アレックスも出て来るのだ。

危険がいっぱいのこのゲーム、襲って来るやつらが半端ない。前作でもカバやサイが襲って来たけれど、今回はマンドリル(マントヒヒ)やダチョウたちが、もの凄い勢いで大群となり一斉に襲い掛かって来るのだから。

 

最終ゴールまでのクリアの条件が提示されるのだが、そこに行き着くまでに飛んでもない難関が山盛りなのだ。それをクリアできなければ現実の世界へもどれなくなってしまうのだ。

みんなが気を抜けばあっと言う間に死亡フラグが。でもゲームだからすぐに生き返る(つまり空から落ちて来る)だけどもライフは三個まで。ライフがすべて消えたら人生のゲームオーバー。

 

誰がどのキャラクターになっているのか、入ってみなければ分からない。さらには途中でキャラクター・チェンジも起きてしまうこともある。謎の水の中に入ると、中身がチェンジするという不思議な現象が起きます。

ラストでエディ爺ちゃんの友人であるマイロ爺ちゃんが、このゲームの世界で翼のある黒い馬になって、ゲームの世界に残りたいと言い出した時に、癌で余命宣告をされていたマイロ爺ちゃん、現実の世界へ戻らないで、ここで人生を終わらせたいと言い出すのには驚きましたね。

前作では基本ジャングルだったが、今回はジャングルの他に砂漠だったり、雪山など、それに街の中とか、笑いもアクションもすべてがネクストレベルになった世界で、どれもがヘビー級のステージで面白かった。

2019年劇場鑑賞作品・・・184  アクション・アドベンチャーランキング

 

 映画に夢中

 

  トラックバック専用ブログとして、エキサイトブログ版へ

 トラックバックURL : https://koronnmama.exblog.jp/tb/30981781