

いつものことながら、突然の「明日、出かけるぞ!」宣言
連休だし、泊まるところだってないよ

慣れとは怖いもので
「どこでもいいや、でもクチコミがあまり悪いのはねえ

なんとか条件のあったところが見つかり、
いざ房総、佐原をめざして

歴史好きのじじと古い町並みや城好きのばばの趣味にいつも
付き合わされる5年生の孫、自己主張もしないで
文句も言わずに、えらいのか、鈍感なのかよくわからないけど
多分、お互いわがままな年寄りに半ばあきらめ気分で
付き合ってくれているのだと思います。

ということで佐原を皮切りに、潮来では12橋めぐりの船に乗り
有名な「潮来花嫁さん」だったという76歳の船頭さんの身内話を
聞き、ついでに♪い、た、こ花嫁さんは、いたこ花嫁さんは~♪と聞かされ
銚子に宿泊、
そして
今日、これだけは孫の希望で[銚子電鉄]に乗り犬吠崎灯台へ
1両編成の電車はTVでも盛んに存続の危機!とか言ってましたね。
観光として乗ってみるのはいいけど、地元の人たちにしてみたら
車のほうがずっと早くて便利なのでしょう。
なんとなくわかるような気がしてとても寂しくなりました。
何を見てもあまり関心なさそうにしていた孫ですが
帰りの車の中では《旅行記》?みたいなものを書いてました。
それが一番の収穫かも


いつもの行動力には関心!
見習わなくては・・・・・
この後のお話楽しみに待ってま~す
7,8年前に行ったときは
まだそれほどメジャーではなかったはずですが
最近、TVや雑誌で紹介されることが
多くなったせいか、なかなかの人出でした。
もちろん
3台はちょっときつかったけど
さくらえびさんの文章を全然読んでいませんでした。
Mちゃんと3人、とっても楽しい?!お出かけだったんですね!
それにしても相変わらずのアクティブさ、私も見習わなくっちゃ。
ダーリンもそろそろ(駅までの
復活だぁと張り切っていま~す!
と思います。
難しい年頃になってきますしね。
毎日題材さがしでアンテナ張りっぱなしです。
まさしくボケ防止にはうってつけかも
ダーリン様
おたがいに頑張りましょう
いつかサイクリングロードでお会いできたらいいですね