美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

折り鶴 連鶴

2024年02月22日 | 美術館



美術館の仲間に折り鶴について教えて頂く機会がありました。


折り鶴は、
幼い頃から手が覚えていてすぐにできますが、折り鶴が連なって出来上がる連鶴の折り方に興味はあったもののやってみたことはありません。




これは教えてもらって初めて折った鶴。
なんと二羽の羽部分が連なり共有されています。


自宅に帰ってもう一つの手法で挑戦。

羽と尾が連なった形にできました。



ならばと、
四羽連ねて。


羽が連なって折上がりました。意外とこちらの折り方の方が簡単に感じます。


明けて今日
今度はくちばしが連なったものをと取り掛かるも、


出来上がると2つのくちばしと2枚の羽が連なりなんとも不恰好で、



羽が連なった二羽をもう一度開き
くちばしになる方を慎重に見極め折りました。
なんとか四羽がくちばしを連ねて。



色々な連ね方、
立体的に重なるように折る事もできるようです。


以前、友人宅の玄関に、
1㎝四方(その時そう感じたのですが)程の鶴を額いっぱい連ねて折っているのを見せてもらい感動したのを覚えています。

あそこまで折るって大変なことですね。







コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝 

2024年02月20日 | 美しい大分




 
2月に入って、
数日おきに寒暖が激しく繰り返しています。

暖かい朝、
カーテンを開くと、曇っているのか、外はただ白く 空が見えません。

出てみると

30mくらいまでしか先が見えず、
車のヘッドライトが遠くから薄らと見えて近づき、
徐行して通り過ぎます。



いつもと違う 不思議な世界でした。




そんな、超が付くくらい暖かい日々。
霧もそのせいかも知れませんが、ここにきて庭の植物も咲き進むスピードが速いです。




梅は1日2日で満開。その後すぐに散っていきました。



パンジーもどんどん開く。





一輪と思ってたクリスマスローズのつぼみ、たちまち膨らんで三輪ついています。



ミモザまでが、満開近く咲いてきました。つい先日まで固く丸いかたまりのようだったのに。







話は別ですが、

メラレウカ マウンテンファイアー


植え替えで株を分けました。





オータムファイアーに比べると葉が硬くて
しなやかさがありませんが
育てるのは楽しみです。




寒さが厳しくなると小さな薔薇のように紅葉するタイム。冬の楽しみですが、この暖かさで少し色彩にキレがなくなりつつあります。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河津桜 四浦半島

2024年02月16日 | 美しい大分





四浦半島の河津桜を見に行ってきました。
満開の桜と北風吹く豊後水道の海が素晴らしくきれいでした。


(昨夜から結構気持ちを入れて書いたブログの記事が消えてしまいました。どこに行ってしまったのでしょう⁈
たまにあることですが、
今回は、もう一度書き直す元気になれず、
記録のみになりそうですが一応🥲)



(2/18書き込み)
四浦半島の河津桜を見に行きたい…と思う大きなポイントは海です。

豊後水道
北向きの入江が次々と続く四浦半島は
子供時代を過ごした海辺の町によく似ています。


当日は、北風が強い一日でしたが、
空気が澄んで、
水平線と雲の間に、四国の山々が、途切れることなく見えていました(表紙画像)。















花に海に北風にも、
目の前の今この時に癒されます。そんなひと時。







乗せてもらった友人の愛車ですが、
磨き上げたボディにガラスに河津桜です。




四浦半島にさよならして
佐伯に向かいました。
かねてより訪れたいと思っていた「月うさぎ」で噂の「あまおう大福」を買い求めるために。



その月うさぎの庭で




ミモザが満開を迎えそうなほどに咲いていました。海辺の街佐伯、暖かいんですねぇ♡。



飛び込みではまず買えない。予約でも中々希望の数は買えない…などなど
前日、控えめな数(?)で予約していたので
OK♡。






お店で頂けるというので、
このシーズンならではの、と言うイチゴパフェをみんなで頼みました。
それが写真のパフェ。
すごく大きい❗️
高さ30㎝もあるのではないかると。
美味しいパフェも、食べ切れるかどうかが気になって、、、。
イチゴ🍓沢山、
サッパリと美味しかったです^ ^。


そして
大福ですが、特大パフェを食べたので、もう甘いものは無理かと感じながら夜やっぱり頂きました。
ジューシーなイチゴの酸味とあんと皮が一体となりとても美味しかったです👍。
こちらも一般的な大福より大きいような。
大粒あまおうの贅沢な大福でした。






又佐伯に行き買ってきたいものです😅。


楽しい一日を過ごしました🌸。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後梅開花 しきびの実

2024年02月15日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)









梅が咲き、


今朝はスズメが3羽飛んできて遊んでいました。


最近は
野鳥が殆どきません。
庭木を深く剪定して見通しが良くなったから?
飼い猫がいるから?
それらもあるかも知れないが、それ以前から庭にくる野鳥が少なくなりました。

冬鳥のシロハラなどはもう何年も見てないし、
あれ程なついていたヤマガラ、ひまわりの種をだしても全く姿を見ない。
ショウビタキ、シジュウカラをごくごくたまに見るくらい。



どうしちゃったのかなあ。

*

今朝は、
友人のブログを見て
裏庭のしきびの木を見に行くと、うちの木もつぼみをつけていました。
この木は以前、へびがからまっていたので、冬でもあまり近寄りたくないのですが。







話は変わりますが、去年の秋頃
しきびの木の下周辺に見つけました。
たくさん。

花のあと、変な形(ふくらんだ星型のような)の緑の実が付くのは知っていたけど。




これです。

この、
裏庭に似つかわしくない奇妙な「物」、
なぜここに?
不思議!

拾い上げて、「はっかく」と言う言葉が口をついて出ましたが、
まさか、ここにあるはずないし。


「しきびの実」で調べてみました。


なんと、
この実にはかなりな毒性があるそうで、しきびは庭木としてはあまり好まれないようです。

そして気になった「八角」。
同じシキミ属の「トウシキミ」と言う植物の実との事で、中華料理などに用いられ芳香があります。
落ちていた実は多分八角に似ているけど
別物でした。同じシキミ属、同じような実なのに片や料理に使われ、片や毒があるとは!!。



小さい頃からこの木を「しきび」と呼んでいましたが一般的には「シキミ」、園芸店で「シキミア」と言う花を見つけしきびの葉に、似てるなあと感じていました。
やっぱり私にはしきびの方がピンときます😊


.

この実は早々に捨てましょう🥲




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縞縞を紫で囲んだランナー ポジャギ

2024年02月13日 | 縫い物






1㎝から1.5㎝の絹の間をやはり1㎝の
紫で挟みながら縞縞に繋げて、
その紫と同じ縁布で仕上げています。




縞縞模様は寒色系で。
「寂しくなり過ぎるなら少し鮮やかな色を挿して」と、先生。
はっとする様な縞模様になって!
なんか、好きです❤️。


この作品を2月の課題に選んだのですが、
現時点で紫の布が手に入りません💦。

でも
とにかくやってみる。
そして又考えます。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする