美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

道に迷って歩く

2022年02月09日 | 美しい大分


今日も行ってみよう!
府内への道と思われる通りは、広い敷地の家や大きな木が多いように感じます。


空を突くようなクロガネモチ。
実がいっぱいです。


柿の木。
実も葉も落とした 柿の木の独特な枝ぶりが好き♡。


このあたりは豊後国分寺の近く、昔はすぐそこら辺まで国分寺の敷地だったのかも知れません。


わき道に入り、
初瀬井路の標識に出会い
おー! ここまで続いているのかと気持ちが上がります。


井路の脇に八重咲きの水仙がずっと植えられて良い香りがしています。




その先はもう全く知らない道で、
方向的には良いはずだ!と歩いて
途中やはり道を尋ねなごら無難な道をどんどん下りました。







道の下に久大本線の線路が見えて来て、
道を下り切ると、見慣れた高崎山見えました。少しホッとします。
バス通りまで歩き、帰りはバスでと決めて😅。
なんだか今日は、
思いっきり道に迷った感じで疲れました。
歩数はそう伸びてはいなかったのですが。





途中、なんと綺麗に紅葉したものか!
屋外で多肉植物が鮮やかな姿を見せていました。


かわいいねぇ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下市 散策

2022年02月08日 | 美しい大分

先日歩いた、下市から府内への道を下って
今日は、下市地区の道を歩いてみました。
今では舗装された道づたいに立て札があり、地蔵や遺跡が示されています。












そんな中
この先はどうなっているのだろう?と
脇道への興味が抑えられず
おそるおそる進んだ場所の一つ、
雑草や笹に覆われ墓標の上部だけでそこが墓地だったと分かる場所。
もう全てから忘れ去られている様な。
                          (写真は載せません)






「下市の昔
散策遺跡案内」 がありました。
下市の町から八坂神社まで、昔の遺跡が残るのがよく分かります。




先日の大風に激しく揺れていた梅や椿が、柔らかな日差しを受けていました。




帰り道
ここからも高崎山。


そして道の途中
鶏を見ました。若冲の絵の様な色んな鶏。きれいで見飽きません。





最後に驚いた‼︎
なんかいる!
猪だ❗️大きい。飼っているのかなあ。




荒れたお墓で、どなたかを連れて帰っているのではないかしらと、
心配しながらの帰途でした…。
            (2月7日)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁布を迷う

2022年02月07日 | 縫い物



縁布をどうするか。
小さいコースターと同じ様にと考えていたが、面白くない気がして変更。


紫色に。
両端を巻きかがりで付けて
縁布を合わせて見た。



又なんか違うって思ってしまって






三角の一色を使って見る。




白を持って来たらどうなんだろう?
これは冒険かな…



どうしようかな???






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下市から府内へ 街道

2022年02月05日 | 美しい大分


現、由布市狭間から府内(大分)方面へは
山際の丘陵地を越えて行く街道があったようで、その一部が保存されています。


以前 一度歩いてみた道を今日行ってみました。




「見取り坂」 「首無し地蔵」
赤い前掛けの地蔵が並び、おどろおどろしい立て看板があります。





こちらの立て看板を読んでみると、
この場所が実は人々を和ませる癒やしの場所だったことがわかりました。

水が湧き、眺めも良く、行く人達が一休みできる茶屋があったそうです。


「見取り坂」の由来は
上納米の額を決める為、土地を見渡せる坂道のこの場所から田畑の出来栄えを見取っていたそうです。
(2年前母を亡くした私は全く違う意味を連想していました💦)




看板を読んで振り向けば、
なるほど!
今は家が立ち並んでいますが
当時は田畑を見渡せる
気持ちの良い場所だったでしょう。
確かに‼︎

「首無し地蔵」の由来はわかりませんでした。確かに頭部のないお地蔵さんが並んでいますが。





又、この辺りは江戸の初期
日照り続きの飢饉から人々を守る為
庄内(現、由布市庄内)から府内方面まで引いた井路の通り道になっていました。
「初瀬井路」です。







初瀬ってなんだろう?
看板で初めて知りました。
お初」と言う娘が井路建設の人身御供となったのです。

現在も、水が流れ大分市賀来、城南辺りまで確認することができます(…もっと先まで続いているかも…)。




綺麗に手入れされた八坂神社
小さなお社です。


その境内の紅梅。真っ赤です。


こちらも紅梅。




これは蝋梅。

この八坂神社の前は、街道だった当時の
敷石が再現されています。





肥後街道、今市の様に美しく切り出された石ではなくておそらく川辺で集めた丸っこい石の平な面を敷いています。




風の強い一日でした。
帰り道、
今日も、 近道かな?と知らない道に入ります。
やや不安ながら少し行くと、散歩中の方に出会い道を尋ねます。
親切な案内に心が温まる思いになって、

西陽に向かって、
顔を上げて西風を受けながら歩きました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月のポジャギ

2022年02月04日 | 縫い物

別の話ですが、
以前作った三角つなぎのテーブルセンター。
作り過ぎたピースは10個ほどの香り袋になりました。

ピースを少し変わったつなぎ方にしてみたもので、コースターを作りました。









薄い芯を挟んで、
仕上がりは、なんかほんわか柔らかく 
いい感じになりました^ ^♪。

もう一枚少し広めのチョガッポを作ります。



一月のポジャギ、気分良く さ、さ、さーとピースをつなげて、
、、、
仕上げの仕立てが…
はかどりません。

これもピースが余りそう😆です。






30㎝四方くらいのチョガッポになる予定なのですが。

.
.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする