富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉朝日にパォーン

2022年02月27日 | 朝日・夕日
1年に2度、二上山からの朝日に「パォーン」、狛犬さんが雄たけびをあげています。 . . . 本文を読む
コメント

サーバーファームの2月-菜の花とバナナ 

2022年02月26日 | 草花
寒い日が続きますが、冬から春への模様替えが着々と進んでいます。2週間ほど寒さが続き、大阪で一番早い桜  満開の河津桜が見れなかったのが心残りです。 . . . 本文を読む
コメント

食とみどりの総合技術センターの梅 2022

2022年02月25日 | 
羽曳野市にある大阪府立環境農林水産総合研究所(略称 食とみどりの総合技術センター)。私にとっては農林センターといった方が馴染みのある研究施設です。ここの東向きの斜面には多くの梅が植えられ、メジロやシジュウカラなどの野鳥がよく飛んできます。 . . . 本文を読む
コメント

近つ飛鳥博物館の梅林 2022

2022年02月24日 | 
ここ2週間ほど寒い日が続き、梅の開花が遅れているようです。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉【長編】旧杉山家住宅の七不思議 3

2022年02月22日 | 私の富田林百景
旧杉山家住宅を見学するとよく分からないものがたくさんあります。私なりに不思議をあげてみます。その第3弾 . . . 本文を読む
コメント

奥の谷より嶽山城址を頂上攻略。

2022年02月21日 | 歴史
嶽山(だけやま)は富田林で金胎山に次ぐ二番目に高い山で南北朝時代、元弘2年(1332年)に楠木正成が築城した 嶽山城で嶽山山頂にあった、中腹に龍泉寺があることから龍泉寺城とも呼ばれている。 嶽山城(龍泉寺城)は南北朝時代、元弘2年(1332年)に楠木正成が築城し楠木七城の一つ。当初は佐備氏が守将となって防衛に当たっていたが、延元2年(1337年)激戦の末陥落、その後、奪還して、楠木正儀・和田正武が防衛していたが、正平15年(1360年)陥落。以降は河内守護畠山氏の支城となる、室町時代中期になると畠山氏のお家騒動が発生し、永正5年(1508年)廃城した。現在は城跡の辺りにかんぽの宿富田林があり、車で山頂まで登れるが、あえて、奥の谷から尾根つたいに嶽山城址を目出し何度か挑戦しました。その様子の一部を紹介いたします。 なお、挑戦は冬場がいいと思います。    2022.02.20  撮影 . . . 本文を読む
コメント

じないまち雛かざり~旧杉山家住宅2022

2022年02月20日 | じないまち あれこれ
国重要文化財の旧杉山家住宅で今年も雛人形の展示が始まりました。 . . . . 本文を読む
コメント

奉建塔の寒水仙2022 2

2022年02月14日 | 草花
前回は今年1月中旬の午前に「元気な初々しい水仙」を見ていただきました。そして1か月後、2月中旬の午後の「明るく華麗な水仙」をご覧ください。 . . . 本文を読む
コメント

奥の谷で縄文土器・土偶の野焼開催

2022年02月11日 | 里山保全活動
2022年2月11日 新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大を受け蔓延防止等重点措置中であるが、三密を避け細心の注意を払いながら、奥の谷で縄文土器・土偶の野焼が開催された。その様子の一部を紹介いたします。  2022.02.11 撮影 . . . 本文を読む
コメント

花の文化園 2022.2.

2022年02月11日 | 草花
三連休の初日、水仙や菜の花は満開、梅も咲き始めました。 難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花 王仁 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉錦織公園の梅と水仙 2022

2022年02月09日 | 
まだちょっと早いと思いつつも、春のような日差しに誘われて、錦織公園の梅と水仙を見に行きました。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉旧杉山家住宅の七不思議

2022年02月07日 | 私の富田林百景
旧杉山家住宅を見学するとよく分からないものがたくさんあります。私なりに不思議をあげてみます。 . . . 本文を読む
コメント

〈リバイバル・アーカイブス〉旧杉山家住宅の七不思議 2

2022年02月07日 | 私の富田林百景
旧杉山家住宅を見学するとよく分からないものがたくさんあります。私なりに不思議をあげてみます。その第2弾。 . . . 本文を読む
コメント

二上山からの日の出 ー 峰塚公園2022

2022年02月04日 | 朝日・夕日
残念! 雲上の日の出。また9か月後(11月11日頃)に会いましょう。 . . . 本文を読む
コメント

二上山からの日の出 ー 羽曳野市芦が池より2022

2022年02月02日 | 朝日・夕日
長い間、羽曳野市の古市古墳群にある芦が池に行けてなかったのですが、今年は晴天に恵まれ、日の出を見ることができました。 . . . 本文を読む
コメント