富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

錦織公園の梅と水仙 2022 3

2022年03月10日 | 

2022年3月8日 10:09 富田林市錦織 府営 錦織公園

 

早梅の方はだいぶん咲きました。

 

しかし全体的には、まだ満開ではないようです。

 

早梅はようやく満開ですが、遅梅はまだつぼみの状態です。

 

平年に比べて、2週間以上遅れているようです。

 

昨年は暖冬であったため、昨年に比べ3週間も遅い春です。

 

今日も朝は風が冷たかったですが、日差しがよくてなんとかしのげました。

 

水仙はいい香りを放ち、まだ元気に咲いています。

 

まわりの木々にイカルが2、3羽止っていました。文鳥のようなくちばし。

大きな太い黄色のくちばしで、堅い木の実や草の実をくだいて食べます。

 

丘の上のこの辺が一番咲いています。

 

現在は白梅の方が多く咲いていて、紅梅の咲きが遅いようです。

 

水仙の香りと梅の香りが混ざり、両方楽しめるのがいいですね。

 

平日ですが、三々五々多くの方が来られていました。

関連記事:錦織公園の梅と水仙 2022 2 2022.2.23 撮影2月21日

錦織公園の梅と水仙 2022 2022.2.9.撮影:2月9日  

錦織公園の梅 2021 2021.2.16.撮影:2月16日

錦織公園の梅 2020 3020.2.14.撮影:2月11日

錦織公園の梅 2017 2017.3.1.撮影:2月28日

撮影:2022年3月8日

2022年3月10日 林 保夫

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近つ飛鳥博物館の梅林 20... | トップ | 道明寺天満宮の梅 2022 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事