富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 98

2021年07月13日 | ここどこでしょう?駅から見える風景

2021年6月7日 12:29 ここが始発の2300系。17m2扉 クロスシート、ズームカー。

正面の朱色の塗装は、高野山の根本大塔をイメージしたもの。

ここから「高野山 極楽橋」または「高野下」までの各駅運行です。

 

こちらは「天空」。この駅より高野山 極楽橋までの観光列車(有料)。

1970年に製造したズームカー22013-22014号車を1994年に高野線用2203-2253号車として更新した上で、さらに「天空」に改造。生産されて50年以上経っています。

 

31000系の特急「こうや」。いろんな車両が発着します。

 

「なんば」行き急行と、「高野下」行 各停。

 

JRとの接続駅で、向こうがJRのホーム。跨線橋で連絡しています。

ここは交通の要所。JRは東西方向に、南海は南北に走ります。

JRはホームが3面、南海は2面。

 

高野山方面の時刻表。一部は途中の「高野下」駅どまりです。

 

行先案内板。おもしろいのは、ホームが長いので停車位置まで表示します。

 

2階の改札口。高野山への玄関口。1日の乗降客は7544人(2019)。

南海の改札口はここ1か所。しかも連絡通路(跨線橋)を通り、JRと共通の出入口(駅舎)に至ります。

 

向かいにあるJRの連絡用改札。本来の改札は右の連絡通路を左に降りた所にあります。

 

連絡通路から東を望む。右側はJRのホーム。

 

JRの改札口。和歌山線は和歌山と王寺、奈良方面を結びます。

 

南海とJRの共用の駅舎です。出入り口はどちらもこちら(南側)にしかありません。

 

駅前にある犬養 孝先生の「紀ノ川の万葉」歌碑、「橋本の万葉歌碑」と「まことちゃん」。

「まことちゃん」の像があるのは、作者の楳図かずおさんが高野町生まれで、隣の五條市育ちのゆかりからでしょうか?

 

駅から南へ5分。紀の川に出ます。素晴らしい眺望がひらけ、南海高野線の鉄橋が見えます。

この駅どこでしょう?

〈解答は画面をクリックしてください〉

 

関連記事:ここどこでしょう?駅から見える風景(95)

撮影日:2021年6月7日 館内学習で作りました。

2021年7月13日 (2021年度富田林百景 林 保夫)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここどこでしょう?駅から見... | トップ | ここどこでしょう?駅から見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ここどこでしょう?駅から見える風景」カテゴリの最新記事