富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

完成しました! 「ごりやくめぐり」 2016.2.10.

2016年02月13日 | 館内活動

 

〈画像をクリックすると、拡大します。〉パンフ表

ついに、できあがりました! 「ごきげんさん❤富田林 旧街道で、ごりやくめぐり」

製作に1年半!!富田林市中央公民館 市民大学講座「富田林百景+」で取り組んでいた地元のごりやくスポットの案内パンフレットの完成です。

タイトルもイラストも写真も文章も、みんなで検討を重ね、重ねしてやっと作り上げました。

 

〈画像をクリックすると、拡大します。〉パンフ裏

みんなで印刷代を出し合ってやっとつくった案内パンフレット。富田林市の地域のみなさんの心のよりどころとなっているスポットを集めています。

地蔵さんあり、役行者さんあり、観音さんありと、ごりやくの顔ぶれも多彩。歩いて巡れば、健康的にもGOOD!!

パンフレットは各公民館や市内の公共施設(きらめきファクトリー、じないまち交流館、寺内町センターなどで、もれなくもらえます。(ない時はご容赦)

 

2016.2.10.完成した「ごりやくめぐり」と当日の館内学習の資料

この日が、参加されたみなさんに、パンフをお配りする日でした。

 

今季最終の館内講座

講座風景 三十数人の大所帯です。もうかれこれ講座のタイトルを替えながら、十年以上も続いています。

「富田林百景+」は毎月2回、館内講座:水曜日19~21時、館外講座:水曜日の日中に開催しています。

 2016.2月13日 ( HN:アブラコウモリH )


 

【追加訂正】

ごりやくめぐりのなかの、「イ 新堂の役行者さん」の地図の位置が間違っていました。ご迷惑をおかけしたことをお詫びし、訂正させていただきます。

 

役行者さんの場所が違っていました。

 

こちらが正しい場所になります。 

 

「どうも、すみませんでした。」

2016.3月6日 ( HN:アブラコウモリH )

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二上山からの日の出 ー 峰... | トップ | 《リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

館内活動」カテゴリの最新記事