旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

素敵カラーのスープともんじゃ焼きそば、東京五輪を応援!卓球

2021-08-04 10:20:30 | 夕食・晩酌&お酒
体操の橋本大輝選手、鉄棒でも金メダル🥇
団体でも銀、個人総合でも金と大活躍の19歳(8/7🎂あと3日で20歳)
素晴らしい演技でした!感動しました‼

努力家のポーカーフェイス、これからの日本体操界を担うエースは、
高校時代、無限君と呼ばれていたそうです
練習を無限に黙々と行う…ちゃんと結果がついてきているので凄いですね✨
これからも応援します


ロシア料理で定番のボルシチに使われている赤い野菜、ビーツ
赤カブのような形状ですが、ほうれん草と同じアカザ科でテンサイの仲間、
「奇跡の野菜」「食べる輸血」と言われるほど栄養が豊富だそうです

初めて買ったので、調べたらまずは皮ごと茹でるとあったので、
泥臭さをとるためのお酢と塩を入れて4~50分茹でました

賞味期限怪しいお酢だったので、この時とばかりにドバっと入れたら…
部屋中がお酢臭くなり大変でした💦
  

柔らかくなったようなので、火を止めそのまま冷まして皮を剥き、
さぁこれからどうしよう…ということで、まずはスープに挑戦!

ビーツと茹でたじゃがいもと玉ねぎをバーミックス(ブレンダー)でスープ状に♪
  
ビーツがまだ固かったようでアチコチに飛び散ってあと片付けが大変でした

滑らかになったところでお鍋に戻し、牛乳とベジブロスと塩だけで味付けしました
優しい味でビーツを感じる今までにない素敵カラー⁉の美味しいスープができました

ビーツとポテトのスープで昨日の晩ご飯です

まぁ、誰でも色を見て驚きますよね⁉
恐る恐る口にした夫ですが、美味しいをいただきました~

焼きそばはタレなしだったので、ソース味?醤油味?そうだと、
もんじゃ焼きの種を作り、もんじゃ焼きそばにしてヘラで食べたらGood
茹でたじゃが芋で和風だし入りポテトサラダも美味しかったです♪

ビーツのカルパッチョ風も作ってみました
白ワインが合うとありましたが、昨日は微アル予定を変更し、
アサヒ ザ・ゴールド(特別限定醸造)🍻のあと久々ジントニックを飲んで五輪応援❣
 

ビーツは少しだけ漬物風にかんたん酢に漬けておきましたが、これはイマイチでした
もんじゃの種は小麦粉、水、ソース(醤油少々)、ダシ、えびちりめんで作った自己流です

初めて買ったビーツですが、欲をかいて一番大きいのを選んでしまい、
茹でるのも鍋から頭が出ちゃうので転がしながら手間がかかりましたが、
次に手にすることがあれば、ボルシチを作ってみたいと思います♪


デルタ株が猛威を振るっていると思ったら、また新しいラムダ株が発生
キチンとした正確な情報を発信してほしいものです!

重症者以外は自宅療養って、医療の逼迫が恐ろしいです😠(画像はテレ朝より)


何だかんだと言ってもオリンピックが開催されたのは、
お篭りの私たちもおうちじかんが楽しめているし、
何より選手たちが喜んでいるので個人的には良かったと思っています!

卓球団体女子は銀メダル以上は確定しましたが、明日決勝戦(ドイツor中国)
ドイツ vs 中国の準決勝は今日10時から始まっていると思うのですが…
TV中継がなさそうなので、gorin.jpのLIVE配信で観戦します


今晩7時半からは、男子もメダルをかけて世界2位のドイツと準決勝戦🏓
頑張って欲しいですね


(追記 11:40)
やはり中国が3:1で勝利❣

女子団体、明日は世界ランク1位の中国と金・銀を争います

’ハリケーン・ヒラノ’と中国も恐れる平野美宇選手(21)の大活躍も期待しています









2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かずちゃん)
2021-08-04 10:30:57
私も以前に酢漬けにしたけど、イマイチでした
スープはおいしそうですね
でも生のビーツはこちらではなかなかみかけることはありません

昔からなぜかビーツの水煮缶が好きでときどきサラダに入れたりしてました(笑)
家族が食べないから最近は買うこともなくなりました
この色見て食べたくなってきた~
かずちゃんさん、こんにちは。 (mek)
2021-08-04 18:18:29
ビーツの缶詰は知りませんでしたが、すぐ使えて良さそうですね♪
酢漬けは食べられないことはないけど、食べなくてもイイかな~の味
スープは牛乳入れたらアノ色になりましたけど、ビーツ味でイケました♪
少し冷凍してあるので、近々パスタに絡めて食べてみるつもりです^^
コメントありがとうございました。

コメントを投稿