仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

小川の辺

2018年04月11日 | ムービー
『小川の辺』(2011年/篠原哲雄監督)を見た。
物語は、「海坂藩。家老・助川権之丞(笹野高史)に呼び出された戌井朔之助(東山紀之)は、藩主と主治医・鹿沢尭白(西岡徳馬)が進めていた農政改革に異議を唱えたあと脱藩した佐久間森衛(片岡愛之助)を討伐せよとの藩命を下された。佐久間の妻は朔之助の実妹・田鶴(菊地凛子)。場合によっては剣の使い手である妹も斬らねばならないことにもなりかねないことから、朔之助は一度は断りを入れるものの、やはり断り切れない。心配する妻・幾久(尾野真千子)、父・忠左衛門(藤竜也)、母・以瀬(松原智恵子)を家に残し、同行を願って出た奉公人の新蔵(勝地涼)を供として、翌朝、江戸へと向かうのだったが・・・」という内容。
佐久間という男はどうにも真っ直ぐ過ぎる性格のようで、それをよく知る朔之助は、「いくら民百姓のためとはいえ、他にやりようがあったのではないか」と嘆き、ゆっくりと歩き始める。
いずれその時がやってくると分かっているのではあるが、可能な限りその時を遅らせたいというのは当然の思いだろう。
戌井朔之助と佐久間森衛の剣術の腕前はほぼ互角。
かつて行われた御前試合では、突然の雨のため、一勝一敗のまま終わってしまったのだが、このような決着のつけ方になってしまったのはお互いに残念だったことだろう。
原作は、藤沢周平(1927年~1997年)の同名短編小説だが、海坂藩が舞台の小説ばかりを収めた『海坂藩大全』(上・下)というのがあるのだそうで、『小川の辺』は、その上巻に収録されているようである。
やはり、"海坂藩もの"は面白い。
(^_^)

山桜

2018年02月28日 | ムービー
『山桜』(2008年/篠原哲雄監督)を見た。
物語は、「江戸時代。東北にある小藩・海坂藩の下級武士・浦井七左衛門(篠田三郎)の娘・野江(田中麗奈)は、前の夫に病気で先立たれ、磯村庄左衛門(千葉哲也)と再婚していた。ある春の日、叔母の墓参りをした野江は満開の山桜の美しさに見入り、枝を取ろうとしたところ、父の墓参りのために通りかかった手塚弥一郎(東山紀之)に手助けしてもらう。手塚は、再婚前に縁談を申し込んできた相手で、野江はそれを断っていた。"今は幸せですか?"と尋ねる手塚に、"はい"と答える野江だったが・・・」という内容。
野江が手塚からの縁談を断ったのは、剣術の名手は怖い人という先入観を持っていたからだという。
確かにうわばみと呼ばれるほどに酒を飲むような豪快な剣豪や乱暴な態度の人も中にはいるのだろうが、剣豪と呼ばれる人が皆そうとは限らないだろう。
野江の弟・新之助(北条隆博)が通う剣術道場に最近指南役として来ているのが手塚だということで、弟から手塚の人柄や、未だ嫁をとらず母・志津(富司純子)と二人で暮らしていること、彼が随分と昔から野江のことを思っていたことなどを聞かされた野江は、内心「しまったなぁ・・・」と思ったかもしれない。
(^。^)
この作品は、藤沢周平(1927年~1997年)原作の短編集『時雨みち』(1981年/青樹社)に収められている同題名の短編小説なのだそうだが、藤沢周平作品に登場する海坂藩という舞台には、概ね悪い重役が登場することが多いように思う。
そして、今回の悪い奴は、諏訪平右衛門(村井国夫)とその取り巻きだ。
凶作が続き、藩の財政が危うい時だというのに、その危機に乗じて私腹を肥やしている諏訪と、おこぼれをいただこうと群がってくる連中。
どうにも鼻持ちならない奴等だが、そういう人達の家族、磯村左次衛門(高橋長英)やその妻・富代(永島暎子)なども、何ともいけすかない感じに描かれている。
(^_^;)
積極的に自分の意思表示をすることが少ない典型的な日本人の姿を体現している主人公だと見えるので、やはり真面目な人は応援したくなる。
少しモヤモヤした感じが残りはしたのだが、良い話だった。
(^_^)

地下鉄に乗って

2008年03月21日 | ムービー
『地下鉄(メトロ)に乗って』(2006年/篠原哲雄監督)を見た。
物語は、「営業マン長谷部真次(堤真一)は、不通になった地下鉄駅で恩師と出会った直後から不思議な出来事に巻き込まれる。数十年前に若くして事故死した兄の姿を構内で見かけて後を追いかけてみるが、地上に出ると、そこは平成ではなく昭和39(1964)年の世の中だった。その時から度々タイムスリップするようになった真次は若き日の父小沼佐吉(大沢たかお)と出会い、また、一緒に時代を行き来するようになった(真次の)不倫相手・軽部みち子(岡本綾)は母お時(常盤貴子)と出会うことになる。そして・・・」という内容。
物語の骨格は単純な話なのだが、見終わってから「◇◇◇だから△△△になったのか」という具合に納得できる部分が殆ど無くて、不思議なことが不思議なままに終わってしまい、消化不良を起こしたようで気持ちが悪かった。
似たような話には『異人たちとの夏』(1988年/大林宣彦監督)という面白い映画があり、この『地下鉄に乗って』にも期待していたのだが、かなりガッカリしてしまったのだった・・・。
さて、軽部みち子役の岡本綾は綺麗な女優さんだったが、薄幸な役柄が多く、この映画の役柄も上手に演じていて素晴らしかった。
若くして女優業を引退してしまったそうで、少し残念なのである。

天国の本屋~恋火

2006年05月16日 | ムービー
『天国の本屋~恋火』(2004年/篠原哲雄監督)を見た。
上映時に見ていたので今回が2回目ということになるが、前回見た時よりも面白いと感じたのは何故だろうか。
当然、内容も結末も知っているのだから、新たな感動など有り得ないはずなのに。
いや、元々この映画を見て感動はしなかったか・・・。
今回面白いと感じた理由は、"この映画や花火の打ち上げについて持っている情報へのこだわりが無くなっていたから"、"純粋に物語を追っていけたから"かもしれないし、"見た時の環境の差"かもしれない。
映画というのは、詳細な情報等あまり知らないほうが楽しめるのかもしれないと改めて思った。
それにしても、吉田日出子(ヨネ役)の演技はやはり上手い。
また、いろいろな役者さんが出ていたことに気がついて驚いたのだが、これは低予算の映画作品ということではなかったらしい。
少し勘違いしてたようだ。