『レオン(原題Léon The Professional)』(1994年/リュック・ベッソン監督/アメリカ・フランス)を見た。
物語は、「ニューヨークで孤独に生きるイタリア系移民のレオン・モンタナ(ジャン・レノ)は殺し屋を生業としていた。仕事は、表向きレストラン経営者であるマフィアのボス、トニー(ダニー・アイエロ)から回ってくる。ある日、アパートの隣室に家族と一緒に住んでいる少女マチルダ・ランドー(ナタリー・ポートマン)に話しかけられた所、顔にあざを見つけたのだが、彼女は"転んだ"と言う。どうやら父親ジョセフ(マイケル・バダルコ)から日常的に暴行を受けているらしい。麻薬を密売しているジョセフは組織の純度100%の商品を横領したことが原因で、翌日、ボスのノーマン・スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)率いる連中に襲撃され、妻マージ(エレン・グリーン)も4歳になるマチルダの弟も殺された。ちょうどそこへ帰ってきてしまったマチルダは他人のふりをして現場を横目に通り過ぎ、レオンに助けを求めるべく、彼の部屋のチャイムを鳴らすのだが・・・」という内容。
その日の朝、これから一日が始まる時間だというのに、「大人になっても人生はつらい?」とレオンに聞くマチルダ。
彼女が通っているはずのスペンサー学園から家にかかってきた電話には、「彼女は死んだわ」と母親のふりをして答え、切ってしまう。
まだぬいぐるみを抱えている年齢なのに、絶望感しか感じとれないこれら一連のエピソードは、どうにも切ないのだった。
麻薬密売のボス、スタンスフィールドという男はマトモな人間には見えない。
ピルケースから取り出したドギツイ色のカプセルを飲む際の仕草は異常だ。
そして、何人もの人間を銃殺したあと、弾丸がかすめた自分の上着を見て「上着がパーだ・・・」とつぶやく。
そんなスタンスフィードに対して、レオンはとても優しい男のようだ。
豚を描いたデザインの鍋つかみを手にはめて、豚の鳴き真似をしながらマチルダを笑わせようとする。
とても殺し屋とは思えないエピソードだが、観葉植物しか愛せず刹那的に生きるレオンにとって、マチルダという存在は人生の転機へ導いてくれ可能性がある存在だったのかもしれない。
しかし、マチルダはあまりにも子供で、自由奔放過ぎたようだ。
この"オリジナル版"の他に、後年になって22分の未公開シーンを追加した"完全版"というのも公開されたようだが、それはまた少し感じが違っているのかもしれないとも想像する。
何とも悲しい物語だった。
物語は、「ニューヨークで孤独に生きるイタリア系移民のレオン・モンタナ(ジャン・レノ)は殺し屋を生業としていた。仕事は、表向きレストラン経営者であるマフィアのボス、トニー(ダニー・アイエロ)から回ってくる。ある日、アパートの隣室に家族と一緒に住んでいる少女マチルダ・ランドー(ナタリー・ポートマン)に話しかけられた所、顔にあざを見つけたのだが、彼女は"転んだ"と言う。どうやら父親ジョセフ(マイケル・バダルコ)から日常的に暴行を受けているらしい。麻薬を密売しているジョセフは組織の純度100%の商品を横領したことが原因で、翌日、ボスのノーマン・スタンスフィールド(ゲイリー・オールドマン)率いる連中に襲撃され、妻マージ(エレン・グリーン)も4歳になるマチルダの弟も殺された。ちょうどそこへ帰ってきてしまったマチルダは他人のふりをして現場を横目に通り過ぎ、レオンに助けを求めるべく、彼の部屋のチャイムを鳴らすのだが・・・」という内容。
その日の朝、これから一日が始まる時間だというのに、「大人になっても人生はつらい?」とレオンに聞くマチルダ。
彼女が通っているはずのスペンサー学園から家にかかってきた電話には、「彼女は死んだわ」と母親のふりをして答え、切ってしまう。
まだぬいぐるみを抱えている年齢なのに、絶望感しか感じとれないこれら一連のエピソードは、どうにも切ないのだった。
麻薬密売のボス、スタンスフィールドという男はマトモな人間には見えない。
ピルケースから取り出したドギツイ色のカプセルを飲む際の仕草は異常だ。
そして、何人もの人間を銃殺したあと、弾丸がかすめた自分の上着を見て「上着がパーだ・・・」とつぶやく。
そんなスタンスフィードに対して、レオンはとても優しい男のようだ。
豚を描いたデザインの鍋つかみを手にはめて、豚の鳴き真似をしながらマチルダを笑わせようとする。
とても殺し屋とは思えないエピソードだが、観葉植物しか愛せず刹那的に生きるレオンにとって、マチルダという存在は人生の転機へ導いてくれ可能性がある存在だったのかもしれない。
しかし、マチルダはあまりにも子供で、自由奔放過ぎたようだ。
この"オリジナル版"の他に、後年になって22分の未公開シーンを追加した"完全版"というのも公開されたようだが、それはまた少し感じが違っているのかもしれないとも想像する。
何とも悲しい物語だった。