十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

今年初の氷点下の朝

2021年10月18日 | 十勝の自然
今朝の帯広の最低気温は-1.1℃とラジオから発表です
ご近所の屋根は真っ白でした
遂に十勝地方も冬に近付いて来ました

白く成った屋根
ご近所の屋根も霜で真っ白です


霜柱
庭の土も霜柱が出来てます

ヤーコンの葉
畑のヤーコンの葉も凍害を受けて枯れてます

冠雪した日高の山
寒い筈です日高の山も冠雪して薄く雪化粧をしました



ポニーの食糧調達
軽トラを走らせ清水町へ牧草ロールを分けて貰いに行きました

東大雪方面の山並み
清水町から眺める東大雪の山々です
雲で分かり難いがウペペサンケ山頂には雪が見えてます

芽室町から見える東大雪


剣山の麓から

放牧牛
清水町の酪農家で放牧場に放たれた牛がのんびりと草を食んでます

ススキ
ススキの穂が秋風で揺れてました

キクイモの花
開花しても種を実らせる気が無い植物なのでしょう
霜が降る頃に成ると花が咲くキクイモです


カシワの紅葉
モミジに負けず劣らずカシワの葉の紅葉も美しいです

イチョウ並木
音更町のイチョウ並木もすっかり色付きました
もうチラホラ葉が落ち始めてます

寒さに耐えて育つ小麦
これから真冬に向かって育つ小麦は雪の布団に守られ
翌年迄命を繋ぎます

軽トラのタイヤ交換
今年の降雪は早そうな予感がするので
軽トラのタイヤ交換を行いました