十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

昨夜も大雨でキノコが豊作

2021年10月06日 | キノコ
夜中じゅう雨音がしてました 昨日確認したナメコを見に行った
食べ頃に育ってましたよ

大きく成ったナメコ
白樺の原木にナメコの頭が見えてます

天然の宝石の様だ

食べ頃です

持参した容器一杯
ペットボトルを切って作った容器に一杯です

早速ナメコ汁
夕食には早速ナメコ汁です採ったミョウガを刻んで美味しく頂きました

果樹を見に行くと そこにはナラタケやオニナラタケが生えてました
もう採る必要も無いのに習性で今日も採ってしまった

太いオニナラタケ
驚くほど太いナラタケです

オニナラタケ群
オニナラタケは群生する性質が有ります
1ケ所にごっそり生えます


1株採ればこの通り

果樹の根元に生えるので心配事が
ナラタケの寄生による病害は「ならたけ病」と呼ばれ果樹や
サクラやナラ類など発生して枯死させる報告されているのです
 

ナラタケ
オニナラタケよりも一回り小さなナラタケも生えてます

ナラタケの株
やはりオニナラタケ違って1株は小さいね

ホオジロ
高い枯れ木の上ではキノコ採りする人間を見下ろしてます

今年最後のキュウリかな
大雪山系旭岳で初冠雪 の便りです平年より11日遅い冠雪です
我が家のキュウリ収穫も今日が最後でしょう


リンゴ採り
スズメバチの食い余したリンゴを採りました
我々にも食わして下さい