Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

スチューダーA730の内臓DACは古い・・・

2022年02月28日 | ピュアオーディオ


スチューダーのA730です。ルボックスB226やスチューダーA727やD732等使って来ましたが、A730のメンテ性はこの形が非常に使い勝手が良い。長く使っていると、ピックアップのレンズの曇り等が出て、読み取り不良が出て来るのがCDやMDの欠点です。直ぐにふき取り、曇りを取り除く事が出来ます。A730の内臓DACは意外と性能が低い。D730の内臓DACのレベルが有れば、別置きDACは要らないかも知れない。読み取り自体は非常に良いので、トランスポートとして現在も使っている。


アポジーのDACは意外と音が良い。現在息子宅でワディア#6の外付けDACとして使用中。


アポジーを参考にしてM・レビンソン氏が作ったのがCELLOの8.1DACです。アポジーと聴き比べると、一歩分解能が高い。アポジーは内部にモジュールを使って有りますが、CELLOではディスクリートで組み上げて有ります。電源部は殆ど変わりません。


カヤ材の刳り貫きケースに収めると更に音質アップしました。

次はハイルドライバーの貸し出しを予定

2022年02月27日 | ピュアオーディオ


先日、Nさんに貸し出していたDECCAのリボンツイーターが帰って来た。次はグレートハイルドライバーの貸し出しを予定している。


当方で使っているハイルドライバーは、ESS社のamt1の中・高域用のユニットを使っている。日本ではなかなか見つけられないが、20年程前はイーベイでは良く見られていた。今でもあるのかな?

このユニットはリボン型の範疇に入ると思う。無色透明なサウンドで、単体では「味気ない」サウンドの可能性が高い。しかし、JBL#375の相方としてはほぼ理想に近い。並列接続にすると#375の「スッ飛んで来る音」がほぼ無くなる。#375を上手く鳴らす為のユニットと捉えれば素晴らしいユニットだ。

まだサブシステムが残っている

2022年02月26日 | ピュアオーディオ


また大きなSPが来ると云うのに、サブシステムがまだそのまま残っている。サンスイSP-2005も有る。コンボアンプも5台所有、エレキギターも6台有る。


オリンパスの部屋にもDITTON15用のアンプやMD機が眠っている。今年は忙しくなりそうだ。そろそろ「音楽部屋」への通いを止めたいと思っているが、年内中にはサブシステムと自宅システムを整理しないといけない。

ALTEC#620Aも5セット程、手に入れたが・・・

2022年02月25日 | ピュアオーディオ


ALTEC#604系のSPは614・612・620Aを使っていた。620Aは5セット程入手したが全て嫁に出した。ALTEC社も1980年頃は体力が無くなっていて、620A辺りまでぐらいしか使えないと感じている。620Bは縦長スリットのバスレフ方式でデザイン的に気に入らない。その後の6セルホーンからマンタレーホーンに代わったユニットも聴いたが高域が伸びていない。


こちらのウーレイの604系ユニットも高域が伸びていない、18KHzくらいまでしか出ないので、ユニットの性能が604Eや604-8G程完成していない。作りが悪くなっていると自分なりに感じている。


こちらは神奈川県の前オーナーさんが、米国のALTEC社に16Ω仕様に改造依頼して使われていた物を入手して、自分用に内部配線を交換して鳴らしていた。それが関西のオーナーさんの元へ嫁いでいった。それが今年帰ってくる。出戻りさんになる様です。何処に置こうか?・・・取り敢えず自宅2階の7.5畳の洋間に入れようと思っている・・・まだ思案中。

毎日通って鳴らしている

2022年02月24日 | ピュアオーディオ

2月に入り最高気温が5℃前後の日が続いている。音楽部屋の朝の室温を見ると3~5℃位だ。コタツに入り温風ヒーターを入れて聴いている。毎日通って10年もやっていると疲れて来る。そろそろこのシステムを自宅に持って帰って、「通い」を無くしたい。今年は一つのけじめになるだろう。


この自宅システムも4月から処分を始める予定です。似た様なユニットを使ったシステムが2セットは要りません。「最後は1セット」と思っています。大型システムをまず1セットにするべきでしょう。サブ用のD208システムやDITTON15はそのままストックしています。

DECCAリボンツイーターが無いと音の厚みが薄くなる

2022年02月23日 | ピュアオーディオ


現在、DECCAのリボンツイーターをNさんに貸し出している。DECCAなしのサウンドを聴いているが、音の厚みや音の重心が上がっている。


私のシステムで、DECCAリボンツイーター無しでは物足りない。たった1個(左右で2個)のツイーター全体のサウンドが左右される。周波数レンジが狭くなり、また質感も音の厚みが減り、同じ曲が違って聴こえる。今週いっぱいで貸出期間が終わるので待つしかない。写真の白色をもう1セット持っているが、故障品で修理をしないと使えない。何とか使える様にしたいものだ。

何かしらのきっかけがないと・・・

2022年02月22日 | ピュアオーディオ

自宅システムかOLYMPUSシステムのどちらを残すか?・・・と悩んでいて、OLYMPUSシステムを自宅に持って行こう・・・と考えていました。その矢先に、ALTEC620Aのお話が有り、何かしらの「きっかけ」になってくれた様に思います。

自宅にOLYMPUSシステムを持って来る為には、TVを移動させる必要が有ります。現在TV台になっているラックを増設して(2階に増設用ラックをストック)、縦型ラックを移動させないと横長のオリンパスシステムが入りません。


7SPユニットシステムを分解しなくてはなりません。まだ寒いので触れません。3月は決算書の提出が残っています。4月以降になってから動き出します。ウーハーのD130はストックします。オリンパスシステムのLE15ウーハーと入れ替える事も考えています。


こんな形で使用する事になるでしょう。6段までのラックが有りますが、5段までが限界でしょう。


現在のオリンパスシステムは「音楽部屋」(別の1軒家・自宅から3.5Km)に置いているので、毎日通わなければなりません。丸10年通いました。そろそろ「通い」を止めたいと思っています。2軒の家のお守りは負担です。



こちらのSPは何処に設置するのか? 自宅2階に持って行くには重すぎるし大きすぎる。まだまだ考えが固まっていませんね。


自宅システムの大幅変更を決意

2022年02月21日 | ピュアオーディオ

今朝、有る方からメールが来て、自宅システムをシンプルなスタイルに変更する事を決意しました。3ウェイマルチアンプにしていますので、音質的には落ちる事になりますが、使いやすさとシンプルさに魅力を覚えています。


以前作成したALTEC620A(16Ω仕様)のオーナー様からのメールでした。販売してから10年以上経っています。お部屋が狭くなるので引き取ってくれないか?との事で、引き取り価格と期日が合意出来ましたので引き取る事にしました。年内中に段取りします。(気の長い話です)運送が一番の問題です。



苦労して作り上げた自宅システムです。620Aがどんなに頑張っても現在のsoundには及ばない事は分かっています。機器が多いとトラブルも多くなる訳で、維持管理費も増えて来る事が予想できます。終のスピーカーとしてD208システムやDITTON15も用意しています。今更別のスピーカーが要る訳では有りません。現在のSP-707Jシステムから#375+ゴールドウィングを取っ払えば、620A相当のサウンドは直ぐに作れます。おまけに3ウェイ用にネットワークもストックしていますので、もっと安い費用でする事も出来ます。ご縁でしょうね。



JBL3大ホーンシステムの一角が無くなります。自宅システムを処分しないと置き場所が有りません。年内に自宅システムを処分する事になります。使わない機器やグレードの高いケーブル類が余分に出て来ます。

NさんのシステムにDECCAリボンツイーター

2022年02月20日 | ピュアオーディオ

昨日はNさんからご招待を受けましたので、ご自宅に伺いシステムのサウンドを聴かせていただきました。


3ウェイのマルチアンプシステムにされています。自分の自宅システムを参考にシステム作りをされていますので、SPユニット類はほぼ似た様なものです。


ウィングの後ろにこっそりと置いてありました。このユニットが加わった事でシステム全体の密度とキレが増した様で、より生々しくなったとの事です。



CDPはワディア#6、プリアンプは私が作った管球プリアンプー2号(スペシャル品)、チャンデバSONY TA4300F、低域用パワーアンプはレビンソンNo331Lをご使用です。中・高域はSONYの1972年頃のアンプです。一般の方のサウンドとは別次元の境地まで来ています。



DECCAのリボンツイーターをNさんに貸し出す

2022年02月19日 | ピュアオーディオ

自宅システムで使っているDECCAのリボンツイーターをNさんに貸し出しています。


外側の塗装が黒と白の色違いが有ります。


ユニット自体は至ってシンプル。内部に7000Hzのネットワークを内蔵していますので、簡単にシステムに追加できます。


リボン板を外した状態です。取り付けも簡単ですが、リボンを痛めない様に慎重に取り付ける事が必要です。

Nさんに貸し出して2日経ち、サウンドが一変したとの事で、明日、その状態を確認に行く予定です。ツイーターを1個追加しただけで、高域のノビが出て来ると共に、低域もさらに出始め、全体の質感も音数も上がって来ます。この辺のノウハウを持っていたので、Nさんの反応も予測していた通りです。