niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

5月3日 山形県飯豊町・白川ダム~水没林~小国町・朴ノ木峠 その3 朴ノ木峠

2022年05月06日 | 隣県

白川湖をあとにし、国道113号を小国町へ戻る。

途中、せっかく米坂線と並行して走ってるんだから鉄ちゃんしなきゃ、と時刻表チェックのため、駅に寄る。

平均1時間1本って感じ? ちょっと無理だな。

 

小国町の市街地に入り、左折し、朴ノ木峠へ駆け上がる。

途中、健康の森横根の桜が綺麗でパチリ。

オオヤマザクラ、かな?

 

さらに林道進み、もうすぐ峠という辺りで飯豊が見えた。どこかに駐車場がと思い進むと、1台停車中。

そこに車停める。展望なし。

 

左折して上に上がる林道。これ行くんだろうな。ネットに、車で行ける展望台って書いてあった。

でも、残雪が道を塞いでるように見えた。残念。

いや、もしかして行けたのかも??車が停まっているのを見て、ここまで、と思ってしまった。

一人で歩いて上がるって手もあったが、冬眠明けの熊怖いし。

少し戻って先ほど飯豊が見えた地点から。

白川湖からは隠れて見えなかった朳差岳も見えた。

 

北東方向のこの山は?新潟市からも見える三体山

林道の残雪が消えた頃再訪しよう。

 

県道15号に向け、林道下る。

すると路肩で蠢く獣。冬眠明けなのか、動きがスローモー。

タヌキか?顔が違うな、アナグマ、とか?

帰宅後ネットで調べるとムジナのようだ。それが証拠にちゃんと穴の中にいた。

 

県道15号に降り、玉川に架かる新田橋。きょうもここでパチリ。

1本の桜と滝がアクセント。

ここでも残雪の飯豊連峰が望める。満足。

国道113号に戻り、国道290号経由で帰宅した。

終。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月3日 山形県飯豊町・白... | トップ | 5月5日 藤の花巡り。燕市~... »

コメントを投稿

隣県」カテゴリの最新記事