ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

懇親会の場で

2013-05-09 07:48:52 | 日々の生活
「慰労会」「お疲れ様会」とか銘打っている割に、やれ酒の注文やら、酒を注げだので、全く疲れが取れない気がする今日この頃。個人的には酒を飲まないことが1番の慰労になるんですけどね。

先輩からアレコレ教わって、こういった懇親会の場の段取りも少しずつ分かってきてはいるのですが、思い返せば大学生時代。下宿の懇親会で店に行った時。「好きなもの注文していいよ」と言われ、注文して出てきた皿を自分の前に置いたら「取り分けるから真ん中に」と言われた時は「何で?」と思ったものです。

その後何回もこういった機会がありましたが、誰かが注文したものは皆に振舞われる。今は何となく納得して入るものの、当時は何で皆同じように好きなものを頼まないのかと疑問に思いました。食堂での食事とは違う「懇親会」だから、皆で一緒に食べることに意味があるのでしょうけども・・・気を遣ってあまり食べられず、好物がどんどん減っていく風景を見るのはちょっと寂しい。

今後を考えて指摘してくれるのは分かりますが、懇親会での疑問は尽きることが無さそうです。何で「酒を飲んでいないけど楽しい?」と言われるのだろう。酒を飲まない方が楽しいし、飲まなくてもそれなりに楽しんでいるのに。皆と同じ物を飲まなければいけないという雰囲気は何故生まれるんだ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« figma 巨神兵 | トップ | やはり俺の青春ラブコメはま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばさんの意見なんですけど。 (すず)
2013-05-10 14:02:46
>皆と同じ物を飲まなければいけないという雰囲気は何故生まれるんだ・・・

 年齢も育ちも違う人たちが、お互いを知りあうのに「共通すること」が必要なんだと思います。

懇親会が、バーベキューなどのアウトドアだったり、ソフトボールなどのスポーツだったり、観劇だった体験は無いですか?「懇親=会社では見れない素の部分を、観察できる機会」なんですよ。

「お酒を飲む」のは、手っ取り早く「その人の素」が見れるからでしょうね(笑)会社の飲み会で、記憶が無くなるまで飲む人は、自己管理ができないんだと思うでしょう?根っこがそういう人と付き合う対策も考えるでしょう?そう考えられて、一度人間観察に徹してみてはいかがでしょうか。

これでも、今はだいぶ「お酒を飲まない人」や「たばこを吸わない人」への配慮がされてきた方なんですから、昔の事を考えるとぞっとしませんか?(苦笑)
すずさんへ (アル)
2013-05-11 07:09:16
おはようございます。

>懇親会が、バーベキューなどのアウトドアだったり、ソフトボールなどのスポーツだったり、観劇だった体験は無いですか?「懇親=会社では見れない素の部分を、観察できる機会」なんですよ。
すいません、無いです(汗。懇親会の場でも殆ど仕事の話ですし、普段とあまり変わらないんですよね・・・

>「お酒を飲む」のは、手っ取り早く「その人の素」が見れるからでしょうね(笑)会社の飲み会で、記憶が無くなるまで飲む人は、自己管理ができないんだと思うでしょう?根っこがそういう人と付き合う対策も考えるでしょう?そう考えられて、一度人間観察に徹してみてはいかがでしょうか。
そうですね。今後は見ることを中心に参加したいと思います。

>これでも、今はだいぶ「お酒を飲まない人」や「たばこを吸わない人」への配慮がされてきた方なんですから、昔の事を考えるとぞっとしませんか?(苦笑)
デスクでタバコを吸っていたという話を聞くとゾッとします。まだマシな時代でよかったと感じます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。