七曜工房みかん島

18年間の大三島暮らしに区切りをつけ、
滋賀大津湖西で、新たに木のクラフトと笛の工房
七曜工房を楽しみます

薪ストーブ で 塩作り 

2009年01月07日 | 加工品
確か、中学校の社会で、習いました。

 瀬戸内海沿岸は全国的にも晴天日数が多く、
  また潮の干満差が激しいことから
  日本でも有数の塩田地帯であり、
  江戸末期には、
  日本の製塩の80~90%を占めるまでになった。

そう言えば、
2006年の16号18号台風の高潮で浸水した後
我が家の畑のあちらこちらに、潮が固まって、
「あっ~、これが、塩田で塩がとれるっていうことか」
と、妙に悲しい 実感をした覚えがありました。


今では、しまなみ海道の島々には、
ほとんど塩田はないけれど、
瀬戸内海が目の前の 大三島の我が家

「海水から、を作って、食べたい」
  と、夫だけは、思っていたそうです。


我が家は、今、薪ストーブを炊いています。
暖房だけでは、もったいないので
何か、薪ストーブの上で炊きたくなります。


塩を作るチャンス到来です。


鉄鍋に海水を入れて、ストーブの上で炊こう。



なにか、嫌な予感が 



そうですよね。鉄は塩に弱くて錆びますね。



塩はできたのですが、とても、食べれません。



今度は、ネットで塩作りの下調べをして、

土鍋で、慎重に再挑戦です。


3リットルの海水を,土鍋に入れて煮詰めます。
海水を煮詰める水位確認の為、印を付けたお箸を用意する




10分の1ほどまで煮詰めた時、白く濁ってくるので、
浮いてきた硫酸カルシウム(にがりの水に溶けない部分)をフィルターで濾す。




じゃりじゃりした硫酸カルシウムを濾した濃い海水を、
さらに煮詰めると、塩の結晶ができはじめて、パシパシと塩が飛び始める。




シャーベット状の塩が出来るまで炊く。




水分が残っているうちに、コーヒーフィルターで、塩を取り出す。
ろ過した水は、にがり(豆腐作りに使う) だそうです。




3リットルの海水から、取れた塩は、約70グラム 




これぞ、天然塩 

このところ、毎日料理に使っています。
辛いだけの、塩化ナトリウムでは、味わえない
深くてコクのある、塩味が出て、美味しいです。







 夫が、また計算し始めました。
  我が家の塩の年間消費量は、5kぐらいか?
  ということは、 
  冬の間にせっせっと、塩を作れば、まかなえるかなぁ~。

   にがりも、集めて、残しておいて、
  「豆腐作ろうや」 とも。。
   
   またもや
   やっかいなことを、いい出しています。 


夫が、貯めているにがり です。



 「あっ~、そうね~、気がむけばねぇ~」

  と生返事の妻です。





薪ストーブで、 花梨飴(かりんあめ)を、作っている様子は こちら です。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (モンモルさん)
2009-01-07 17:32:01
うちで使っている土手鍋と同じです。
3リットルの海水からこんなに塩がとれるんですね。
すごいです。
Unknown (ひらりん)
2009-01-07 21:36:46
おめでとうございます。
ウチも同じ土手鍋です。というか、でした。
IHヒーターに換えたときに、もう、必要がないと捨てたのですが、考えたら、カセットコンロもあるし、残しておけばコトコトおコタで鍋もできたのに…
ですが、蓋はとうの昔に割れてしまって、土手鍋にアルミの蓋をしても風情がありませんが。
今年もいろい、ろ新しいことに挑戦ですね。
ニガリっていっとき、ダイエットにもてはやされたような。
手作り豆腐もすぐ、湯豆腐になって、もしくは遅れて、冷奴で登場するかもですね。
モルモンさんへ (七曜工房)
2009-01-08 16:00:24
この土鍋は、15年ほど前、
大津のスーパーで買ったものです。
先日も、大三島のDIショップで見かけましたから、
ロングセラー商品なんですね。
海水は塩分3%で、お漬物の菜っ葉類を洗う時、ちょうどいいと言って、島の人は海で洗います。
計算上では、90グラムとれる筈ですから、
約70グラムとれたら、大成功なんでしょうね。
ひらりんさん (七曜工房)
2009-01-08 16:08:28
我が家の「一人で建てる家」も、
石油代とプロパンガス代の値上がりを考えて、
IHクッキングにしました。
不要になった、イや使えなくなったお鍋
「いつか、なんかに使えるやろう」と、
捨てることができない、性分です。
大三島暮らしでは、収納場所がいっぱいあるので、整理しないまま、粗大ゴミの山ですが。

そうですね。
噂の男前豆腐も、
精進料理の生湯葉も、
食べたければ、自分で作るしかない
大三島暮らしですから、、

にがりを使っての、
自家製豆腐食べたくなっています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。