Alice

ハワイ大好き!次にいつ行けるかを夢見ながら子育てし大好きな料理をして、なんとな~く暮らしています。

誕生日

2010年11月23日 13時10分13秒 | かぞく
引っ越しまであと9日。

追い込み型の私は、まだまだヨユーよ♪


今はせっせとゴミを捨ててます。

ちょくちょく新居へ行き、荷物を運び、片付けていますが、

思い切って入れた壁面収納(お値段がね・・・・)

壁一面を収納で覆ってしまいます。片付けられない私のような人間には最高ですが、

広いと言っても15畳程度のリビングにそんな大きなもん入れて圧迫感は出ないのか心配でしたが、

床のウォールナットと同じ色味で、圧迫感もなく、ホントに最高でした。

一生使うものだと、夫と話し合い、贅沢承知でどさくさに紛れた感じで購入してしまったけど、大満足です。


家電も全て決めて、ほぼ買い物終了。


散々迷ったオーブンは、東芝の石窯ドームにしました。

最近はすごいオーブンレンジが沢山あってビックリ!!

ヘルシオが良いかなぁーと思っていたけど、

私はそこまでレンジに料理任せたいとも思わないので、何に重点を置きたいかと言えば

パン作り。


石窯ドームは、上がドームになっていて、ピザやパン焼きに最高なんだそうです。

2段だしね。

もう楽しみ過ぎます♪♪


冷蔵庫も今250L。ありえません。

やっと大きなものに替えられて、こちらは日立にしました。

野菜室や冷凍庫が気持ちいいほどガっと引き出せるのが気に入って。これは日立だけなんだそう。


洗濯機も乾燥機付きのドラム式に。


一体ぜんたい幾らカード使ってるのか疑問・・・


そして、初めて部屋を見た母。

すごく心配だったそう。なんだかよく考えずに決めた娘夫婦なもんで・・・


土曜日に一緒に行ったのですが、母、一目ぼれしちゃったようです。

予想に反してシッカリした素敵で無駄のない作りと収納力に感動していて、

まだ部屋空いてるなら、今のところ売って私もココが良いと・・・・・・

私もそりゃいいやと聞いてみたら、なんと完売。。。。。。


スゴイわ・・マンション売れないとかってよく聞くけど、あの大世帯が完売なんて。。。



ま、そんなこんなで、わっさわさの日々、11月はイベントが盛りだくさんです。

16日は母の誕生日。20日が夫の誕生日。30日は結婚記念日。


20日、マンションにも行ってクタクタで、ピザが食べたいと言う夫のリクエストだったので、

とりあえず買い物に行ったら子羊が売ってたので私の独断で変更。


ピザなんていつでも出来るけど、良い子羊ってスーパーじゃたまにしかないしね。






同じく疲れてる子供たちをサッサと寝かせ、オーブンで全部焼いたのでむしろ簡単でした。


魚介のサラダとカプレーゼ。


ワインは頂き物のシャブリ。


       


夫の大好きなギネスを1本買っておきました。


疲れてたけど、2人でノンビリ食べるので、むしろリラックス。

もちろんワッサワサですので、プレゼントはナシよ。



子供が2人になって、マンション買って、責任も増え、

こんな私たちでもなんだか大人っぽい事になってきたね・・と話しながら、

しばらくは子育てに明け暮れ、

2人が大人になったら、夫婦でヨーロッパへ行きたいねと。


私、音楽勉強してたくせに、なんと1度もヨーロッパへ行った事がございません。

海外=ハワイで、ハワイは大好きだしむしろ住みたいけど、

身軽に行ける若い時に1度行っておくべきだったと多少後悔してます。


1度だけ行ったニューヨークも刺激的だったから、また夫と行きたい。

前にも書いたけど、家の亭主は海外へ行くと、なぜかものすごくスマートにレディファーストになります。


なんなの、あれ・・・・・日本じゃ全くです。

そーゆー事出来るんなら自分の国でやって下さい。


さぁ、パパ、これからお小遣いも減らされて、辛い時期がやって来るけど、

まぁ、それなりに楽しんで私も節約頑張るから、健康でせっせと馬車馬のように働いてね♪


母の誕生日

2010年11月17日 10時44分36秒 | かぞく
昨日は母の誕生日。


全員集まれるようで早めの日曜日にお祝いしました。






あんまり時間もなかったので、サッと作れるアップルカスタードパイを焼きました。


パイ生地冷凍使うとアッちゅー間よ。


息子に、『ばぁばのお誕生日だから、お祝いしに行くよ』

と言ったら、『じゃあさ、前に行ったお外が見える所でゴハン食べるの?』って・・・・・・


去年の還暦のお祝いをしたニューオータニの事を言ってるのね。。。

覚えてるんだ・・・・とビックリ!


最近大ブームの『〇〇だいすきすき』+ゆる~い絵の手紙をプレゼントしてました。

〇〇は、ママだったり、ばぁばだったり、パパだったり、幼稚園のお友達だったり・・・・

初めて貰った時は、あまりの嬉しさに感動したけど、その後何度も、ママだいすきすきなので、慣れました(笑




私からはちょっと前に私が使ってるテンピュール枕で寝た母が

やっぱイイねーと言っていたので、今回プレゼントにしました。


   




   



カバーを2枚作っておきました。

裁縫するようになって、ホントこりゃスゴイや。と思うのが枕カバーが出来る事。


こんなの何て事ないけど、出来なかった時は買う選択肢しかなく、意外に高いでしょ・・・

もしや、枕カバーが作れるの??!と思い裁縫の世界へ行ったようなもんです。

どんだけ枕カバー欲しいんだ・・・・って。。



さて、すごい久々に皆集まり、3姉妹+、子供たち2人、末妹のワンコ。


父のお仏壇はリビングのメインにあります。

パパを別部屋へは追いやれない。常に目に入る所へ置こうと、異例のリビングよね(笑

洋風?!のお仏壇なので、違和感はなく、(ないのは私ら家族だけか・・・)

父を入れて皆で写真をパチリ。


やっぱ写真撮るよねぇ・・・・と言いながら、全員ほとんどスッピン。


女が集まると、それはもう大騒ぎです。

ワンコがいるもんで、息子のテンション高すぎ。


夕飯には早い時間から始めたもので、まぁ当然お酒アリ。






ちょっと!!ローソクないよ~

パパのでイイよっ




   



もう、家はこんなもんです。父のお仏壇のローソクね(笑


息子が全電気を消して、皆でハッピーバースデー歌って、宴開始。



母がおでんを、た~~~~くさん作っていました。

あと、マツタケごはん。





普段は真ん中の妹と静かに暮らしてるようですが、今日は張り切っちゃったみたい。

楽しそうでした。






せんべい渡しとけば静かに夢中で食べる娘。



ワイワイギャーギャー喋り、飲み、食べ、


デザートへ移行。



   



皆モリモリ食べてくれて、良かった♪



もうお腹パンパンだけど、末妹が買って来たゴディバのアイス、



         



息子まで一つ食べてたからね・・・・贅沢です。





コレいる~?と母が出して来た、


祖母が刺繍したバック。



コレは私が幼稚園からずっとピアノのレッスンバッグで使ってたもの。


懐かしいし、祖母ってスゴイ!!!!!!




   



沢山あるもの全部女の子柄。


何か息子に作り変えようと思ったけど、ちょっと女の子すぎるので、


私が改めて貰い、裁縫グッズを入れる事にしました。



さぁ、暗くなるのも早く、寒いので早めに帰る事に。




 


母がお土産にくれた色んなものと、おでんなど、大量な荷物の他、


眠くて冴えない顔の娘と、テンション上がりまくりの息子を乗せてチャリで帰宅です。



重くて倒れたら大変だと、タクシーで帰れと言う母。


大丈夫なんだって!!!!じゃーねーばいば~い!と帰ってきました。




あーあー母は強だね。と言ってたわ(笑



なんか、いつまでも母は元気でこのままなんだろうと思う所だけど、

そうでもないんだよな~って思います。

父が亡くなったように母もいつかはいなくなる。


今は皆元気で楽しく過ごしてるけど、あとこれも何年続くのかなぁ~なんて思ってしまいます。


母が元気でパワフルな内に色んな事をしたいなぁ。

美味しいもの食べて、母の癒しである可愛い孫と沢山接して、旅行にも行きたい。


とにかく元気でいて欲しいって心から思います。

母には恥ずかしいから言わないけど、私は母が大好きなので、母が常に幸せでいて欲しいです。

父親

2010年10月06日 23時59分21秒 | かぞく
本当にお互い心を許し合って日々過ごしている、お隣のママ、Cちゃん。

彼女が今人生の底に落ちています。

8月の終わりに、昨日は元気だったお父さんが翌朝突然亡くなりました。

心筋梗塞だったそう。


あまりに衰弱しきっていて、私もホントに辛いです。

何が辛いって、彼女、実家が大島で、お母さんが一人になってしまったと言う事。

すごくパワフルで、シャキシャキしていてキレイなお母さんなんだけど、

相当の落ちようで、一人で過ごせない様子です。

今月も、悩みに悩んだ結果、子供たちを置いて、(ダンナさんのお母さんに来て貰い)

彼女2週間実家へ帰ってました。

陸続きじゃないのが本当にこんなに大変だとは・・・・・。飛行機か船なので気軽に行き来出来ない。



やっと私の気持ちが分かって、今頃ごめんねって泣きながら言われました。

彼女が心を許せ、感情を出せるのが、今、私しかいないんだそう。

ダンナさんでもダメなんだそうです。


多分そうだと思う。ホントに究極で、どうやって接したらいいか、何を話したら良いか

分かるのは私しかいないと思い、この1カ月過ごして来たんだけど、

やっぱり、私自身の経験から時間が経つのを待つしかない。

私たちの時、所構わず悲鳴のように泣いていた私たち女4人に、お坊さんが

『必ず時間が解決してくれる。7年はかかるでしょう』ってお話してくれました。

本当にそれだけの時間を過ごして、今笑って思い出話が出来るようになった気がします。


ウチの父も、まぁー突然で、父自身が死んじゃったって事に気が付いてないかもしれなかったけど、

それでも私たちは、3日間、意識不明の父を見ながら、

病院に一緒に寝泊まりして(これ、勝手にね。あまりの取り乱しっぷりに、病院も帰れとは言えなかったと思う。。)

そして、死に向かう父を目の当たりにしながら、あぁ、もうダメなんだろうなぁって覚悟も持てる時間があったのと、



Cちゃんのお父さんなんて、ビール飲んでうたた寝していたらしく、そのままだったそうだから、

これはちょっと厳しいなぁと、辛いだろうなぁと思います。


人の死って、こんなにもあっ気なく、あぁ、こんなに簡単にいなくなってしまうんだなぁって思ったけど、

でも、いずれ人は死ぬし、ちょっと、いやかなり早かったけど、

患わずに、パーっと人生終わらせられた私たちの父親は、よーーーーく考えると幸せでもあるかなぁって思います。



もうずっと元気がなくて、どんどん痩せて行くCちゃんと、なるべく前向いて過ごせるように、

彼女の様子見つつやってきたけど、思考回路がおかしくなっているらしく、

電気屋さんに行きたい=新宿になっていたよう。

電気屋さん・・・・この辺にもあるよねぇ。。。指摘したら、そっかぁ。新宿かとばっかり思ってたー・・って。

なんとなく、一緒に・・・的なものを感じたので、今日は休む日だったのですが、

一緒に行ってきました。

ついでに伊勢丹行って、見たかった開催中のイタリア展でちょっと買い物し、ランチして来ました。


私たちの性格の違いもあるけど、まだ1カ月なのに、もう涙を封印しているのが気になります。

泣きたい時は思いっきり泣けば良いと思うけど、

やっぱり母親でもあるし、子供たちがいる手前、メソメソは出来ないんだそう。

このまま行くと、いつか爆発してしまうのか、それともスーッと思い出になるのか、

自分でも分からないと、牛タン食べながら言ってたけど、食も細くなってる。。。。。


その上、来月私たちが引っ越してしまうのを考えると、お母さんと泣くらしく(!?)

社宅、めんどいんですよ・・・(汗

私たち、ホントに寄り添ってワサワサしてたので、多分我が家がいないのはキツイはず。


でも2キロしか変わらないし、いつでも会いに来るしね。


お母さんと共に少しでも前向いてまた元気にやって行って欲しいって心から思います。


長い人生、やっぱり色々あるね。

楽しい事ばっかりじゃない、こう、どうにもならない、どうする事も出来ない事に襲われる時もある、

これからも何度かそういう事があるんだろうなぁ。。。


ホント、この世は修行よね・・・。

昔、倫理の授業でやった気がする。


この世は修行で、修行しなくて良くなった人が、楽な世界へ行けるって。。。。。


って考えると、パパ達は修行御苦労さまでしたって事になる訳で・・・。

楽しい世界で楽しく過ごしてくれてると嬉しいです。

母の日

2010年05月09日 12時06分30秒 | かぞく
今日は母の日。

私自身もとりあえずは母だけど、まだこの日は自分の母親のイベントと言った感じです。

先週、義父が一人で泊まりに来ました。

お父さんと私はメールをする仲。夜もずーーーっと2人で話してるほど。

実の父とはやっぱり違うけど、気を使わず仲良くしてもらってます。

その時お母さんには母の日で孫たちのフォトブックとお花で出来たケーキを持って帰って貰いました。


そして今日は実家へ。

祖父が亡くなってから、母は行ったり来たりで多忙です。

今日は家にいるらしく、休みたいみたいだけど、少しだけ行こうと思い、

バナナのパウンドケーキを焼きました。別に母の好物じゃないけどね。バナナが食べごろだったから。





あとは家へ来るたんびに私が使ってるシャネルのファンデーションを『これ良いね』と言うので、

≪んもぅ、おねだり上手!≫と思いつつ(多分そんな気はない・・・)用意して置きました。


海外でもいけばシャネルのファンデーションはノリで2,3個買えるけど、

普段の生活でこれは勇気いるよ。



母には本当にお世話になってます。母がいなかったら・・・と思うと想像つかない。

子供が産まれてからは特に母の助けなしではここまで来られなかったと思う。

有難い存在です。

父が早くからいなくなってしまった分、母親孝行しないとね。


それでは2匹連れて行って来ます。


おじいちゃん・・・

2010年04月21日 20時14分44秒 | かぞく
祖父が他界しました。

突然の事でとても悲しいです。

去年だったかな、体調崩したんだけど、その後また元気になり、

米寿のお祝いもして、相変わらず祖母と2人で危なっかしくも生活してました。

近いうちに別れが来るのは分かってたけど、やっぱり寂しい・・・

母方の祖父母とは本当に密だったし、父が亡くなった時に力になってくれたのも祖父で、

息子の事もとっても可愛がってくれたし、

私もなるべく息子連れて会いに行ってました。


でも娘を会わせられなかった・・・・・

心残りがないように今までおじいちゃんと接してきたのに、心残りを作ってしまった・・

つい先週、母が祖父母の家に行っていて、息子がおじいちゃん、おばあちゃんと普通に

しゃべってたのになぁ。。。。

本当に突然来てしまいました。


でも、一瞬苦しかったかもしれないけど、自宅でいつも通り過ごしていて、

一瞬苦しくて、そのまま逝ってしまったようなので、それは良かったと思います。


私はすぐに会いに行きたかったんだけど、

今一生懸命に幼稚園へ通ってる息子の緊張の糸を切りたくなくて、

今日、息子をお隣に頼んで娘を連れて数時間行こうとしたら母初め、皆から止められました。

そこまでして来なくて大丈夫だと。

土曜日、4人で会いに行きます。


なんだか信じられないな。

本当におじいちゃん大好きでした。

ここ2,3年は勢いがなくなってしまったけど、

元気で長生きしてくれてありがとう。


そして心配なのが祖母です・・・・・・・。