↑命名 芋さんw
説明会・面接等でずーっと走り回っていたり、
アルバイトの原稿のほうも期限が迫っていたりと
休む暇も無く日々過ごしてきましたが、
昨日は束の間の休憩をとって、犬山での「桜の森朝市運転会」の前夜祭に参加してきました(^o^)/
ついでに撮り鉄も少しw
京王線以外の写真撮るの、多分こん時以来だなぁ。
まずは、多治見駅で。
多治見貨物を引っ張ってきたEF66をば。


吹田機関区の「吹」の字が結構汚いねw

うしろはコキ103・104でした。
その先、多治見貨物駅のホームには
JNRの字のある水色コンテナが残っていました。

一通り撮り収めたところで、
多治見が岐阜県であることを示すために45分に1回多治見と岐阜を結ぶジーゼルカーに乗って犬山へ。

距離的にも運賃的にも最短ルートなのに、乗り換え検索で上位に表示されない
悲しき新可児乗換えで犬山を目指します。
可児到着。

非電化単線がJR、電化複線が名鉄。
JR側の線路の曲がり方がやらしいね。まるで昔貨物ホームがあったかのようなくびれ方。

JRの可児駅は典型的なローカル駅です。
模型にしたい… ムハー(゜∀゜)=3
そのまま視線を右に移すと

名鉄の“新”可児駅。
2面3線のターミナルで、広見線はここでスイッチバックして
犬山方面と御嵩方面に分かれていきます。
もっとも、
御嵩方面はいつの間にか

ワンマン列車が往復するローカルに成り下がってましたけど。

LED?発車案内?ナニソレ な
旧式の乗車案内も健在でした。
名鉄一名鉄らしいローカル線、広見線で犬山へ。
田園風景の中をひた走ります。
2連でもガラガラなのに、お構い無しに6連とか4連を入れちゃうあたり名鉄らしいよねw
犬山着。

地下鉄直通用の変態VVVF改造車が止まっていました。
地下鉄車に対抗して、貫通扉部分に社紋入れちゃったり
幕が着いてるのに前サボを適度に活用していたり
なかなか面白いやつですよ。ええ。
犬山駅は3路線が乗り入れるターミナル。
車庫もついていて、ひっきりなしに電車がやってきます。
駅南側の踏み切りで、ちょっと撮り鉄をば。

左の複線がヒロミ広見線
真ん中の単線がゴマキ小牧線、そのまま地下鉄入って上飯田線。
右の複線は名鉄の生命線犬山線。一部は地下鉄入って鶴舞線。
そうそう、犬山って地下鉄直通が二系統もあるんですよねw
銀来ないかなぁ~

広見線の普通電車
国鉄117系に対抗して作った「前パノ」
かっこよすぎでしょw

電車

電車
スピードワゴン井戸田さんの実家は小牧線

ニセパノスパや

前パノ

この顔でVVVFな優等生も現れて…

銀キタ━(゜∀゜)━…けどあっち側 orz

本物パノスパが車庫から出てきて

わーい♪なんて言ってたら

銀キタ━(゜∀゜)━!!!!!
でもね、おいらが撮りたいのはYOUじゃなくてANO娘なのYO!w
とは言え

やっぱかっこいいからホームまで追っかけww
ミューとかも撮ってお腹いっぱいで犬山遊園へ。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント①
建物の向きが、まるでかつて線路が道路だったかのようで。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント②
日本ラインくだりの船が係留されてます。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント③
風景がすっごく綺麗

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント④
橋台?が古い

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント⑤
線路の両脇がみょ~に広いw
なんて遊んでたら…

銀来ちゃったよ… orz

がるるるぅ~(謎
って事で、本題w

朝市運転会、楽しかったんだろうな~
噂によると朝まで“前夜祭”やってたとか。
応援歌うたってそのまま酔いつぶれたとか。
終電乗り過ごして犬山から歩いたとか。
… f^^;
あ、あと
ガモちゃん、Uさん、すんません
富津港、持ってくの忘れましたw
また次の機会に持って行きます(^^
説明会・面接等でずーっと走り回っていたり、
アルバイトの原稿のほうも期限が迫っていたりと
休む暇も無く日々過ごしてきましたが、
昨日は束の間の休憩をとって、犬山での「桜の森朝市運転会」の前夜祭に参加してきました(^o^)/
ついでに撮り鉄も少しw
京王線以外の写真撮るの、多分こん時以来だなぁ。
まずは、多治見駅で。
多治見貨物を引っ張ってきたEF66をば。


吹田機関区の「吹」の字が結構汚いねw

うしろはコキ103・104でした。
その先、多治見貨物駅のホームには
JNRの字のある水色コンテナが残っていました。

一通り撮り収めたところで、

距離的にも運賃的にも最短ルートなのに、乗り換え検索で上位に表示されない
悲しき新可児乗換えで犬山を目指します。
可児到着。

非電化単線がJR、電化複線が名鉄。
JR側の線路の曲がり方がやらしいね。まるで昔貨物ホームがあったかのようなくびれ方。

JRの可児駅は典型的なローカル駅です。
模型にしたい… ムハー(゜∀゜)=3
そのまま視線を右に移すと

名鉄の“新”可児駅。
2面3線のターミナルで、広見線はここでスイッチバックして
犬山方面と御嵩方面に分かれていきます。
もっとも、
御嵩方面はいつの間にか

ワンマン列車が往復するローカルに成り下がってましたけど。

LED?発車案内?ナニソレ な
旧式の乗車案内も健在でした。
名鉄一名鉄らしいローカル線、広見線で犬山へ。
田園風景の中をひた走ります。
2連でもガラガラなのに、お構い無しに6連とか4連を入れちゃうあたり名鉄らしいよねw
犬山着。

地下鉄直通用の変態VVVF改造車が止まっていました。
地下鉄車に対抗して、貫通扉部分に社紋入れちゃったり
幕が着いてるのに前サボを適度に活用していたり
なかなか面白いやつですよ。ええ。
犬山駅は3路線が乗り入れるターミナル。
車庫もついていて、ひっきりなしに電車がやってきます。
駅南側の踏み切りで、ちょっと撮り鉄をば。

左の複線が
真ん中の単線が
右の複線は
そうそう、犬山って地下鉄直通が二系統もあるんですよねw
銀来ないかなぁ~

広見線の普通電車
国鉄117系に対抗して作った「前パノ」
かっこよすぎでしょw

電車

電車
スピードワゴン井戸田さんの実家は小牧線

ニセパノスパや

前パノ

この顔でVVVFな優等生も現れて…

銀キタ━(゜∀゜)━…けどあっち側 orz

本物パノスパが車庫から出てきて

わーい♪なんて言ってたら

銀キタ━(゜∀゜)━!!!!!
でもね、おいらが撮りたいのはYOUじゃなくてANO娘なのYO!w
とは言え

やっぱかっこいいからホームまで追っかけww
ミューとかも撮ってお腹いっぱいで犬山遊園へ。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント①
建物の向きが、まるでかつて線路が道路だったかのようで。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント②
日本ラインくだりの船が係留されてます。

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント③
風景がすっごく綺麗

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント④
橋台?が古い

ちゃんと観察しないと気づかないエロいポイント⑤
線路の両脇がみょ~に広いw
なんて遊んでたら…

銀来ちゃったよ… orz

がるるるぅ~(謎
って事で、本題w

朝市運転会、楽しかったんだろうな~
噂によると朝まで“前夜祭”やってたとか。
応援歌うたってそのまま酔いつぶれたとか。
終電乗り過ごして犬山から歩いたとか。
… f^^;
あ、あと
ガモちゃん、Uさん、すんません
富津港、持ってくの忘れましたw
また次の機会に持って行きます(^^
さっそくお邪魔してみました♪
昨日はちょっとだけしかお話できませんでしたが、上京する際には連絡しますので、また遊びましょう!
あの時間に帰る君は偉いよ。
芋電さん曰く、「俺ならあのまま泊ってくって言っちゃうもん」だそうです。
地元愛、名鉄愛が伝わるブログだね~。
・・・って、モジュールの画像が1枚だけかい!!
66の画像、ありがとね。
おいちゃん嬉しいよw
>>多治見が岐阜県であることを示すために45分に1回多治見と岐阜を結ぶジーゼルカーに乗って犬山へ。
ディーゼルいらん!!・・・後ろのコキ写せ、コキ!!!www
おっさんと酒呑むより『地元』の彼女とのニャンニャンを選んじゃうわけだ・・・・・プンプン#
なんてw
潰れてないからね。
『眠い!!』っていう欲求に素直に従っただけだから・・・・・・
>銀様
3300?と5000?だっけ???
この子達は良くも悪くも『名鉄臭』がするよね。
でもね、個人的には瀬戸線の4000は『名鉄臭』が皆無でカコイイから好き❤
本番は楽しかったよ。通りすがりに立ち寄ったってんじゃなくて、運転会目当ての人も結構いたし。
でもね、昨夜はある意味帰って正解だったかも…新宿宴会のロッテモード炸裂が数倍のパワーになった感じだったから。
某氏の寝起き発言
『此処は何処?』
冗談じゃなくて本気の発言だったらしいからw。
いらっしゃいませ~(^^
昨日はお疲れ様でした。
上京される際には是非割り箸会のほうにもいらしてくださいね~
「割り箸会」って検索すると掲示板でてきますから、
直近の飲み会の日時等はそちらからご確認ください(^-^
これからもよろしくお願いします!
>>ふらっとさん
東京だったら確実にあのまま泊まってたけど、
実家だと…ね(^^;
監視の厳しい家だから…w
>地元愛
名古屋LOVE❤
モジュの画像は、時間的に撮れませんでした~
着いたらすぐ「飲むZO!」って流れだったのでw
>コキ
是非次は多治見にいらして自分の目で…w
コキは朝一から夜中まで停まってるし、
定期的にタキがしなのの通過待ちする駅だから、
貨物モデラーには嬉しい駅かもしれませんねw
>>芋さん
地元の彼女と会う暇も無く東京送りですわw
…って、地元の彼女などおりませぬ!ww
え?潰れてないの?
これだけ状況証拠が揃ってるのに?w
>銀パラ
多分そんな感じだったかと(w
>名鉄臭
最初新聞でデザイン見たとき、ある意味ほっとしたんだよねw
空港特急がスマートすぎて「あれっ?」って思った後だったから…。
瀬戸電のは逆に、沿線風景&他車とミスマッチ過ぎて
いろんな意味で「空気読まれへん名鉄」らしいよねw
かっこよすぎるのも問題かなww
>>あ8さん
本番行きたかったすw
>新宿の数倍
MIYAVIさんがソッチの話しかしないのはそのせいか!ww
次は静岡で、桜の森を迎撃しなきゃだね。
って言っても、今の感じだと桜の森に呑まれるかな…w
新宿で肝臓強化に励むべし!
しっかし、犬山があんな田舎だとは思わなかった。。。
イメージはもっと都会の感じだったんだけど、コンビニすらない。。。
朝まで前夜祭で結局寝てないよ~
>前パノ
京急の2000もそうだけど、スカートつけたらもっとかっこよくなると思うんだよね・・・
>エロいポイント④
この親柱みたいなもの、手持ちの古い絵はがきにも写ってるので確認したら、金属製の唐草模様の装飾の先に電灯がぶら下がってます。
完成当時は凝った手すりが付いてたり、入り口のトラス上部に犬山橋って書いてある中華街みたいな装飾(たぶん光る)が付いてたりで、ずいぶん賑やかな飾り付けだったみたいです。
あれ?忘れてたの?w
犬山都会じゃん(・∀・)って言ったら、
芋さんに「はぁ?」って言われちゃいましたw
犬山が大ターミナルで、可児は小ターミナルな感じかな?
>スカート
この車が登場した頃には、まだ名鉄の中に「スカートを履く」風習が無かったから(^^;
確かにスカート履かせたらかわい…かっこいいかも。
>手持ちの古い絵葉書
いろいろ持ってるんですねww
古い時代の親柱だって聞いたことはありましたけど、
このさきに電灯がついててアーチだったんですねぇ。
橋の端に歴史アリ!納得。
そういえば、橋前後の架線柱も、
併用時代は他とはちょっと違う独特なものだったように思います。