趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

オランダ犬顔(猿顔)電車をつくる(2)

2018-08-29 21:13:16 | -車輌工作
犬顔電車、つづきです。

と、犬顔犬顔言ってきましたが、犬顔(Hondekop)電車はこれの先代のMat'54型電車(↓)を指すようで




今回製作している、Mat'64型電車は「Apekop(サル顔)」と呼ばれているのだそうです。

ただ、書籍によっては、こちらも(その他のオランダ型制御客車なども含めて)「犬顔」としているものもあり…

わからないですが、とりあえず本ブログでは、以下「サル顔」と称することにいたします。


さて、サル顔電車、

前回ストライプを入れるところまでいきました。


次はドアと屋根のグレーを塗ります、




ドア以外をマスキングして…




ジャーマングレーでぶわっと吹く。




ドアにグレーが入りました。

つづいて、車体をマスキングして、屋根周りをぶわっと




おー

屋根に色が入ると、途端にサル顔電車らしくなりますね。


ポイントは正面窓上部の塗り分け、2mm幅で切り出した1cmぐらいのマスキングテープを複数貼り合わせて

実車同様の、折れ曲がる塗り分け線を表現しています。

なお、実車より若干屋根が深くなっています。これは、私の好みw




二両とも塗ったった

手前の車両は若干屋根が浅かったので、このあともう一回マスキングして、グレーの範囲をきもーち伸ばしました。

カッコよくできたと自画自賛。




おもちゃばこ、と呼ばれている、メインレイアウトの駅に置いてみました。

色の対比のために、左に置いた黄色いディーゼルカーは「Wadloper(どろんこ?翻訳できません。。)」と呼ばれているそうです。

…オランダ人は鉄道車両に、あだ名をつけるのが好きなのでしょうか。


さて、懸案事項となっていた、動力ですが

前回、秘策がある、と書きました。


その、秘策とは・・・?(ドコドコドコドコ・・・ジャン




はい、これw

トミーテックの、TM-24動力です。

本来はクモルとかクモラナイとか、そういう種類の電車に使うもの、らしいですが。

これが構造として、台車にモーターが直結されているのですが、

非動力側をぶった切って、延長してやることで、25メーター級の車体に適合する動力にしてやるのです。




幅をスリムにして




真ん中でぶった切って、集電板をコードで延長して

ウェイトは、KATOのC50かなんかのものを、ペタッと




裏から見るとこんな感じ。

これで試走したところ、それなりに走ってくれたので、とりあえずOK




プロポーションも良好です。

電車らしくなってきまして、テンション上がります。


つづく
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダ犬顔電車をつくる(1)

2018-08-20 23:47:16 | -車輌工作
久しぶりに車両工作をば

といっても、3Dプリンタで打ち出されたものを、塗装するだけです。

製品なのか、ハンドメイドなのか、オークションで流れていた車体キットを入手しました。

ワタクシ初の3Dプリンタ出力品です。




いきなりサーフェイサ済の画像ですが…

もし個人製作だとすると、造形はかなりしっかりしていますね。


さて、オランダ国鉄といえば、黄色に青色ストライプ

ストライプは踊り子の185系が参考にしたという、アレ

黄色も青色も、光の加減やらなんやらで濃くも薄くも見える厄介な色。

どの色で塗るかが問題です。

そこでまずは、製品の色を並べて検討します。




我が家のオランダ国鉄達

一番上はPIKO社製品、下二つはフライシュマン

微妙~に色合いが違いますね。PIKOのほうは赤みがかなり強い感じ。

もっとも、これらの実車が同じ色だというわけではないでしょうから、コレが正解…というのは無いと思いますが

少なくとも、これらと並べてもおかしくないぐらいにはしてあげたいです。


ということで



下地に黄かん色、その上からキャラクターイエロー塗ってみました。

と、書くと簡単ですが、ご存知の通り、黄色って隠ぺい力が弱くて…

5回重ね塗りして、やっとこの状態です。




色合いはこんな感じ。ちょっと赤みが弱いかな…という感じですが




写真と並べてみると




赤みが強い。

難しいですが、実車のほうは割と色あせてたりするでしょうから

製品と実車の中間ぐらいの、この色でいきましょうか。塗りなおすの面倒だしねw




つづいて、ストライプです。

写真を見ながら、だいたい2mm間隔でマスキングテープを切りだします。

角度がそろうように、上端と下端に線を引きました。

この線に車体をあわせて張り付けると、角度がそろうという作戦です。

上は端から17ミリ、下は端から21ミリ、都合4ミリの斜線になります。

(寸法は適当…今書きながら気づきましたが、製品のストライプ寸法を測ればよかったですね。思いつかなかったw)




塗り。

斜線も、青と水色の中間ぐらいの色~から

晩年はかなり水色っぽい色(退色した?)まで、様々な印象ですが

今回は手持ちの缶スプレーの中から、京浜東北線の青(名前忘れた)をチョイス。

10年…いや11年?長期熟成された缶スプレーでしたが、なんとか塗れました。。。


次は屋上とドアのグレーになりますね。

ちまちまと、進めます。


つづく(かな?ところで、動力どうしましょうかw)


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささしま今昔

2018-08-10 20:41:08 | 雑多な記事たち
私はサイコロ芸人でしょうか。

…早速何の話かと申しますと、最近出張ばっかりしてましてw

日本中あちらこちらを巡っております。

旅行…ならうれしいですが。

以前であれば、はしゃいでカメラなど持っていこうもんですが

最近は、重いから。。という理由でカメラすら持たず。悲しいもんですな。


そんな中ですが、先日、出張先である群馬から岐阜へ帰る道すがら

税 理 士 試 験 を、受けてきましたw

いや、実は既に税理士資格は持っているんです(そうなんです私税理士でもあるのです)が、腕試し…というか

税理士資格を持っていたとしても、得意とする税目は、違いますから。

勉強するキッカケに、ということで、1科目だけ受験してきたのです。


税理士試験、公認会計士試験等と並ぶ難関国家資格であり、

腰を据えて勉強して、なんとか1年に1科目受かる、というものであります。

まちがっても出張途中に受けるようなものではありませんが、

任意で受けている以上は、文句は言えませんね…(^^;

(といいつつ、直前に3日間の出張を入れられたことを、割と根に持ってるw)


会場は名古屋のささしまライブ、ということで



ひっさしぶりの笹島ですが、随分と発展しました、ね…




ここはどこ?感がハンパないですw

(会場は奥の愛知大学でした)

ついこの間(といっても5年前ですが)

ここで、臨時列車を撮ったのでした。




上写真とほぼ同じ場所です。なので、上写真にあるように

現在この場所は高層ビルが建っていて、立ち入りできません。

ここで撮った臨時列車は、こちら




SLあおなみ号でした。

この頃河村市長の公約として、名古屋にSLを走らせる…というものがありましたね。

検証のための試運転だったかと思います、JR西からC56と客車を借りて、名古屋の中心市街地を走らせたのでした。


このときは、愛知大学が移転してきたばかりで

なんでこんな辺鄙なところに…と思ったものですが。


もっとさかのぼりますと



2004年頃…なので、今から14年前、上写真のSLから9年前の笹島地区はこんな感じでした。

なにもないw

このときは、愛知万博のサテライト会場か何かを整備していたのでした。

万博終わる→愛知大学が移転する→中京テレビが移転する→色々本気出す→プリンスホテルができる(←今ここ)


さて、試験のほうは、来年もう一回挑戦するとしまして…(圧倒的勉強時間不足でしたが、それでも勉強をする、いいきっかけになりました)




せっかくなので帰りは、笹島ライブ駅ではなく、近接する近鉄の米野駅から帰ることにしました。

この歩道橋も、近年の開発の過程でできたものです。

以前は、あおなみ線のささしまライブ駅から米野駅へ行くには、ずっと遠回りしなければなりませんでした。




米野駅から開発された笹島地区をみる

この駅、2004年頃にも来たことがあったりします。




意味の分からない写真で申し訳ありませんが…w

当時は、何もなかった。




こんな感じでしたね~




ホームや構内踏切があるのはいまも変わりません。

構内踏切の警報音が、『んめぇめぇめぇめぇめーんめーんめーんめーんめーめーめー』とちょっと変な音なのも、当時と一緒でした。


(youtubeから)

近鉄名物?珍音構内踏切警報機 名古屋線 米野駅



このときは



米野駅ホームから、試運転中のあおなみ線を撮ったのでした。

奥の高速道路がすっきり見えますが、今は、上写真にあるようなマンション群ができたのと

間の名古屋車両基地が電化されましたので、昔ほどすっきりは見えなくなっていました。




という記事でした。

10年もブログ続けていれば、今昔写真も増えてきますね。

おわりですw
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする