趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

白耳シャペレ駅(2)

2019-02-27 19:55:07 | -モジュール『白耳シャペレ駅』
シャペレ駅、つづきです。

なお、フランス語で教会は「シャペル」だそうですが、ちょっと訛らせているのは

前回も書いた「パチモノ感」を出すためw




今回は地形工作。

向かって右手が高くなる地形にしたかったので、スチロールで山を作りました。

実際のブリュッセルシャペル駅も、高架からブリュッセルトンネルへと入る斜面に立地しています。


ブリュッセルに限らず欧州では、土地が高い場所=裕福、土地が低い場所=貧乏と

分かれているケースが見られますが、ここはまさにそんな感じで

トンネルの上はシャペル教会をはじめとする観光地区ながら、坂の下は移民街とそんな感じのようです。

で、このモジュールもそうするのか?は思案中。



路面区間の地面をかさ上げしていきます。

スチレンボードを差し込んで、ペンでなぞって型をとって




これに沿って切れば、地面完成。




こーんな感じにパーツを切り出して…




乗っけて固定。

なお、ここはボードの分割線が来るので




このように分割されるようにしています。




ちょっとずつ全体像が見えてきました。

さて、今週末からは確定申告シーズンです。今年も2週間以上ホテル暮らし。

模型のほうは、少し「作りだめ」しましたので、記事のほうは小出しにしていきます。


風景の参考。




↑今回スチレンボードを貼ったあたりから、右方向を見る




↑路面軌道が本線をくぐるあたり


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★先週noteに、ちょっとした企画のアイデアを書いてみました。

 まだ詰めている段階ですが、多くの方に見てもらいたいです。詳細はリンク先

 はじめるとしたら、4月頃かな。

 (その1)https://note.mu/karanda_videos/n/n41ff36431629

(その2)https://note.mu/karanda_videos/n/nd017c075b057

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。最新動画はこちら

AM80型電車をつくる【完成】SNCB AM80 N-scale Handmade Model
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白耳シャペレ駅(1)

2019-02-20 20:24:14 | -モジュール『白耳シャペレ駅』
5月、今年も静岡トレインフェスタに出展(予定)です

なぜかここ数年、トレインフェスタに新作を持っていく流れ、になっているわたくし

今年も新作、作らなきゃなぁ…ということで




B4のボードを用意しました。

今回は、この線路配置で製作を進めていきます。


ネタにするのは、以前

「模型にしたい駅」として記事を書いた、ブリュッセルの

ブリュッセル・シャペル駅

(こちら→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/ea389de0104e761399a87aac7a357ecd





こういう、ブリュッセルの下町?な風景をつくりたいなと思ったのです。

線路周りもなんかごちゃごちゃしているし、治安もよろしくないようで、落書きまみれ…という

日本の下町とはちょっと意味が違うのでしょうが、とにもかくにも下町です。


ベルギーは、漢字で『白耳義』と書くのだそうです。

ベルギー・シャペル駅…

本作は「白耳シャペレ」駅と命名しましょう。

なんか響きがいいですよね、空耳っぽくて、ちょっとパチモンな感じ。

ベルギーかぶれのパチモン風景、そんな感じを目指します(なんじゃそりゃw)


さて。本作は高架駅にします。

高架部分の材料は、ホームセンターで見かけたこちら



スチロールレンガです。

これ、パッと見た時に、高架駅に使えるな…と思って即買い

そのままずーっと(4年ぐらい)しまいっぱなしにしていた代物ですw

ようやく日の目を見るわけです。




線路配置はこんな感じにします。

下は、C177のエンドレスとして、市電ぐらい走らせようかなという魂胆。

モジュールって、エンドレス組み込まないと、自宅で遊ばないですからね…。




車両を置いて試験。

ところで、このトミックスのワイドトラム(石畳)って

印刷なんですね、楽しようと思いましたが、失敗。

むかーしむかし、何作前か忘れましたけど

ワイドトラムにPカッターで石畳を掘ったことがありましたが、

あれ、またやらないといけないのかなぁ…と、ちょいブルーです。。


ちなみに、



ばらせますw

ちょっと、東京まで徹夜で運転したりするのが、しんどくなってきて

やっぱり新幹線で移動できると、楽だなーと(羽島に住んでるわけですしね)




格納状態はこう。

このスーツケースも10年選手となりましたが、ばりばり現役です。

B4ボード2枚がすっぽり収まるので、使い勝手がすごくいい。

いつぞやはGフェスにモジュール詰めて運んで、その足でスカイツリー登ろうとしたら

持ち物検査に引っかかって、公衆の面前でモジュール御開帳、なんてこともありましたなぁ…w


ちなみに、ここんところA3ボード2枚でモジュール作ってきましたが、

このサイズ、MINIのトランク横幅サイズだったりしますw

今後MINIを購入される予定があって、モジュール作られる方には、すごく有益な情報でした。まる。




レール側面はTOMIXのペンで塗りました。

これすっごく使い勝手いいです、あらかじめ筆先が斜めにカットされてるのがいいですね、

線路側面に沿って、すー…ってほどではないですが、手軽に塗れる。

金属を想定しているらしく、塗料の「ノリ」もいい感じです。


3本で800円するんですけどねw


ちゅーことで、今日はこんな感じで

新作をつくりはじめました、という話でした。

引き続き、製作続けていきますので、ご期待ください。


★製作記はTwitterで随時更新しています、気になる方は @karandavideos フォローお願いします

★本日のnoteに、ちょっとした企画のアイデアを書いてみました、多くの方に見てもらいたいです。詳細はリンク先

 https://note.mu/karanda_videos/n/n41ff36431629

★Youtubeチャンネルもやっています。たまーに投稿します。最新動画はこちら

AM80型電車をつくる【完成】SNCB AM80 N-scale Handmade Model


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNCB AM80型電車をつくる(完成)

2019-02-13 16:49:28 | --SNCB AM66電車をつくる
年末からつくってきたAM80型電車、完成しました。

約2か月、相変わらずのスピード完成です。



屋上を、ちょっと汚して完成。

動力にはKATOの115系をぶち込んでいるので、走行性能は抜群。

完成してから走らせて遊んでいますが、快調そのものです。






△オランダの犬顔電車とならぶ



△前作、AM66型電車とともに。


動画を撮ってみたので、こちらもお楽しみください。

なお、記事にしているのは今日ですが、実際の完成は動画作成日頃ですw

このネタでどれぐらい引っ張ったか、ばれちゃいますねw


AM80型電車をつくる【完成】SNCB AM80 N-scale Handmade Model



さて、いったんネタが済んでしまいました。来週からどうしましょうw

(制作記へのリンク)
第1回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/21aaf3ad228402a8e134394dd1b7fbe6
第2回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/267911d1e743d62fcbbf6c41923a04f8
第3回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/a401de2707d17e2237dc3201ddb5faca
第4回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/78df1660b6b371d9b83a1972d1ef9e46
第5回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/8cdcbd2c3d89ec3e167ad695e3eb6761
第6回→https://blog.goo.ne.jp/morikawa_city/e/feadc8f2db6d6c427622595caf2cfc04
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNCB AM80型電車をつくる(6)

2019-02-06 19:59:09 | --SNCB AM80電車を作る
AM80型電車、ほぼ完結。

今回は窓ガラスの製作からです。



前面は四角くくりぬいていました。でも、実車の印象からすると、これってちょっと変なんです。

実車の前面窓は、もうちょっと楕円形というか、四隅が丸いHゴムなんですね。

実は、ここには窓ガラスをはめ込んで、窓ガラスのほうにHゴムを表現してやろうと考えていたのです。


(実車↓)




窓ガラスは、塩ビ板を切り出し。

前面窓はすべて同じ寸法に設計していますが、塗料のノリ具合、切り出し時の刃の具合、技術のなさ(w などから

微妙な寸法のズレが生じているはずです。




なので、1枚1枚微妙~にヤスって修正。

ほんで、断面に白を塗ります。




嵌め込んでみた。まだ微妙でしょ?

この後、ちゃんと修正しますので、しばしお待ちを…。




前面以外の窓ガラスもはめこんでいきます。

もともと、窓周りは内張りを減らしてスペースをつくっていたので、ここに

順番にガラスを入れていくのですが、3両もあるので、意外と大変。

編成モノは、手間がかかりますね~。




すべての窓を入れました。

で、懸案の前面窓ですが、隙間にサッと白を吹いて、

マッキーで縁取りを黒く塗ってやりました。

これだけで!窓周りがカチッとした印象になった、と思っていますがどうでしょうか。




ちったぁ実車の印象に近づいた、と思っていますが。

もっとも、設計ミスというか印象把握のミスで、実車よりも若干「おでぶ」な印象になってしまっています。

あと2ミリ高くするか、幅を1ミリ狭めるか…。鉄コレ動力使ったらもっと細くできたんですけどね。

ここら辺は、立体にして、塗ってみるまでわからないです。スクラッチの醍醐味、といいましょうか。




ということで、ナンバーを入れて、ほぼ完成。

ナンバーは、801編成にしています。これはAM80型の第1編成ということで。

ん?まだ作るのかな?w

なお実車は、301~440の140編成しかいないので、450本ぐらい水増しした計算になりますw

まぁ、いいでしょう。




ということで、完成でいいんじゃないでしょうか。

動画を製作したので、次回は完成動画で…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする